サラミはビールのおつまみにピッタリ【ふるさと納税お礼品事典:サラミ】
(※2019年1月24日更新)
ドライソーセージの一種であるサラミ。薄くスライスしてビールや、その他アルコール類のおつまみとして相性抜群の食材ですよね。ここでは、そんなサラミのお礼品を3品、ピックアップしました。
佐賀県唐津市 トンネル熟成 生ハム・サラミセット
九州の北西部に位置する唐津市(からつし)は、古くから大陸との交流が盛んに行われ、『大陸への玄関口』として発展してきました。
日本三大松原のひとつで、国の特別名勝の「虹の松原」や、玄界灘の荒波がつくり出した国の天然記念物「七ツ釜(ななつがま)」、そして豊臣秀吉の朝鮮出兵の前線基地であった「名護屋城跡」、伝統的工芸品「唐津焼」、さらに日本三大朝市「呼子(よぶこ)の朝市」など、自然・歴史・文化にあふれた地です。
このお礼品は、芳醇な薫りとトロッとしたコクの生サラミと、丁寧に塩漬けし熟成させた生ハム、そして黒毛和牛の生ハムのセット。
提供事業者「唐津くん煙工房」の自社トンネルで熟成された逸品です。
また、こだわりの旨さを届ける2つのブランド、佐賀県・大分県産の「和豚もちぶた」と、長崎県産の「芳寿豚」という、2種の九州銘柄豚を使用しています。
◎トンネルはお肉の最適な熟成庫
唐津市・九州大学との共同研究で「鳩川トンネル」を有効活用。さまざまな問題をクリアし"トンネル熟成庫"として活用しています。
トンネル内は、年間を通じて温度変化が小さく、 冷蔵庫に比べて室温のブレが少ないので、素材の持つ旨みを上手に引き出し、塩味の"かど"が取れたまろやかな味わいにしてくれるのです。
わずかな空調でお肉にぴったりの温度と湿度をキープできるトンネル熟成庫から、自慢の逸品が生まれるのです。
■お礼品情報
●内容:
・粉雪サラミ 45g×10
・乾塩仕込み生ハムコッパ 30g×12
・和牛生ハム 100g×1
●賞味期限:90日
●配送:クール便(冷凍)
●寄付金額:5万円
お礼品の詳細はこちらをクリック!
トンネル熟成 生ハム・サラミセットC-2
山形県村山市 匠のこだわりサラミ・ジャーキーセット
このお礼品は、匠がこだわったサラミ・ジャーキーのセット。
厳選された新鮮な畜肉を使用し、安全・衛生に万全を期し、製造・品質第一をモットーに販売しています。
コクがありつつも、脂のしつこさのないサラミとジャーキーのおいしい詰合わせに、きっと大満足されることでしょう。
■お礼品情報
●内容:ベーコンジャーキー・ビーフジャーキー・サラミ
●賞味期限:5ヵ月
●寄付金額:1万円
お礼品の詳細はこちらをクリック!
匠こだわりサラミ・ジャーキーセット
山形県村山市 ボリュームたっぷりサラミセット
このお礼品は、家族やお友達みんなで楽しめる、ボリューミーなサラミのセット。大人数が集まっても安心です♪
大人はお酒のおつまみにどうぞ。一度食べたらきっとまた食べたくなる、おいしいサラミ3種類の詰合せ。ぜひご賞味ください。
■生産者の声
厳選された新鮮な畜肉を使用し、安全・衛生に万全を期し、品質第一をモットーに製造・販売しています。
■お礼品情報
●内容:
・ハードサラミ 2袋
・ソフトサラミ 2袋
・太サラミ 2袋
●賞味期限:5ヵ月
●寄付金額:1万円
お礼品の詳細はこちらをクリック!
ボリュームたっぷりサラミセット
■山形県村山市について
村山市は山形県の中心部に位置し、東を奥羽山脈、西を出羽丘陵に囲まれ、中央を日本三大急流のひとつである最上川が流れる自然豊かな町です。最上川流域には肥沃な土地が広がり、良質な米や果樹などの農産物が生産されています。
また、日本有数の規模を誇る「東沢(ヒガシザワ)バラ公園」や山形県を代表する祭りである「むらやま徳内まつり」には毎年多くの観光客が訪れ、賑わいを見せています。
元祖そば街道といわれる「最上川三難所そば街道」では、地元産のそば粉を使用したおいしいそばに出会うこともできます。
サラミとカルパスの違いは?
サラミと外見が似ているけど、少し小さめで、とくにお酒のつまみやオヤツ的な使われ方をされるイメージがあるカルパス。
サラミもカルパスも、乾燥させてつくる「ドライソーセージ」の一種ですが、各々の特徴は下記となります。
◎サラミ
イタリアが発祥。牛肉か豚肉、もしくはその合挽き肉に豚脂や食塩・ニンニクなどの薬味、さらに赤ブドウ酒やラム酒などを加え、腸に詰め、乾燥させたソーセージ。長期保存できます。
◎カルパス
豚肉・牛肉以外に鶏肉や馬肉も使用します。発祥はロシアで、「カルパス」はロシア語の「カルパサー」であり、意味は「ソーセージ」です。
また、乾燥処理の後にボイルしているのもサラミにはない特徴で、このためサラミよりも柔らかく食べやすくなっています。
あとがき
サラミはパスタやサラダに使われる他、ピザの具材としても欠かせない存在であるなど、老若男女に人気がある食材ですね。今回紹介した3品を、ぜひふるさと納税をするときの参考にしてください。
※2018年4月24日時点の情報です。
※ご紹介しているお礼品が在庫切れの場合でも、「入荷案内メール」へのご登録で(要「さとふる」会員登録)、入荷時にメールにてお知らせいたします。