ふるさと納税サイト さとふる公式ブログ

とうもろこしは、世界三大穀物のひとつ【ふるさと納税お礼品事典:とうもろこし】

16世紀頃、ポルトガル人によって長崎に伝えられた「とうもろこし」。米、小麦と並ぶ世界三大穀物のひとつで、栄養価が高く、南米や中央アフリカでは主食として食されている植物です。ここではとうもろこしのお礼品を3品、ピックアップしました。

北海道美唄市 ≪平成30年産≫ 古賀農園のスイートコーン Lサイズ以上×15本入り

かつて日本有数の炭都として栄えた北海道美唄(びばい)市は、札幌と旭川のちょうど真ん中に位置しており、日本七大焼き鳥のひとつとして知られる美唄焼き鳥(モツ串)をはじめ、米やアスパラ、生産量日本一のハスカップなどの農産物が豊富です。

北海道遺産にも登録されている数々の炭鉱遺産や、広大な田園風景など景観も魅力的です。

このお礼品は、美唄にある古賀農園で朝採れたスイートコーン(ゴールドラッシュ)で、ビタミン・ミネラルなどの栄養成分がバランスよく含まれています。
新鮮なうちに発送しますので、ぜひ味わってみてください。

北海道美唄市の地域情報

■お礼品情報

●内容:スイートコーン Lサイズ以上×15本入り
●賞味期限:出荷日+5日
※お届け直後が特に美味しく味わっていただけますので、お早めの調理をお勧めします。
●配送:クール便(冷蔵)
●寄付金額:1万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
≪平成30年産≫ 古賀農園のスイートコーン Lサイズ以上×15本入り

高知県香美市 高知県香美市産 とうもろこしと枝豆セット

香美市(かみし)は、三嶺(さんれい)や物部川などの豊かな自然資源や、重要無形民俗文化財のいざなぎ流に代表される古代から伝わる祭りなど、たくさんの歴史や伝統が息づいています。そして、何よりも人情あふれる人々の暮らしがあります。

香美市では、こうした昔からの営みを守りつつ、時代の潮流に応じた新たな価値を創出し、次の世代に確実に受け継いでいくまちづくりを進めています。

このお礼品は、日照時間の長い高知県で、たくさんの日光を浴びて育ったとうもろこしと枝豆です。

とうもろこしは糖度が20度ほどあり、生のままでも充分おいしいですが、焼きとうもろこしにするのもオススメです。
ただし、時間とともに糖度は下がっていきます。早めにお召し上がりください。

枝豆は、豆の味と香りがお口の中に広がります。湯がいても良し、焼いても良し。枝豆本来の味をご賞味ください。

■生産者の声

「自分たちが食べておいしい品種を選んで育てて、自分たちが食べて納得できるものしか出しません」という生産者の濱田さんは農業を始めてわずか5年。

以前は耕耘機部品メーカーで営業として全国の農業地をまわってきました。そして、着手したのは自らの経験と知識をフル活用した農業だったのです。
すべての畑にはいつもたっぷりと堆肥を与えて肥沃な土づくりを心掛けています。

高知県香美市の地域情報

■お礼品情報

●内容:
・とうもろこし 約3本
・枝豆約 300g
●賞味期限:7日
●配送:クール便(冷蔵)
●寄付金額:3500円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
高知県香美市産 とうもろこしと枝豆セット

北海道安平町 あびらのスイートコーン缶 24個入り

安平町(あびらちょう)は、「チーズ専門工場発祥の地」で全国的にも酪農の草分け的な地域として知られ、近年は軽種馬(けいしゅば)の生産地としても知られる早来町(はやきたちょう)と、鉄道の町として発展し、アサヒメロンと赤いひまわりで知られる追分町(おいわけちょう)が合併して誕生した町です。

競馬の7冠馬ディープインパクトとジェンティルドンナの生産地としても全国的に注目を集めています。

このお礼品は、収穫したその日に缶に詰めた、スイートコーン缶。

畑で十分に熟したとうもろこしを早朝に収穫し、砂糖をいっさい加えずにつくっています。

とうもろこしが本来持っている甘さや風味、歯ごたえをそのまま生かしているので、その年々の味の変化が楽しめることでしょう。

■生産者の声

土づくりにこだわり、化学肥料や農薬を極力抑えて栽培しています。こだわりのスイートコーン缶をご堪能ください。

北海道安平町の地域情報

■お礼品情報

●内容:スイートコーン缶1箱(24個入り)・内容量:230g(固形量145g)
●賞味期限:製造日より3年
●寄付金額:1万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
あびらのスイートコーン缶 24個入り

とうもろこしの旬

とうもろこしの中でも甘みが強い品種はスイートコーンと呼ばれ、現在、国内で食用とされているとうもろこしは、ほとんどがこのスイートコーンです。

収穫の最盛期は夏から初秋にかけてですが、収穫直後から甘みがどんどん薄れていくため、食べ頃である旬もこの頃。とくに採れたては甘みも多く栄養価も高いので、スイートコーンはなるべく早く食べるようにしましょう。日本では7月頃に、もっとも多く出回ります。

あとがき

近年、品種改良によって生で食べられるとうもろこしが栽培されるようになりました。糖度が15度前後もあって、スイーツの感覚で食べられるということで人気になっています。
今回紹介した3品を、ぜひふるさと納税をするときの参考にしてください。

※2018年2月27日時点の情報です。
※ご紹介しているお礼品が在庫切れの場合でも、「入荷案内メール」へのご登録で(要「さとふる」会員登録)、入荷時にメールにてお知らせいたします。

この記事でご紹介したお礼品はこちら