特産品の花「ブルースター」。花言葉は「信じあう心」/高知県芸西村【ふるさと納税・自治体事典】
全国に誇る花卉園芸産業を持つ芸西村(げいせいむら)。その代表は、「ピュアスター」というオリジナル品種もつくられた「ブルースター」。花言葉の「信じあう心」にちなんでブライダルシーンで人気の花で、全国シェアは90%を誇ります(※芸西村ホームページより)。ここでは、そんな芸西村をご紹介します。
芸西村の概要
高知県東部に位置する芸西村(げいせいむら)。村の中央を和食川(わじきがわ)とその支流の長谷川が流れ、河口近くで約300haの平野が形成されています。
南側には、白く輝く砂浜と風に揺れる青々とした松原が続く「琴ヶ浜(ことがはま)」。その向こうに土佐湾を望み、北は山々に囲まれ、年間を通して温暖な気候に恵まれた場所です。
そのためビニールハウスによる施設園芸農業が盛んで、ナスや赤ピーマン、キュウリ、華みょうが、パイナップルなどが特産品となっています。
中でも、普通のピーマンがさらに完熟した赤ピーマンは、緑のピーマンに比べて約2倍の約60日かけてつくられており、甘味が強く人気です。
そして、芸西村の重要な産業のひとつが「花卉園芸」で、ブルースターやトルコギキョウ、スターチス、ブルーファンタジア、ブプレウルムなどが栽培されています。
とくに村のオリジナル品種「ピュアブルー」は、ドイツで開かれた世界最大級の国際園芸見本市「IPM ESSEN 2011」において、切り花部門の最優秀賞を受賞するなど、国際的な評価を勝ち得ています。
また、村が長年にわたり伝承し、昔ながらの製法でつくられてきた「黒砂糖」や「竹の子傘(まんじゅう笠)」づくり、そして「炭焼き」の実演を見られたり体験できたりするのが「芸西村伝承館」です。
江戸時代から伝わる伝統的な「白玉糖(黒砂糖)」の製糖体験では、製糖にしたものをお土産として持ち帰ることができます。
地場産品直売所の「かっぱ市」は、休日に多くの人が訪れる村の人気スポット。芸西村で採れた新鮮な野菜やフルーツ、太平洋で朝獲れたばかりの海産物、そしてもちろんブルースターやダリア、トルコギキョウなどの花卉がある他、手づくりの小物や木工品なども販売しています。
●人口:3782人(2019年1月31日現在)
●村の花:ツツジ
●村の木:クロマツ
●村の鳥:メジロ
さとふるから申込めるお礼品はコレ!:芸西村の名産品・特産品
◆ニューヨーク チーズケーキ
素材にこだわり、厳選して焼き上げた、提供事業者「まる弥カフェ」のニューヨークチーズケーキです。
濃厚な生地とザクザクとしたクラストの相性も良く、しっとりとした味わいながらも、さっぱりとした後味に仕上がっています。ご賞味ください!
お礼品の詳細はこちらをクリック!
ニューヨーク チーズケーキ
◆白玉糖バナナケーキとカップオンコーヒー
芸西村の名産、手作業で丁寧につくられた白玉糖(黒糖)の深い味わいを生かし、シンプルな材料でつくったケーキです。
バナナそのものの甘さと、白玉糖の温かみを感じるやさしい味わい。
ローストしたくるみを入れ、しっかりと焼くことで香ばしさと旨みもプラスしました。
サワークリームや生クリームなどを添えて、朝ごはんやおやつにどうぞ。
「まる弥ブレンド」のカップオンコーヒーは、厳選し天日で干した豆を使っています。香りと苦みとコクのバランスにこだわった贅沢な12グラムです。
■生産者の声
まる弥の白玉糖は、芸西村の知り合いのおじさんが代々受け継いだサトウキビ畑でできたさとうきびを丁寧に炊き上げてつくってくれた、まさに「手づくり」のお砂糖です。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
白玉糖バナナケーキとカップオンコーヒー
◆【高知原産】土佐鴨4種お試しセット(土佐鴨ウインナー・手羽中燻製・ササミ・ミンチ)
このお礼品は、こだわり飼料で育てたくせのない土佐鴨のお試しセット。土佐鴨肉使用の4種をぜひご堪能ください。
土佐鴨は、太平洋を望む高知県芸西村で「初生雛(しょせいびな/※孵化したばかりのヒナのこと)」から育て、こだわりのオリジナル穀物飼料のみを与え、さらに水素還元水を飲ませ、育てられています。
その内95%は平安時代より鴨の食文化のある京都老舗鴨問屋に出荷している高級食材。土佐鴨(合鴨)は栄養価が高く、とくに皮の部分にはコラーゲンが豊富に含まれています。
本品は、そんな土佐鴨肉使用のお試しセット。色を良くするための亜硝酸Naなど添加物をいっさい使用していない無添加ウインナーと手羽中燻製、料理レパートリーの豊富な土佐鴨ササミ、土佐鴨肉ミンチをセットにしました。ぜひお試しください。
■生産者の声
私たちは食用合鴨として注目を集めているチェリバレー種を、高知県芸西村の自社農場で生まれたばかりのヒナから育て、自社の食鳥処理施設で処理・加工まで一貫して行っています。
中四国での本格飼育は弊社が初となります。スタッフの平均年齢は32才! 皆とても若く、まじめでやる気のある社員ばかりです!
合鴨の皮と身の間にある脂の質をよくするため、こだわりのオリジナル穀物飼料のみを与え、水素還元水を飲ませています。高知県には土佐赤牛、土佐ジロー、土佐はちきん地鶏と全国に誇れる畜産物があり、私たちが育てるチェリバレー種合鴨を高知特産物・第四の食材として、土佐鴨の地産地消・外商に努めており、関東など徐々に販路を広めております。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
【高知原産】土佐鴨4種お試しセット(土佐鴨ウインナー・手羽中燻製・ササミ・ミンチ)
◆【土佐沖獲れ】「金目鯛」1尾姿加工(大)
このお礼品は、土佐湾海域で獲れた金目鯛を3枚におろした手間なし姿加工です。
土佐沖で漁獲された脂の乗った1kg~1.3kgまでの金目鯛をウロコ取り、内臓・小骨取り処理を施した状態で1尾丸ごと姿加工。
身はお刺身やタタキ、シャブシャブなど、頭は煮付け、中骨は出汁取りなど、いつでもおいしくいただけるよう手間なし処理しています。
パッケージ内は身と骨の間にシートを敷いてあるため、解凍後は骨と身がキレイに剥がせるようになっています。
魚をさばくのが苦手な方でも台所を汚さずに簡単調理。下ごしらえを済ませた手軽な一品です。普段、お魚を食べない方でも魚の味を堪能しやすくなっています♪
■生産者の声
脂の乗った土佐湾獲れの金目鯛だけを厳選し、加工しました。
-30℃ブライン液体凍結なので鮮魚とほぼ変わらないほどの鮮度に仕上がっており、お刺身でも充分においしく召し上がれます。1枚1枚丁寧に小骨も処理しておりますので、お子さまからご年配の方まで安心してお召し上がりください。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
【土佐沖獲れ】「金目鯛」1尾姿加工(大)
あとがき
太平洋を一望できる「琴が浜」は美しい松原とともに月の名所としても有名で、「日本の白砂青松百選」のひとつにも選ばれています。幕末の志士・坂本龍馬の妻・お龍と妹(君枝)の姉妹の銅像があるなど、散策には最適のスポットとなっています。そんな芸西村を、ぜひ訪れてみてください。
※2019年2月28日時点の情報のため、お礼品の受付停止や寄付金額が変更されていることがありますが、ご了承ください。
※参考・参照元
・芸西村公式 ホームページ(http://www.vill.geisei.kochi.jp/)
・『第三版都道府県別 日本の地理データマップ』小峰書店