ふるさと納税サイト さとふる公式ブログ

"キューポラ"の煙突はまちのシンボル!/埼玉県川口市【ふるさと納税・自治体事典】

溶かした金属を型に流し込んでつくる「鋳物(いもの)」のまちとして有名な川口市。現在も脈々と受け継がれる職人魂と、溶解炉「キューポラ」の煙突はまちの宝物となっています。近年はご当地グルメ「鳩ヶ谷(はとがや)焼きうどん」も人気のまち、川口市をご紹介します。

川口市の概要

川口市は埼玉県の南端に位置するまちです。荒川を隔てて東京都に接し、江戸時代から鋳物や植木などの産業が発展。その後、住宅都市化が進みました。

首都・東京と隣接している利便性を活かしながら、固有の伝統ある"ものづくりのまち"として、活力あるまちづくり・人づくりを目指しています。

特産品としては、やはり全国的な評価を獲得している「鋳物」がまず挙げられるでしょう。

その歴史は古く、江戸時代に確立され、南部地域を中心に発展。最盛期には、「キューポラ」と呼ばれる鉄の溶解炉の煙突が林立した風景が有名で、川口市を舞台にした早船ちよの小説「キューポラのある街」は、吉永小百合主演で映画化(1962年公開)もされました。

他にも、「植木」は安行地区が生産・流通における全国的な拠点になっており、こちらも江戸時代から活発な生産が行われています。

「釣竿」も天明年間(1781~88)に「竹釣竿」の生産が始まり、大消費地・江戸があったことで急速に発展。慶応年間(1865~68)には今日の差込式継ぎ竿がつくられるようになり、全国有数の産地となりました。

さらに近年、ご当地グルメとして「鳩ヶ谷(はとがや)焼きうどん」が全国区の人気を獲得しつつあります。
鳩ヶ谷地域(旧鳩ヶ谷市)にあった地元のソース企業とのコラボで完成した特製ソースに、県産小麦100%の麺、そしてチーズや温泉卵など各店舗が工夫した具材が絶妙にからみ合い、「日本5大焼きうどん」のひとつとされています。

また、観光スポットとしては、日本の都市公園100選にも認定されている植物園「川口市立グリーンセンター」、科学展示室やプラネタリウム、天文台などがある「川口市立科学館」、世界にひとつの自分だけの万華鏡をつくることができる「日本万華鏡博物館」などが人気を呼んでいます。

●人口:60万6204人(2018年3月31日現在)
●市の花:テッポウユリ
●市の木:サザンカ

さとふるから申込めるお礼品はコレ!:川口市の名産品・特産品

◆紡績会社の編立て職人によるカシミヤ100%フリンジミニマフラー

手横職人が1点1点手作業で編み立てた、ふんわり軽くて暖かなカシミヤ100%ミニマフラー

太陽毛絲紡績株式会社で紡績した100%カシミヤのオリジナル糸「カシミヤネップヤーン」を使用。
その糸を職人が1点1点手作業で編み立てたふんわり暖かなカシミヤ100%ミニマフラー!
丁度良いコンパクトサイズで、年齢・性別を問わずどなたでも着用頂きやすいデザインになっています。リバーシブル仕立てで、裏面の色づかいもお楽しみいただけます。

■生産者の声
太陽毛絲紡績株式会社は創業以来、自然のめぐみである羊毛、獣毛などの天然繊維を主な原料とした紡績糸を中心に、織物・ニット製品の企画・製造を展開しております。

お礼品の詳細はこちらをクリック!
紡績会社の編立て職人によるカシミヤ100%フリンジミニマフラー(ブラウン×チェリー)

◆結バウムクーヘン(ソフト)

しっとりふわふわの素材にこだわったバウムクーヘンです。

埼玉の素材にこだわった、彩の国優良ブランド認定の「彩たまご」をはじめ、小麦粉に「桜つばめ」、牛乳に「西武牛乳」を使用したしっとり、ふわふわのバウムクーヘンです。

■生産者の声
素材からこだわり、安心して召し上がれるよう安心・安全第一に掲げ、手作りしています。是非ご賞味ください!

お礼品の詳細はこちらをクリック!
結バウムクーヘン(ソフト)×1個

◆粕漬け西京漬けお詰合せ(13品)【FA-02】

代表的な高級魚のメロ、銀だら、ほたて貝柱まで入った豪華6種13品入り

鮮度と品質を吟味した素材を使用し濃厚な西京味噌、純米酒粕にじっくり漬け込みました。
製品は種類ごとに真空包装して化粧箱に詰め合わせになっています。
冷凍状態で発送、おいしく召し上がれますのでご自宅用のみならずご贈答用、お祝い、お土産などでもご利用頂けます。

■生産者の声
御自宅用でも御贈答用にも使い勝手が良い「明食の海鮮ギフトセット」を是非ご利用下さい。

お礼品の詳細はこちらをクリック!
粕漬け西京漬けお詰合せ(13品)【FA-02】

◆お花のティッシュケース{MASUKO.005}

フラワーコーディネーターがお花のティッシュケースをプロデュース

透明度の高いアクリル仕様の本体は、アールのあるやさしいフォルム、アクリルの継ぎ目や角張った部分がないので見た目に優しく、丸みを帯びたシルエットで安心感があり置き場所を選びません。
前面のアールの窓の中に、シルクフラワーなど世界のアーティスティックフラワーを彩りよく配置して花たちの奏でるハーモニーの世界を表現しました。
MASUKOシリーズは、オリジナルデザインでひとつひとつ大切に時間をかけて制作されている製品です。
【本体サイズ】
25cm×15.5cm×8.8cm

■生産者の声
手軽で実用的なティッシュは、今や生活の必需品、リビングや化粧台とあちこちに置かれていますが、 断捨離に象徴されるように、最近は、いつも使う物だからこそ、直感に響く自分らしい物にこだわって暮らしたい、そう考える人が増えてきました。 今まで無造作に使っていた紙箱のBOXを捨てて、美しい花のハードケースに入れ替えて使う。そのことは細やかな気遣いで丁寧に人生を生きる貴女の自己評価を 上げ、使う度に貴女とお部屋の両方の運気を上げてくれることでしょう。
MASUKOシリーズのお花のティッシュケースでやさしさに包まれた「花のある暮らし」を始めてください。

お礼品の詳細はこちらをクリック!
お花のティッシュケース{MASUKO.005}

あとがき

江戸時代から鋳物がまちの重要産業であった川口市。1964年の「東京オリンピック」で使用された聖火台もここでつくられたそうです。なお、そのレプリカを市内の「青木町平和公園」で見ることができます。そんな川口市を、ぜひ訪れてみてください。

川口市紹介ページ

川口市のお礼品一覧

※2024年8月15日時点の情報のため、お礼品の受付停止や寄付金額が変更されていることがありますが、ご了承ください。

※ご紹介している内容は記事の公開日時点の情報です。最新情報については公式ホームページなどをご確認ください。

※参考・参照元
・川口市公式 ホームページ(https://www.city.kawaguchi.lg.jp/)
・『第三版都道府県別 日本の地理データマップ』小峰書店