世界中でファンが増加中。とんこつラーメン【ふるさと納税お礼品事典:とんこつラーメン】
九州で生まれ(※博多説や久留米説があります)、今や世界中を席巻する人気ラーメンといえば「とんこつラーメン」。ラーメンの味の中で一番好きという方も多いでしょう。
白濁したスープ、極細で白く、カタめに茹でられた麺、替え玉など、味と見た目と食べ方がセットになった個性豊かなラーメンです。そんなとんこつラーメンのお礼品を3品、ピックアップしました。
福岡県春日市 【博多樽味屋】博多とんこつラーメンと辛子高菜セット
九州北部・福岡都市圏の中央部に位置する春日市は、市内に2つの大きな公園や多くのため池を有する、水と緑豊かなまち。国指定史跡の須玖(すぐ)岡本遺跡を中心に、数多くの弥生時代の遺跡も出土する歴史に彩られたまちでもあります。
また、学校・家庭・地域が一体となって子どもたちを育てる「コミュニティ・スクール」の取り組みでは、全国的に高い評価を得ています。
そんな春日市から届いたお礼品は、お店で出されるものにも負けない本格的な味を楽しめるとんこつラーメンの逸品。たっぷり10食入り。
◎博多とんこつラーメン
麺はその日の天候も考慮してつくった、切り刃二十八番(※)の細麺。スープはこってり旨みの濃いスープ。シコシコ細麺とスープがからまって絶品の味です。
◎辛子高菜
辛い! でもおいしい! とお箸が止まりません。ぜひ、ラーメンの上に乗せてお召し上がりください。チャーハンやパスタにもよく合います。「2007年 モンドセレクション」で金賞」を受賞した高菜です(100%九州産)。
■生産者の声
創業30年の「樽味屋」が自信を持ってお勧めする人気ラーメンセットです。
ラーメンの上に辛子高菜を乗せると、美味しさ倍増です。ご家庭で本場博多の味をどうぞ。
※切り刃二十八番
「切り刃」は麺を切る刃。「番手」は30㎜の中で何本の麺がとれるかによって決まる数字のことで、30番までの間で数字が大きいほど細麺になります。
たとえば、太麺と呼ばれる麺は18番以下(きし麺は4番など)、細麺は24番や26番などが使われます。
■お礼品情報
●内容:
・博多とんこつラーメン(10食)/博多ラーメン5食(生麺90g・スープ36g 各5)×2
・辛子高菜(中辛) 110g×2
●賞味期限:
・ラーメン 90日
・辛子高菜 150日
●寄付金額:7000円
お礼品の詳細はこちらをクリック!
【博多樽味屋】博多とんこつラーメンと辛子高菜セット
福岡県香春町 【ジューシーな豚バラ焼豚と本場九州の辛子高菜トッピング】とんこつラーメン6人前セット
福岡県の北東部、筑豊地域の北東端部に位置する香春町(かわらまち)。三つの山塊が忽然と屹立する「香春岳」が、町のシンボルとして強烈な存在感を放っています。その麓に広がるこの町では1300年前に銅が産出し、奈良の大仏の建立や皇朝十二銭(こうちょうじゅうにせん)などに使用されたそうです。
このように大陸文化を大和王朝に送り続けた長い歴史のある香春町は、ふるさとに対する誇りと愛着とともに、誰もが安全・安心して暮らせる町づくりを推進しています。
このお礼品は、焼豚と高菜、すりごまのトッピング付きとんこつラーメン6人前。
焼豚は豚バラを煮込んだ本格派。本場九州でトッピングとしてメジャーな「辛子高菜」も入っています。
卵・乳不使用の生ラーメンなので、小さなお子さまでも安心して召し上がることができます。
■生産者の声
「一杯のラーメンで、お客様に満足していただく」という創業当時からの経営理念のもと、当社は「筑豊ラーメン」の味を日本各地へ広め、海外でも受け入れられるラーメンブランドに成長させることができました。
秘伝のタレ、特製自家製麺、食材、スープ、盛りつけに至るまで、創業当時からの「こだわり」を今も受け継いでいる創業昭和45年のこだわりの味「筑豊らーめん」を、ご家庭でぜひご賞味ください。
■お礼品情報
●内容:
・中華麺 115g×6
・とんこつスープ 80g×6
・焼豚 270g
・すりごま白 85g
・辛子高菜 230g
●賞味期限:
・中華麺 14日
・とんこつスープ 製造日から300日
・焼豚 出荷日から30日
・すりごま白 180日
・辛子高菜 120日
●配送:クール便(冷蔵)
●寄付金額:1万円
お礼品の詳細はこちらをクリック!
【ジューシーな豚バラ焼豚と本場九州の辛子高菜トッピング】とんこつラーメン6人前セット
福岡県大刀洗町 久留米豚骨ラーメン&餃子菜館の餃子セット
大刀洗町(たちあらいまち)は、九州北部の福岡市から南へ約30キロメートル、筑後川の北岸に位置し、面積22平方キロメートル、人口約1万5千人ののどかな田園風景が広がる町です。
「大刀洗」という町名は、南北朝時代の武将・菊池武光(きくち たけみつ)が、大原合戦の後、小川で太刀を洗ったことに由来しています。
また、隠れキリシタンゆかりの今村カトリック教会があり、戦時中は東洋一と言われた陸軍の大刀洗飛行場があったところでもあります。
このお礼品は、久留米豚骨ラーメンと提供事業者「餃子菜館」の餃子のセットで、TVで何度も取り上げられている一品です。
餃子は、宇都宮で修業した職人がつくる、オーソドックスな味で大好評の品。
焼き、揚げ、水、スープ、鍋などいろいろ使え、それぞれ調理の仕方によって同じ餃子とは思えないほど食感が変わります。
酒のつまみ、ご飯のおかず、夜食などにいかがでしょうか。
ラーメンの麺は、ラーメン用小麦粉「ラー麦(※)」を100%使用し、餃子の皮をつくる製法でつくった卵、保存料を使用しない自家製麺。口当たりが良く、腰があり、もちもちとした麺に仕上がっています。
麺の茹で時間は冷凍の状態から約1分。お急ぎのときに大変便利です。
■生産者の声
"安心して自分の子供達に食べさせる事のできる食べ物"を心掛けております。
店舗で提供しておりますお米は、種まき、田植え、水管理、稲刈り、乾燥、精米すべて自身ですべて行ってます。
同様に餃子や麺類も納得いくものを提供出来るように、自家製にこだわっております。
ラーメンスープは厳選したものです。
※「ラー麦」は福岡県の登録商標です。「餃子菜館」は、福岡県より使用許可を頂いております。
■お礼品情報
●内容:
・餃子 36個(約20g/1個)
・麺 約110g 6玉
・スープ 6袋
●賞味期限:
・餃子 3ヵ月
・麺 60日
・スープ 60日
●配送:クール便(冷凍)
●寄付金額:1万円
お礼品の詳細はこちらをクリック!
久留米豚骨ラーメン&餃子菜館の餃子セット
とんこつ(豚骨)ラーメンの具は?
とんこつラーメンにも、醤油、味噌、塩味のラーメンで定番となっているチャーシュー、ネギ、メンマといった具が使われます。
とんこつラーメンならではの具としては、「高菜」「紅ショウガ」「きくらげ」などが挙げられるでしょう。
たとえば「紅ショウガ」は、その酸味によって脂の多いスープの風味をさっぱりさせる効果がありますが、定番の具だけではあまりにも色味が地味だったため加えられるようになったとも言われています。
上記の他には「海苔」や「味玉」、さらに薬味としての「ゴマ」「ニンニク」もよく足されることがある食材です。
あとがき
上記に挙げた以外にも、加えられる具は店舗などによって多種多様です。
スープも、もちろん豚骨をベースにしながらも、鶏ガラや醤油、魚介などがミックスされ、こちらも多彩です。
今回紹介した3品を、ぜひふるさと納税をするときの参考にしてください。
※2018年4月17日時点の情報です。
※ご紹介しているお礼品が在庫切れの場合でも、「入荷案内メール」へのご登録で(要「さとふる」会員登録)、入荷時にメールにてお知らせいたします。