2018/12/28
森林に抱かれ、良質の木曽ヒノキを産出/長野県上松町【ふるさと納税・自治体事典】

林業を中心に発展を遂げてきた上松町(あげまつまち)。森林浴で注目を浴びる「赤沢自然休養林」や「寝覚の床」「木曽の棧(きそのかけはし)」、森林鉄道など、大自然の恵みを生かした人気スポットがたくさんあります。ここでは、そんな上松町をご紹介します。
上松町の概要
上松町(あげまつまち)は木曽ヒノキの森林に抱かれた、山間の里です。2017年3月現在、4500人余にまで過疎化が進んでいます。
上松町の特産は、「えごま」と「木曽ヒノキ」。「えごま」は、α-リノレン酸(※)の純度も高く折り紙つき。ぜひお試しください。
「木曽ヒノキ」でつくった木工品も好評を博しています。
町の南西部にある「赤沢自然休養林」は、樹齢300年に迫るヒノキの大樹が林立する森林で、最近では当地で「森林滞在による免疫力の活性化」が実証され、予防医療や衛生学分野で海外からの関心が高まっています。
「えごま」と「木曽ヒノキ」のパワーで、健康で元気に楽しく暮らせるふるさとづくりを進めています。
「えごま」以外にも、「五平餅」や上松街特産品開発センターでつ手づくりしている「味噌」、米粉でつくった蒸し菓子の「からすみ」などがよく知られています。
また、観光客に人気のスポットといえば、「寝覚の床(ねざめのとこ)」でしょう。
上松町周辺は、花崗岩地帯。その地形を木曽川の激流が削ることによってつくられた奇勝が「寝覚の床」です。
明治以降は水力発電や用水の引水により木曽川の水面が低下し、岩の巨大さがより引き立つようになったそうです。
緑の森と白い岩肌、エメラルドグリーンの流れが美しく、1923年に国の名勝に指定され、現在は県立公園特別地域となっています。
旧中山道の宿場町として栄えた歴史がある上松町には、現在も森林鉄道の遺構など、日本の文化を感じさせる場所も各所に残っています。
(※)α-リノレン酸
「えごま」に豊富に含まれている必須脂肪酸のひとつ。体内でつくり出せないため、食品から摂取する必要があります。
●人口:4548人(2018年11月30日現在)
●町の花:オオヤマレンゲ、ササユリ
●町の木:木曽ヒノキ
●町の鳥:コマドリ
さとふるから申込めるお礼品はコレ!:上松町の名産品・特産品
◆上松町産米粉100%の焼菓子「こめこのこころん」詰合せ
このお礼品は、国が指定する小麦・卵・バターなどのアレルギー特定原材料27品目不使用。上松町産米粉100%使用の体にやさしい焼菓子です。
木曽ひのきの山から流れ出る清流で育った安心・安全なお米のみを使用し、国産のてんさい糖や世界的に話題のココナッツオイルなど、すべて体にやさしい材料を使い、一つひとつ心を込めてつくられました。
健康に気を使っている方、ダイエットに興味のある方にも自信を持っておススメできる焼菓子です。
■生産者の声
「こめこのこころん」は障がいのある方の働く場である「ワークステーションすてっぷ」が、食物アレルギーのある方でも安心して食べられるお菓子をつくりたいという思いのもと、研究・開発したオリジナルのお菓子です。
手づくりですので大量生産はできませんが、少しでも多くの皆さまのもとへお届けできるよう頑張っています。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
◆手造り五平餅と五平餅のタレのセット
1967年より50年、手造り五平餅を販売、全国各地からのひいきを獲得している事業者からの手造り五平餅とタレのセットです。
五平餅はうるち米を手でつぶし、1本1本手造りしてあります。
タレはくるみの風味が香ばしく、五平餅にはもちろん、焼きむすびや和え物にも使用できます。
■生産者の声
50年の間、五平餅の味を大事にしており、遠くからも、この味を求めて来ていただいております。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
手造り五平餅と五平餅のタレのセット
◆やさしい木の肌ざわり・でんでん太鼓とにぎにぎセット
優しいひのきとさわらの香りがする、昔懐かしい木の玩具です。
コンコンチリチリと優しい音色にもこだわりました。プレゼントにも最適です。
■生産者の声
森林と清流の町・上松町に関心を持っていただきありがとうございます。
木工づくりの仕事に魅力を感じ移住後20数年、3人の子育て真っ最中の作者が実感を込めて製作しています。
アットホームな図書室のある公民館や、地域に開かれた学校、子育て環境がよく、楽しく暮らせる小さな町です。木の産業が古くからの主産業ですが、現在はあまり活況とは言えません。でも、芯の所には地域に根っこのあるものが残っていないとね、と感じています。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
やさしい木の肌ざわり・でんでん太鼓とにぎにぎセット
◆【上松町産大豆】手造り味噌4kg
このお礼品は、上松町内で作付けした大豆と米こうじを使用した、甘口タイプの手造り味噌。
お味噌汁や焼きおにぎりにすると絶品です。添加物・保存料などは使用していません。
■生産者の声
原材料は地元農家の皆さんが手間をかけて一生懸命作付しました。すべて手造りです。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
【上松町産大豆】手造り味噌4kg
あとがき
全国各地に残る「浦島太郎伝説」。上松町の景勝地、「寝覚の床」にも残っているそうです。ちなみにまちの公式キャラクターの「太郎ちゃん」は、もちろん浦島太郎のこと。そんな上松町を、ぜひ訪れてみてください。
※2018年12月26日時点の情報のため、お礼品の受付停止や寄付金額が変更されていることがありますが、ご了承ください。
※参考・参照元
・上松町公式 ホームページ(http://www.town.agematsu.nagano.jp/)
・『第三版都道府県別 日本の地理データマップ』小峰書店