ふるさと納税サイト さとふる公式ブログ

福島県須賀川市のふるさと納税 『須賀川特産岩瀬きゅうり』使用かっぱ麺・らーめんセット

暑い季節にいただく冷麺や冷やし中華、そして季節を通していただける温かいラーメン、いいですよね。
しかも地元特産を生かしたオリジナリティあふれるものだったら、もっと良いと思いませんか?

本日は、そんな福島県の須賀川市(すかがわし)の、ふるさと納税のお礼品、
「『須賀川特産岩瀬きゅうり』使用、かっぱ麺・ラーメンセット」をご紹介します(*'▽')!
実際に試食をしてみての感想と須賀川市の紹介もありますので、ぜひ記事の最後までご覧くださいね。

「『須賀川特産岩瀬きゅうり』使用かっぱ麺・ラーメンセット」を実際に試食しました!

◆特産「岩瀬きゅうり」のしぼり汁が効いている!

福島県須賀川市といえば、きゅうりの栽培が盛んです。その中でも夏秋露地栽培の収穫量が
日本トップクラスの「岩瀬きゅうり」を使っているのが、須賀川市のふるさと納税のお礼品、
「『須賀川特産岩瀬きゅうり』使用かっぱ麺・ラーメンセット」です。

そして、こちらのお礼品の提供元は、創業明治10年という大変な老舗。
歴史を感じる蔵が目印になっていて開業以来、本格的な乾麺を作り続けてきた地元で愛されているお店です。
老舗が生み出した、地元のきゅうりのしぼり汁を使った麺セット、どんなお味なんでしょうか。
実際に試食してみました!

◆冷麺風や冷やし中華としても楽しめる「かっぱ麺」

まず「かっぱ麺」から。麺には、つゆとカラシ味噌が付いていて、冷麺や冷やし中華風にして
いただくことができます。
試食してみると、さすが地元の老舗店の麺だけあって、のどごしとコシのバランスが絶妙。
そして麺からは、ほのかにきゅうりの香りが広がります。

きゅうりの風味は、自然で主張しすぎず、良いアクセントになっていて、ほんとうに一般的な麺では味わえない
斬新なものになっています。カラシ味噌との相性もバツグンで、季節の野菜やハムや玉子といった具材を乗せれば、
さらに豪華にいただけると思います。

◆特徴ある麺とスープの最適コラボの「らーめん」♪

次に試食したのが「らーめん」。「かっぱ麺」と比べるとやや太さがあって、乾麺でありながら、まさにラーメンとしておいしくいただけました。こちらも、練りこまれている「きゅうりのしぼり汁」が、ほのかに香って後味もさっぱり。

そして特筆すべきが、麺に付いている「タンメンスープ」です。ゴマと野菜のしっかりした風味と旨味が最高!
これが麺にからんで、口の中で最適のコラボとなって広がります。個人的に、他ではなかなか味わったことが無いスープだと思いましたし、オリジナリティあふれる麺との相性もバッチリの「らーめん」だと思います。

福島県須賀川市のご紹介

◆ぼたんの花が咲く空の玄関 福島県須賀川市

「『須賀川特産岩瀬きゅうり』使用かっぱ麺・ラーメンセット」は、福島県須賀川市のふるさと納税のお礼品です。須賀川市は、福島県の内陸部やや南側に位置する自治体です。市内には福島空港を有する空の玄関であるほか、
特撮の巨匠で「ウルトラマン」の生みの親としても知られる、円谷英二氏の出身地でもあります。
市の花は「ぼたん」、市の木は「あかまつ」、市の鳥は「かわせみ」です。

◆須賀川市の観光スポット

須賀川市の公式サイトなどでも紹介されている市内の観光スポットをピックアップしました。

【芭蕉記念館】

所在地:福島県須賀川市本町

「奥の細道」で知られる松尾芭蕉は、元禄2年(1689年)に須賀川に7泊8日滞在したと伝えられています。
芭蕉記念館は、その芭蕉の奥の細道紀行300年を記念して平成元年に建てられました。
芭蕉ゆかりの書や掛け軸など貴重な品々が展示されています。

【ムシテックワールド(ふくしま森の科学体験センター)】

所在地:福島県須賀川市虹の台

「ムシテックワールド」はその名の通り、昆虫をメインテーマにしている施設です。
昆虫の生態などを学習できるほか、科学について学べる体験メニューなども用意されています。
その他、飛行機フライト体験ができる「SUKAGAWAフライトアカデミー」も施設内に設置されています。

【須賀川牡丹園】

所在地:福島県須賀川市大桑原

牡丹園としては全国的に珍しい国指定の名勝になっています。
季節には東京ドームの3倍にもなる広大な園内に290種、約7千株にもなる牡丹の花が咲き乱れる様子を見ることができます。

◆須賀川市への交通アクセス

[鉄道の場合]

◇東京~須賀川駅 1時間50分(東北新幹線郡山駅乗り換え ⇒ 郡山駅から東北本線)

◇秋田~須賀川駅 3時間10分(秋田新幹線郡山駅乗り換え ⇒ 郡山駅から東北本線)

◇山形~須賀川駅 1時間40分(山形新幹線郡山駅乗り換え ⇒ 郡山駅から東北本線)

◇仙台~須賀川駅 1時間  (東北新幹線郡山駅乗り換え ⇒ 郡山駅から東北本線)

[車の場合](高速道路利用の場合)

◇東京方面から 浦和I.C ⇒ 須賀川市I.C (所要時間 約2時間30分

◇仙台方面から 仙台南I.C ⇒ 須賀川市I.C (所要時間 約1時間10分

◇新潟方面から 新潟中央I.C ⇒ 郡山JCT経由 須賀川市I.C 所要時間 約2時間 

[飛行機の場合]

◇札幌 新千歳空港 ⇒ 福島空港 1時間20分

◇大阪 伊丹空港 ⇒ 福島空港 1時間10分

※2017年6月6日現在の情報です。

◆須賀川市の地域情報

http://www.satofull.jp/city-sukagawa-fukushima/

あとがき

いかがでしたか?

福島県須賀川市の、ふるさと納税のお礼品、【『須賀川特産岩瀬きゅうり』使用かっぱ麺・ラーメンセット】のご紹介でした。麺好きにはたまらない本格的かつオリジナリティあふれるセットです。ぜひふるさと納税をする先を探す上での参考にしてください。

▼今回ご紹介したお礼品はこちらです▼

『須賀川特産岩瀬きゅうり』使用かっぱ麺・らーめんセット