明治時代から続く"レンガのまち"/北海道江別市【ふるさと納税・自治体事典】
"レンガのまち"として有名な江別市(えべつし)。現在も生産地として国内屈指であり、市内にも歴史を感じさせる赤レンガの建物が散在します。農業も盛んで、「ハルユタカ」という小麦の一大産地であり、麺、パン、ビールなどさまざまな用途に使われています。ここでは、そんな江別市をご紹介します。
江別市の概要
大都市・札幌に隣接するまち、江別市(えべつし)。
代表的な特産品としては「小麦」があり、道内でも有数の産地となっています。ほ場見学やラーメンづくりを体験する「小麦追跡学習」、さらに学校給食でも使用されるなど、食育や地産地消の農産物として市民の生活に深く根付いています。
中でも、栽培が難しい一方、高品質の小麦として知られる「ハルユタカ」の安定的な収量の確保に成功したことはよく知られています。
「ハルユタカ」の他にも「ホロシリコムギ」や「春よ恋」といった種類が生産され、パンや麺、スイーツ、ビールなどいろいろな加工品に利用されています。
他には、ブロッコリー栽培が盛んで、作付け面積・収穫量は道内1位を誇ります(えべつコレクション.JPホームページより)。
さらに有名な特産物として、「レンガ」が挙げられます。
明治時代から始まった江別でのレンガ製造。石狩川があって資材の輸送に便利であること、地域の土壌にレンガの原料「野幌粘土」を豊富に含んでいたこと、大都市・札幌市に近かったことなどから、「レンガのまち」「焼き物のまち」としてよく知られるようになりました。
現在でも国内屈指のれんがの生産地であり、2004年には「江別のれんが」として「北海道遺産」に登録されました。
また、2016年3月には、60年以上の歴史を持つレンガ造りの工場をリノベーションした商業施設「EBRI(エブリ/(EBETU+BRICKの造語)」がオープン。市民の新しい交流拠点になっていると同時に、江別の魅力の新しい発信基地としての機能を担っています。
他にも、大都市に広がる広大な森を利用した「道立自然公園野幌森林公園」や、体験コーナーが人気の「江別市ガラス工芸館」、動物たちと触れ合える「アースドリーム角山農場」などの人気スポットがあります。
●人口:11万9323人(2019年6月1日現在)
●市の花:キク
●市の木:ナナカマド
さとふるから申込めるお礼品はコレ!:江別市の名産品・特産品
◆ダイニングチェア ウォールナット 北海道 MOOTH インテリア 手作り 家具職人 椅子
※申込書返送時のご相談で座面の生地も選べます。手仕事が生きクラシカルで品格が示す存在感があるチェア。
細部までこだわりぬき、手仕事でならではの箇所、品良くまとめる事を意識して製作したチェアです。
テーブルやソファなどと同様に脚は接合部から、脚先の先端に掛けて徐々に丸く削り出しているのも特長の一つです。
アームレス(肘無し)であるこのバージョンのチェアーは、背から座面横まで下がる曲線の部材もデザインと強度を兼ねています。
そして部材全体に「片銀杏面」という加工を縁取るように施すことで、パーツのラインを強調し、同時にクラシカルさを演出しています。
生地は、スペインからの輸入品で汚れも水で落ちやすく、厚みがありしっかりとした感触です。
サイズ微調整や若干の仕様変更など対応致しますので、申込書をご返信頂く際にご相談頂ければと思います。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
ダイニングチェア ウォールナット 北海道 MOOTH インテリア 手作り 家具職人 椅子
◆【北海道のご当地唐揚げセット】若鶏半身揚げとザンギ合計1キロ!
江別市で人気の唐揚げをお届けします。「若鶏半身揚げ」300g×2個と「ザンギ」400gの合計1kg! 温めるだけで揚げたての味を楽しめます♪
「若鶏半身揚げ」は丸鶏を半分に割り、味付け後素揚げをしています。50年程前から道内の各地で愛され、豪快でボリュームたっぷりの逸品です。
「ザンギ」は北海道では定番のおかず。にんにく・生姜・醤油・塩こしょうで濃い目に味付けした鶏肉をカリッと揚げて、ご飯はもちろん、ビールにもよく合う一品です。
そんな人気の唐揚げを江別市の「唐揚げ専門店」がお届けします。
■生産者の声
・若鶏半身揚げは丁寧に1羽ごと手割りでさばいて自慢のブレンド塩で味付け熟成させ、高温でカリッと揚げたボリューム満点のこだわりの逸品です。
・ザンギは子供の握りこぶし程もある大きな若鶏モモ肉を自家製ダレにじっくり付け込んで外はカリッと中はジューシーに揚げた食べ応えのある一品です。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
【北海道のご当地唐揚げセット】若鶏半身揚げとザンギ合計1キロ!
◆北海道の大地の恵み とうもろこし「恵味ゴールド」2Lサイズ10本
一番おいしいと言われる時期の朝のゴールデンタイムに収穫したとうもろこしをお届け! やみつきになること間違いなし♪
肥沃な土壌からたっぷり栄養を吸収したとうもろこしは、生で食べられるほど甘くてジューシー!
一番おいしいと言われるシーズンの、出荷日当日朝のゴールデンタイムに収穫。1本ずつ手作業で選別し、2Lサイズ以上のものを農場から直送でお届けしています。
多くの方から毎年ご好評をいただいている旬の味! ぜひご賞味ください。
一度に食べきれない分は、茹でて身を芯から外し冷凍しておくと、お料理などにもすぐ使えて便利です。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
北海道の大地の恵み とうもろこし「恵味ゴールド」2Lサイズ10本
◆農家の母さん手作りケチャップソース・ドレッシングセット
農家の母さんが一つひとつ丁寧につくった手づくりケチャップ&ドレッシングセット
広大な石狩平野の中を流れる石狩川の岸辺で農業をしつつ、小さな工房で一つひとつ手づくりで丁寧につくっています。
子どもたちが心置きなく食べることができる「ケチャップ」をつくりたい! という思いからつくり始めたのは平成元年。
どの製品にもこだわりのサンマルツァーノトマトを使用し、その他原料には江別産野菜、北海道産品、調味料も国産にするなど、こだわったものを使用しています。添加物もいっさい、使用しておりません。
お子さん達のお母さん方からは「野菜の味が濃い」「甘みがある」「料理の時短になる」などのお声をいただいています。
煮込み料理、パスタなどのいろいろなレシピをぜひお試しください。
◎内容量
・はるちゃんのケチャップ 170g
・はるちゃんのけちゃっぷ バジル入り 170g
・はるちゃんのよくばりソース 180g
・北海道302 トマトドレッシング 145g
お礼品の詳細はこちらをクリック!
農家の母さん手作りケチャップソース・ドレッシングセット
◆ベイクド・アルルのこだわりスイーツセット
このお礼品は、北海道の素材をふんだんに使ったシュークリーム&レアチーズケーキの贅沢スイーツセットです。
5種類のベリーを贅沢にトッピングしたレアチーズケーキをはじめ、完熟ぶどうとブルーベリーたっぷりのレアチーズケーキ、5種類のナッツとキャラメルソースを載せたキャラメルケーキと、全国の北海道物産展でも人気のスイーツを取り揃えました。
北海道産小麦粉を使用した、特製クッキー生地を乗せて香ばしく焼き上げたシュークリームも自慢の一品です。
すべて冷凍でお届けするので、冷凍庫に入れておけばお客さまのおもてなしにもピッタリ。北海道でつくられた、自慢のスイーツをどうぞお召し上がりください。
■生産者の声
北海道でも有数の小麦の産地、江別市でつくられたベイクド・アルルこだわりのスイーツです。5種の贅沢シリーズはお好みのサイズにカットして、みんなでシェアするスイーツにぴったり。
じっくり窯焼きクッキーシューは、解凍して食べるもよし、半解凍でアイスシューのように食べるのもオススメです。ひとりでちょっぴり贅沢なおやつタイムに、お客さまへのおもてなしスイーツに...。いろんなシーンでおいしくお召し上がりください。
◎内容量
・5種のベリー贅沢レアチーズケーキ 約280g×1
・5種のナッツ贅沢キャラメルケーキ 約300g×1
・完熟ぶどうの贅沢レアチーズケーキ 約270g×1
・じっくり窯焼きクッキーシュー カスタード 約100g×3個
あとがき
レンガ産業の古い歴史がある江別市。市内には「江別市ガラス工芸館」「旧町村農場」など、外見を観賞するだけでも楽しい、古いレンガ造りの建物が散在します。
それだけでなく一般の方もガーデニングにレンガを利用されている方が多く、緑の中に赤レンガがのぞく、お洒落な庭があちこちに見られます。そんな江別市を、ぜひ訪れてみてください。
※2024年3月28日時点の情報のため、お礼品の受付停止や寄付金額が変更されていることがありますが、ご了承ください。
※参考・参照元
・江別市公式 ホームページ(http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/)
・『第三版都道府県別 日本の地理データマップ』小峰書店