ふるさと納税サイト さとふる公式ブログ

ビールのお供にもご飯のお供にもなる鶏の「からあげ」!【ふるさと納税お礼品事典:唐揚げ】

(※2019年1月24日更新)

老若男女、みんなが大好きな唐揚げ。サクサクジューシーな味わいでビールのお供にもご飯のお供にもピッタリですよね。
そんな「からあげ」のお礼品を3品、ピックアップしました。

福岡県上毛町 【大平樂特選】からあげGP最高金賞受賞!中津からあげ1.5kg

福岡県上毛町(こうげまち)は、大分県境を流れる山国川(やまくにがわ)と山々に広がる豊かな緑、そこに点在する棚田、町の中央を流れる友枝川(ともえだがわ)や里山といった自然資源に恵まれた町。

東九州自動車道の全線開通、上毛SICの開設、および大池公園の整備など、住環境の良さも有しています。また、町の将来像である「みんなが輝くまち上毛」を目標に、住民協働による町づくりを進め、「九州一輝く町」を目指しています。

このお礼品は、九州産朝引き鶏と天然湖塩・秘伝のタレにこだわった自慢の唐揚げ。2015年の「第6回 全国からあげグランプリ」で最高金賞を受賞した逸品です!

九州産の新鮮な鶏肉(朝びき鶏)を、数ヵ月かけて熟成させた秘伝のタレに丸一日漬け込むことで、肉全体に旨みが染み込んでいます。
からあげのおいしい揚げ方レシピ付き♪

■生産者の声

原材料にこだわり、総合精肉店の職人として50年以上の経験豊富な職人が、独自のカット手法と高品質の品定めをしております。

福岡県上毛町の地域情報

■お礼品情報

●内容:中津からあげ1.5kg(500g×3袋)
●賞味期限:冷凍保存30日、冷蔵保存4日
●配送:クール便(冷凍)
●寄付金額:1万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
【大平樂特選】からあげGP最高金賞受賞!中津からあげ1.5kg

三重県鈴鹿市 お肉屋さんの『からあげ』2kg(500g×4) ※特製スパイス付(チリガーリック味・チーズ胡椒味)

鈴鹿市(すずかし)は、日本のほぼ中央、三重県の北中部に位置し、山や海などの豊かな自然と温暖な気候に恵まれ、四季の変化に富み、歴史と文化が育まれた町です。

また、自動車レースの「F1日本グランプリ」や夏の風物詩でもある「鈴鹿8時間耐久レース」が鈴鹿サーキットで毎年開催され、国際色豊かなモータースポーツの聖地として、その名は国内外に広く知られています。

このお礼品は、特製まぶし粉・特製スパイス付き、お肉屋さんのからあげ。
厳選された国産鶏モモ肉を「唐揚げ」用にカットし、下味を漬け、500g×4袋に真空冷凍してお届けします。

カラッと揚がるようにブレンドされた「まぶし粉」、揚げたてにかけるスパイスも付いています。

★オススメの調理方法★

1. 下味付の鶏モモを解凍して、ザルで水分を切る
2. 特製まぶし粉をまぶす
3. 160℃の油で2分間揚げる
4. 余熱で1分~2分
5. さらに180℃の油で1分間揚げる

外はカリッと、中はジューシーなからあげの完成です! 特製スパイスをかけても、そのまま食べても、どちらでもおいしくいただけます。

三重県鈴鹿市の地域情報

■お礼品情報

●内容:
・国産鶏モモ(下味付) 500g×4袋
・特製まぶし粉 4袋
・特製スパイス 4袋(チリガーリック味 2袋・チーズ胡椒味 2袋)
●賞味期限:
・国産鶏モモ(下味付) 冷凍で60日
・特製まぶし粉 冷暗所にて90日
・特製スパイス(チリガーリック味・チーズ胡椒味) 冷暗所にて90日
●配送:クール便(冷凍)
●寄付金額:1万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
お肉屋さんの『からあげ』2kg(500g×4) ※特製スパイス付(チリガーリック味・チーズ胡椒味)

高知県室戸市 初音の鶏もも肉からあげ【1本】

室戸市(むろとし)は高知県の東部に位置し、台風の通り道として有名です。また、室戸ジオパークがユネスコ正式事業に認定され、観光地としてにぎわいをみせています。

気候は年間を通じて温暖でほぼ亜熱帯性気候と言ってよく、平均気温は16℃台、年間降水量は2000mm以上と高温多湿。このため、ビワをはじめ作物の栽培には絶好の環境です。

また、室戸海洋深層水の恵みを受けた金目鯛などの鮮魚や加工品、お酒など数多くの特産品に恵まれています。

このお礼品は、ブランド鶏「彩鶏」の唐揚げをシンプルに塩コショウで味付けしました。お子さまに大好評の一品です。

人気の鶏もも肉を丸ごと1本使い、素材そのものの味を味わえる塩コショウのシンプルな味付けで仕上げました。

お好きな時に温めて召し上がれるように冷凍でお届けします。

高知県室戸市の地域情報

■お礼品情報

●内容:鶏モモ肉骨付き1本(350g~410g程度)
●賞味期限:30日
●配送:冷凍便
●寄付金額:3000円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
初音の鶏もも肉からあげ【1本】

鶏の唐揚げで食べる部位は?

●鶏モモ
唐揚げといえば、鶏のもも肉ですよね。赤身の肉に旨みとコクが詰まっていて、しかも適度な脂肪分がジューシーな味わいを演出してくれます。

●鶏ムネ
ムネ肉は、少し白っぽい色味。よく動かす部位のため余分な脂が落ち締まった感じがします。たんぱく質とナイアシンが豊富に含まれていることも特徴です。モモとくらべるとさっぱりしているので、下味を濃いめにつけることが多い肉です。

他にも、「手羽先」や「なんこつ」などが唐揚げとして食されることが多い部位です。

あとがき

居酒屋で唐揚げを注文した際、最後の1個に誰も手を付けず、ずっと残っていることがあります。なんと日本唐揚協会でも、これを「ナイーブな問題」として認識しており、「遠慮深さをグッとこらえ」「素早く自分の皿へ」移すことを推奨しています♪
今回紹介した3品を、ぜひふるさと納税をするときの参考にしてください。

※2018年4月13日時点の情報です。
※ご紹介しているお礼品が在庫切れの場合でも、「入荷案内メール」へのご登録で(要「さとふる」会員登録)、入荷時にメールにてお知らせいたします。

この記事でご紹介したお礼品はこちら