おもちゃ好きも来たれ!美作三湯のひとつ、湯郷温泉/岡山県美作市【ふるさと納税・自治体事典】
1200年以上の歴史があるという由緒ある温泉「湯郷温泉」のあるまち、岡山県美作市(みまさかし)。近年は「おもちゃの街宣言」を行い、家族で楽しめる温泉街として人気です。また、岡山は全国屈指のぶどう産地でもあり、美作市もピオーネやマスカットの産地として知られています。ここでは、そんな美作市をご紹介します。
美作市の概要
美作市(みまさかし)は岡山県の北東部、兵庫県と鳥取県の県境に位置するまちで、2005年に5町1村が合併して現在の美作市となりました。
市内には1200年の歴史を持つ「湯郷(ゆのごう)温泉」や剣豪・宮本武蔵の生誕地(※諸説あります)、F1開催実績のある岡山国際サーキットや女子サッカーチームの「岡山湯郷Belle」の本拠地があり、「スポーツといで湯のまち」と言われています。
とくに、市内のほぼ中心に位置する「湯郷温泉」は、岡山県北エリア(旧美作国)にある「湯原温泉」「奥津温泉」と併せた美作三湯(みまさかさんとう)のひとつであり、岡山県を代表する温泉地のひとつ。無色透明の湯は肌がツルツルになると評判で、別名「美人の湯」とも呼ばれています。
初夏には近くを流れる清流・大谷川にホタルが舞い、和の情緒豊かな宿からモダンな宿まで大小のホテルや旅館、民宿が立ち並び、多くの観光客や湯治客、地元の方々が集う活気にあふれた温泉街です。
また、湯郷地区はおもちゃ好きや昭和レトロのファンが全国からやってくる場所でもあります。
2008年、フィギュアコレクションやNゲージジオラマがある「湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館」が開館。2010年3月には大きなからくり時計「さんぶ太郎」が完成し、続いて「あの日のおもちゃ箱 昭和館」が開館。
同年にはオルゴールコンサートが人気の「現代玩具博物館・オルゴール夢館」も後山地区から移転開館。
こうして2011年2月には、新しい温泉街をアピールするべく「おもちゃの街宣言」が行われました。
なお、特産品としては桃やぶどう、イノシシ肉やシカ肉といったジビエ料理が有名です。
他にも作州黒(さくしゅうぐろ)の黒豆や近年ではもち麦やえごまといったスーパーフードも注目されています。
●人口:2万6522人(2018年10月1日現在)
●市の花:カタクリ
●市の木:ウメ
さとふるから申込めるお礼品はコレ!:美作市の名産品・特産品
◆IKONIH TOY ミニキッチン
美作ひのきでつくられた"IKONIH(アイコニー)"シリーズ! ひのきの香りがする本物そっくりの、卓上で遊べるミニキッチンです。
カチカチと手ごたえのあるつまみのついた3口ガスコンロに、お玉やフライ返しなどの調理器具、塩・コショウ入れも揃った本格的キッチンです。
蓋は、フライパンや片手鍋、両手鍋すべてに共通して使えます。
お片付けができて、すべて収納できます。卓上サイズなので色々な場所に運べて遊べる優れもの!
無塗装なので安心して使うことができ、ひのきの手触りと香りを充分に楽しめる製品です。
さらに、CE認証やSTマークなど、安全性を確かめられる認証を積極的に取得しています。
■生産者の声
岡山県は日本トップクラスのひのきの産地です。中でも県北で出荷される美作檜(みまさかひのき)は上質で香り高いブランドとして人気があります。
ひのきは抗菌効果や消臭効果があるとされており、お子さまが使用されても安心・安全にご利用いただけます。また、塗料を使用しておりませんので、無垢の素材を指・脳で感じられる素晴らしい製品となっております。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
IKONIH TOY ミニキッチン
◆てづくり生どぶろく「武蔵の國 れいし-麗姿-」(720ml)2本
このお礼品は、「炭火焼肉 どぶろく酒房 力亭」の提供による自家製・完全手づくりの生どぶろく2本セット(化粧箱入り)。
美作市の自家水田で田植えから収穫まで見守ったコシヒカリと、自家井戸の天然水と国産米麹だけでつくるどぶろくは、仕込みからビン詰めに至るまですべて手作業です。
ろ過や熱処理をいっさいせず、氷温熟成させた「れいし」は、生ならではの酸味とフレッシュな香りとキレのある微炭酸、お米のほのかな甘さ・おいしさを楽しむことができます。
1本ずつ化粧箱に入っているので、ご贈答用にもお勧めです。
■生産者の声
「農家の焼肉屋」として可能な限りてづくり・自家生産にこだわった製品をご提供しています。お礼品のどぶろくは、田植えから精米まで見守った自家米を100%使用し、仕込みからビン詰めまですべて手作業で製造しています。
焼肉のお供としてつくり上げたお酒ですが、もちろんどんなお料理ともおいしくお召し上がりいただけます。お店と変わらない味を、どうぞご自宅でもお楽しみください。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
てづくり生どぶろく「武蔵の國 れいし-麗姿-」(720ml)2本
◆令和元年産きぬむすめ、コシヒカリ、ヒノヒカリ食べ比べセット(各3kg)
岡山を代表する3つの銘柄を食べ比べできるお米のセットです。
豊かな自然とおいしい水で育ったお米たちを生産者から直接お届けします。
発酵牛フンを基肥として入れており、土づくりに手をかけています。噛めば噛むほど甘味が出てくるお米が出来上がります。
まさに「おいしく食べるためのお米」で、どれも漬物だけでも「茶碗一杯」、おいしく食べられます。
◎内容量
・令和元年産きぬむすめ(精米) 3kg
・令和元年産コシヒカリ(精米) 3kg
・令和元年ヒノヒカリ(精米) 3kg
お礼品の詳細はこちらをクリック!
令和元年産きぬむすめ、コシヒカリ、ヒノヒカリ食べ比べセット(各3kg)
◆果汁たっぷり朝採りピオーネ2kg
甘くて大粒で種なし、岡山を代表する果物、ピオーネ。
甘味と酸味のバランスが良く、濃厚な味を楽しめます。提供事業者「なかむらファーム」では、有機肥料を使い、できるだけ農薬を減らして、こだわり抜いて栽培しています。
早朝収穫し、その日のうちに出荷しますので、新鮮さをそのままお手元にお届けできます。口に入れた瞬間に広がる果汁をどうぞご賞味ください。
■生産者の声
「なかむらファーム」は、岡山県の北部、美作市の山に囲まれた自然豊かなところにあります。
おいしいものをつくるために、有機肥料を使い、できるだけ農薬を減らして自然にやさしく人にもやさしい栽培をしています。
そして、夜の間に蓄えた養分を逃がさないよう早朝に収穫し、その日のうちに出荷しています。こだわり農家のぶどうをどうぞご賞味ください。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
果汁たっぷり朝採りピオーネ2kg
あとがき
ノスタルジックなムード満点の「あの日のおもちゃ箱 昭和館」。1万3000点以上の昭和アイテムが世代を超えて観光客の目を楽しませています。昭和世代には、ちゃぶ台のある部屋で、実際に卵かけご飯やお茶漬けをいただけるのもうれしいところ。
湯郷の温泉街には、他にも陶芸やアクセサリーづくり、ガラス吹き体験ができるスポットなどもあるので、ぜひ訪れてみてください。
※2019年5月22日時点の情報のため、お礼品の受付停止や寄付金額が変更されていることがありますが、ご了承ください。
※参考・参照元
・美作市公式 ホームページ(http://www.city.mimasaka.lg.jp/)
・『第三版都道府県別 日本の地理データマップ』小峰書店