ふるさと納税サイト さとふる公式ブログ

旧約聖書にも登場する「いちじく」【ふるさと納税お礼品事典:果物】

「旧約聖書」に登場するアダムとイブが裸を隠すためにつけていたのが「いちじく」の葉だそうです。古来より人間に親しまれてきた「いちじく」に関連したお礼品を3品、ピックアップしました。

兵庫県太子町 「五つ星ひょうご」選定品 いちじく羊羹 3本入り

太子町(たいしちょう)は兵庫県の南西部に位置する、聖徳太子ゆかりの地。町の名前もそこに由来しているとのこと。

西国(さいごく)街道(旧山陽道)が通るなど古くから交通の要所として栄え、古代に建立されたといわれる斑鳩寺(いかるがでら)をはじめ多くの史跡が存在し、歴史と文化の香り漂う町となっています。

このお礼品は、太子町特産の「いちじく」をふんだんに煉り込んだいちじく羊羹。

日照時間が長く、気候が温暖な太子町で育ったいちじくは糖度が高く、形もよい逸品揃い。

いちじく特有のプチプチ食感がユニークで、フルーティーな風味も楽しめます。ひょうご五国の魅力あふれる特産品に与えられる「五つ星ひょうご」に選定された味をご賞味ください。

■生産者の声

10年以上前に「太子町の特産品である太子いちじくを何とか和菓子にできないか」と思い立ち、試行錯誤を繰り返しながら完成させました。
この羊羹を通して、「太子いちじく」の素晴らしさを知っていただければと思います。

兵庫県太子町の地域情報

■お礼品情報

●内容:いちじく羊羹 3本入り 350g
●賞味期限:60日
●寄付金額:1万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
「五つ星ひょうご」選定品 いちじく羊羹 3本入り

千葉県香取市 香取のいちじく物語2

香取市(かとりし)は、千葉県の北東部に位置し、北は茨城県と接しています。温暖な気候と肥沃な農地に恵まれ、首都圏の食料生産地の役割を担っています。

日本の原風景を感じさせる田園・里山が広がっており、水郷筑波国定公園に位置する利根川周辺の自然景観をはじめ、東国三社のひとつ「香取神宮」、日本で初めて実測地図を作成した「伊能忠敬旧宅跡」(国指定史跡)の他、江戸時代から昭和初期に建てられた商家や土蔵が軒を連ねる「佐原(さわら)の町並み」(国選定重要伝統的建造物群保存地区)など、水と緑に囲まれた自然・歴史・文化に彩られた町です。

また、ユネスコ無形文化遺産に登録されている佐原の山車行事をはじめとする、地域の特性を活かした祭礼や行事が数多くあります。

このお礼品は、千葉県香取市産いちじくの手作り加工品セット。

・イチジクの赤ワイン煮
いちじくを赤ワインで40~50分煮込んでいます。冷やしてお召し上がりください。ヨーグルトともよく合います。

・いちじくジャム
完熟いちじくを時間をかけてソフトな味に仕上げました。パンやクッキー、ヨーグルトとよく合います。

・まるごとセミドライいちじく
時間をかけて煮込み、電気乾燥庫で50度の温度で45時間かけつくりました。4つ切りにしてお召し上がりください。
お茶、紅茶、コーヒーなどにもよく合います。手作りパンやケーキにもどうぞ。

千葉県香取市の地域情報

■お礼品情報

●内容:
・イチジクの赤ワイン煮 350g
・いちじくジャム 150g×1本
・まるごとセミドライいちじく 180g
●賞味期限:6ヵ月
●寄付金額:1万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
香取のいちじく物語2

兵庫県小野市 いちじくカレーセット(6個入)

小野市(おのし)は、東播磨のほぼ中心に位置し、県内最大の加古川の下流域にあり、豊かな自然と瀬戸内式の暖かな気候に恵まれ、一年を通じて四季折々の花々や大自然が私たちの心を和ませてくれます。

中でも夏に大輪の花を咲かせる市花「ひまわり」や、冬に県立自然公園「鴨池」に飛来する鴨、ハイカーたちが縦走を楽しむ「小野アルプス」は自然の魅力たっぷりです。

また、奈良・東大寺南大門とここにしか現存しない大仏(天竺)様式の国宝・浄土寺(じょうどじ)には、名仏師・快慶(かいけい)作の国宝・阿弥陀三尊立像があります。市内には広渡廃寺跡(こうどはいじあと)などの多くの史跡が点在し、「そろばん」や「金物」を中心に陣屋町(じんやまち)として栄えてきた形跡を辿ることができます。

このお礼品は、さわやかな甘みと辛さが調和した絶品いちじくカレー。

小野市の農家でつくる「小野いちじく部会」は、市の特産品である「いちじく(品種:桝井<ますい>ドーフィン)」を栽培して、「おのこまち」のブランド名で出荷しています。

完熟した「おのこまち」のさわやかな甘みと、タマネギが生み出すコクと辛さが調和したフルーティーな味わいのカレーです。

兵庫県小野市の地域情報

■お礼品情報

●内容:いちじくピューレ配合 いちじくカレー 1人前200g×6個
●賞味期限:2年
●寄付金額:1万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
いちじくカレーセット(6個入)

「いちじく(無花果)」には花がない?

「いちじく」は、漢字で「無花果」、つまり"花が無い果物"と書き、実際、どこにも咲いていないように見えます。

実は、「いちじく」の花は「実」の中に隠されたような形で咲いています。果実を切ると、中にたくさんのつぶつぶがありますよね。花びらこそありませんが、あれが「いちじく」の花です。

そして、あのつぶつぶこそ、「いちじく」の独特の食感を生みだしているのです。

あとがき

「旧約聖書」にも何度も登場する「いちじく」。世界中で古来より親しまれている食材ですが、日本には江戸時代、中国から長崎に入ってきたそうです。
今回紹介した3品を、ぜひふるさと納税をするときの参考にしてください。

※2018年2月28日時点の情報です。
※ご紹介しているお礼品が在庫切れの場合でも、「入荷案内メール」へのご登録で(要「さとふる」会員登録)、入荷時にメールにてお知らせいたします。

この記事でご紹介したお礼品はこちら