文化遺産も温泉も工芸品もグルメもある観光都市/岐阜県高山市【ふるさと納税・自治体事典】
観光資源が豊かで、世界中から多くの観光客を集めている高山市。観光庁長官による「国際会議観光都市」にも認定され、国際会議や展示会、見本市、イベント(MICE)などによる"国際的な人の交流"も活発です。豊かな自然、おいしい農畜産物もある他、「日本一広い市」(※高山市ホームページより)でもある高山市をご紹介します。
高山市の概要
高山市は中部地方の山あい、飛騨地方に位置し、国内外から年間450万人以上の観光客が訪れる国際観光都市です。
「ユネスコ無形文化遺産」で「日本三大美祭」のひとつにも挙げられ、春と秋の2回開催される「高山祭」、江戸時代からの町屋が立ち並び、「国選定重要伝統的建造物群保存地区」に指定されている「古い町並」、そして現存する国内唯一の代官所「高山陣屋(じんや)」などがあり、今なお人々の暮らしに歴史文化が脈々と息づいています。
他にも、多くの温泉地がひしめく「奥飛騨温泉郷」や、霊峰として信仰される「白山」、そして「乗鞍岳」「穂高連峰」などの温泉・山岳資源も豊富。
匠の技が冴える伝統技術の分野では、日本有数の家具の産地として、高い品質を誇る「飛騨の家具」がつくられている他、「日本三大春慶」のひとつとされる漆器「飛騨春慶」、材料となる木材・イチイの木目の美しさを生かした木工品「一位一刀彫(いちいいっとうぼり)」(ともに経済産業省の伝統的工芸品に指定)などが全国的に有名です。
また、農産物では高い知名度を誇る漬物「赤かぶ漬け」の原料になる「紅かぶ」や1年間じっくりと育てられる「飛騨ねぎ」、大型で糖度が高い「宿儺(すくな)かぼちゃ」、寒暖差でおいしさが増す「夏ダイコン」、さらに「飛騨メロン」「飛騨リンゴ」「飛騨もも」などが栽培されています。
さらに、畜産では「和牛のオリンピック」(全国和牛能力共進会)で日本一を獲得(2002年)した「飛騨牛」や「飛騨フレッシュポーク」がブランド牛、ブランド豚として市場での高評価を獲得。
ご当地グルメでは、醤油味のスープと縮れ麺が特徴の「高山ラーメン」が多くの観光客を集めています。
●人口:8万7839人(2019年4月1日現在)
●市の花:コバノミツバツツジ
●市の木:イチイ
さとふるから申込めるお礼品はコレ!:高山市の名産品・特産品
◆バナナのタルト
焼きバナナの芳ばしい焼き目と風味に加えタルトのサクサク食感をお楽しみください【ウフ/飛騨高山】
ベイクドタイプのタルトは焼き上げることで果汁とアーモンドクリームが混じり合い絶妙な味わいとなります。
焼きバナナの芳ばしい焼き目と風味に加えムキュッとしたもったりまったり感、タルトのサクサク...ザクザク食感をお楽しみください。
焼き込むと美味しくなる品種を使っています。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
バナナのタルト TR3946
◆焼菓子詰め合わせ(フィナンシェ、フロランタン、ガレット、オランジェット)
厳選した地元の食材を使用した幸福感に包まれる上質な焼き菓子
フィナンシェ、フロランタン、ガレット、オランジェットの4種のお菓子を詰め合わせました。岐阜県産の小麦粉や、日本酒用の上白米粉、地元で作られたとち蜂蜜など、原材料にこだわって大切に作りました。保存料不使用で優しい味わいです。大切な方とご一緒にぜひお召し上がりくださいませ。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
焼菓子詰め合わせ(フィナンシェ4個、フロランタン2個、ガレット2個、オランジェット2個)TR4293
◆飛騨産コシヒカリ(さとう 特選米)
飛騨のこしひかりを産地より直送致します。
岐阜県飛騨産コシヒカリです!
令和元年産の飛弾コシヒカリは、(一財)日本穀物検定協会が毎年発表する食味ランキングにおいて、特Aを獲得しました。
岐阜県飛騨地域でも、有数の甘くておいしい特選米を産地直送でお届けします。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
飛騨産コシヒカリ(さとう 特選米)5kg a551
◆Bio egomaoil(えごまオイル)
飛騨高山産100%の市の認証を受けた製品。低温圧搾で品質や栄養素にもこだわった一品です。
【 メイド・バイ飛騨高山 】の認証を受けた信頼性の高い地場産品です。
エゴマ栽培に適していると言われる、朝晩の寒暖差が大きく高山冷涼な土地。そんな飛騨高山の自社農場や地元の農家さんの畑で育ったエゴマのみを使用した、風味豊かなエゴマオイルです。
「生産者である我々も食べたいと思えるものを作りたい」という想いのもと、安心安全に食べられる品質を目指し、栽培期間中、農薬を使わず栽培した100%飛騨高山産です。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
Bio egomaoil(えごまオイル)1本 MQ001
◆【毎月定期便】お花の定期便 ・ デザインアレンジメント ・カゴ付き毎月1回全12回
アレンジメント 季節の生花をお届けします
【暮らしにお花を取り入れる効果】
花の観賞は心身のストレスを緩和し、軽減します。
農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)の研究では、花を観賞することが、脳の活動に影響を与え、心理的、生理的に生じたストレス反応を緩和させることが明らかになっています。
ストレスを与えた実験参加者に花の画像を見せると、ネガティブな情動が減少し、ストレスにより上昇した血圧やストレスホルモンの値が低下しました。
"花の癒し効果"が心理的、生理的、脳科学的に実証されました。
木々が育ち小川が流れるような自然環境では、ビルが建ち並ぶ都市環境に比べ、気分が向上し、ストレスが緩和されることが知られています。
花は自然環境を構成する重要な要素であり、お見舞いやプレゼントに多用されるなど、ヒトの心理に与える影響が大きく。
この研究で、花の観賞によってストレス軽減効果を得られることが示されました。
◆飛騨高山で採れた有機栽培トマト「彩りトマト」
カラフルなミニトマト&ミディトマトを詰め合わせ!!
飛騨高山で有機栽培したトマトの詰め合わせです。山藏農園では大きさ 形 色 調理用とに併せて約80種類のトマト類を栽培しています。そのなかでもミディトマト~ミニトマトのサイズを詰め合わせたのが「彩りトマト」です。収穫のタイミングによってはいる種類は変わってきますが5種類以上種類が入ります。
トマトと一言に言っても世界では10万種とも13万種とも品種があると言われています。また、種苗会社(品種改良して種を販売している会社)がいくつもの新品種をだして年々数が増えて行きます。山藏農園では国内の種苗会社と提携していちはやく新品種を導入しています。「彩りトマト」ではまだ一般流通していないトマトも入ることがございます。トマト品種の奥深さも味わって頂けましたら幸いです。
◆鴻巣果樹園 樹成り完熟 飛騨すりおろし林檎ジュース 2本セット a619
地元の喫茶店でも採用される 樹の上で完熟したリンゴ100%ジュースです。
開園以来40年間、栽培期間中化学肥料施肥量"0"除草剤使用量"0"で自然にやさしい農業にこだわってきた鴻巣果樹園。
その果樹園が、樹の上で完熟させた食べても美味しい林檎にこだわって作ったジュースのセット。
鴻巣果樹園のこだわりがいっぱい詰まったりんご100%ジュース。
濃厚ながらすっきりとした後味の、完熟りんごの甘味が特徴で、ひと口、飲めばもう口の中は、りんごのおいしさでいっぱいになります。
こだわりの特殊なすりおろし製法で作られているりんごジュースは、限られた時期にしか味わえない、旬の味とも言えます。
◆イーグルコーヒーおススメセット100g×5種【粉】自家焙煎コーヒー 飛騨高山 コーヒー豆TR3183
イーグルコーヒーでは、焙煎度合いに合わせて、基本的に3つのタイプに分けて焙煎・ブレンドしております。
その中から、寄附者様のお好みの味をお選びいただきやすいように、人気の製品5種類を詰め合わせにしました。ミディアムローストからハイローストの浅煎り焙煎のマイルド・タイプの中からは、サントス・コロンビアを中心とした、「イーグル・ブレンド」をご用意。浅煎りでも、嫌味な酸味は残らず、しっかりとした飲み口となっております。
シティからフルシティローストの中煎りから中深煎りのカジュアル・タイプからは「感激のブレンド」とイーグルコーヒー1番人気「香味の宝石」の2種類を選びました。
カジュアル・タイプは豆の個性が豊かに残る、コクと味わいのあるタイプとしています。そして、フレンチからイタリアンローストの中深煎りから深煎りのビター・タイプからは、「奥飛騨ブレンド」と「炭焼き風ブレンド」を選びました。
風味と香り豊かで、苦味の中に甘味を感じさせるコーヒーです。ミルクを多く使うアレンジコーヒーにもおススメの豆です。
新しい味の発見や、ご自身のお好きな味の更なる追及の一助となり、寄附者様のコーヒータイムが今まで以上に充実することを願っております。
イーグルブレンド...サントス・コロンビアスプレモをベースに、ミディアムローストで仕上げたマイルドな飲み口
感激のブレンド...甘味・苦味・酸味が自然に調和されたブレンド
香味の宝石...ドミニカの爽やかさ、ケニアの深みが旨味を引き出した、イーグルコーヒー高山の人気ナンバーワンブレンド
炭焼き風ブレンド...深みの中の甘味と香りが特徴で、エスプレッソ用にもオススメ
奥飛騨ブレンド...コツコツと焼きあげた職人のこだわりが詰まった味
■生産者の声
飛騨高山でコーヒー豆を焼き続け約30年。
コーヒーは絶対に美味しい飲み物であると当初から確信を持ち続け、
この確信を裏切るようなコーヒーを造ってはいけないと思い今まで様々な焙煎、ブレンドを造り上げてきました。
それを実現する為、イーグルコーヒーは、3つの誓いをコンセプトに日々活動を続けています。
1つ目「コーヒーは新鮮さが第一である。」その為に、自家焙煎珈琲の店として、毎日少量焙煎を心がけています。
2つ目「雑味のない、あと味スッキリコーヒーを目指す。」その為に、焙煎技術を向上させ、良い豆を見極める目を持つことも大切な要素です。
そして、スペシャリティコーヒーといわれる、グレードの高いコーヒー豆を仕入れています。
3つ目「上質のブレンドを目指す。」コーヒー豆にはそれぞれの特徴があります。
その特徴を活かした相性を見つけ、皆様の嗜好に合う上質のブレンドを常に探っております。
これらを満たして、初めて皆様に感動や満足感を得て頂けるコーヒーが出来ると信じ、本日もコーヒー豆を焙煎しております。
◆飛騨りんごミューズリーセット a512
飛騨の素材を味わうスイスのシリアル、ミューズリー。体が喜ぶ自然素材のみを厳選しました!
『トミィミューズリー』のミューズリーはヨーグルト、牛乳、豆乳などをかけるだけでおいしくバランスのとれた食事になり、健康的で、美容的です。手軽なので時間のない朝食、軽い昼食やおやつ、お夜食にもピッタリです。また、低GI食品で、スポーツ選手や健康志向の方とも相性抜群です。砂糖、小麦粉、卵、乳製品、添加物は一切使用していません。
【厳選素材】
食物繊維豊富なオートミールに高山産米糀ともち米で仕込んだ甘酒、飛騨産りんごを使った自家製のりんごピューレとドライリンゴで仕込み美味しさを追求しました。
【お召し上がり方】
ミューズリーはヨーグルト、牛乳、豆乳などを加えてお召し上がりください。寒い季節は温めてお召し上がりください。また、冷蔵庫などでヨーグルトに一晩浸しておくとふっくらと柔らかくなります。小さなカップに作り置きしておけば、お子様のおやつに重宝します。
■生産者の声
スイスから高山に移住して30年。高山で育まれてきた食文化や、高原野菜、果物の美味しさは格別で自らも有機栽培で畑を耕し、高山での暮らしを堪能しています。それら高山の食材を、スイス人医師が考案した健康食品「ミューズリー」に使用することによって、ここ高山にしかないオリジナルのミューズリーが出来上がりました。様々な加工食品が溢れる現代生活において、少しでも皆様の健康に貢献できれば嬉しいです。自然素材を使用し、1つ1つの行程全てが健康と美味しさにつながることを信念として製造しています。また、あま酒仕込みのミューズリーは当店の完全オリジナル。最小限の材料で作るから赤ちゃんの離乳食としてもお使いいただけます。甘酒と一緒に温めたり、スープに入れたりしてお召し上がっても美味しいです。
◆【期間限り】2Lサイズ ひだっこアスパラガス1.5kg TR3392
飛騨地域有数の作付け面積。低農薬で育てたすごく甘くおいしいグリーンアスパラガスです。
2011年よりグリーンアスパラガスのハウス栽培を行っており、栽培期間中、極力農薬を使用せず、除草は手作業にて行っております。人の手間をかけ大切に育てたアスパラガスで、消毒や殺虫は最小限に抑えアスパラガス本来の甘みを大事にしています。毎日収穫を行っており、採れたて新鮮のアスパラガスをお届けできます。
■生産者の声
岐阜県高山市で障がい者就労継続支援A型事業所を経営しており、アスパラガスの栽培・販売を行っております。
利用者の皆さんが一生懸命草取りをし、肥料をまき、収穫をし、仕事をしています。人手がある会社だからこそ細かい所まで手が届き、手間ひまをかけ育てているアスパラガスです。採れたて新鮮のひだっこアスパラガスを全国の方々に召し上がっていただきたいです。
◆オリジナルブレンド ほっこり日本茶ティーバッグセット a680
マグカップでお楽しみいただけるよう、ひも付きテトラタイプのティーバッグです。
4種類のお茶は全て松風園まつの茶舗オリジナルの日本茶です。
看板製品で緑茶とほうじ茶両方の味わいが楽しめる「青のほうじ茶」、飛騨唯一の煎茶「飛騨産金山茶」、濃厚な味わいが特徴の「深むし茶」、
玄米の香ばしさと抹茶の味わいが楽しめる「抹茶入玄米茶」の4種類です。
ご自宅用に、オフィス用に等々、日常生活の様々なシーンでご活用ください。
■生産者の声
最近ではペットボトル飲料のお茶が普及しており、急須でお茶を淹れる機会も少なくなってきておりますが、
ティーバッグであっても高品質の本格的な日本茶を日常生活で味わっていただきたい、という思いからこの製品を作りました。
どのお茶も松風園まつの茶舗オリジナルブレンドで、それぞれに味の特徴が違いますので、ぜひ飲み比べてお楽しみください。
◆飛騨生搾りえごま油 100g×1本 お申込後に搾油するので新鮮搾りたて a526
飛騨えごま100%使用、お申込後に搾油する「完全受注生産」で、新鮮搾りたてえごま油をお届けします
飛騨の伝統食である「あぶらえ(飛騨えごま)」のみを使用し、低温圧搾・無添加で搾油しているこだわりの「国産えごま油」です。岐阜県HACCP導入施設として認定された飛騨えごま本舗の搾油所にて、温湿度管理し生きた状態で保管されている飛騨えごまを、申し込みを受けてから搾油する「完全受注生産」にて、新鮮搾りたての飛騨えごま油をお届けします。
平成30年 メイド・バイ飛騨高山認証
令和元年 岐阜県「飛騨・美濃すぐれもの」認定
2018年度~2020年度 食の3重丸認定
■生産者の声
飛騨えごま本舗は、農林水産大臣認定の六次産業化事業者として、飛騨えごまの栽培から加工、販売までを行っています。専用倉庫で温湿度管理して保管している飛騨えごま実を、岐阜県HACCP導入施設認定の自社搾油所でお申込みいただいてから搾る「完全受注生産」です。「飛騨えごま」のえごま種は代々飛騨農家で受け継がれた在来種で、栽培地・栽培者まで明確で安心安全です。ゆっくりと圧をかける「玉締め搾り法」で、搾油に時間をかけ摩擦熱などが発生しない低温圧搾で生搾りのえごま油となります。飛騨・美濃すぐれもの認定、メイド・バイ飛騨高山認定品です。
あとがき
江戸時代以来の街の姿が残され、その景観から「飛騨の小京都」と呼ばれる高山市。「日本の原風景を残す街」として紹介されることも多く、「飛騨高山」は外国人観光客にも非常に人気の高いまちとなっています。そんな高山市を、ぜひ訪れてみてください。
※2024年4月12日時点の情報のため、お礼品の受付停止や寄付金額が変更されていることがありますが、ご了承ください。
※参考・参照元
・高山市公式 ホームページ(http://www.city.takayama.lg.jp/)
・『第三版都道府県別 日本の地理データマップ』小峰書店