2024/10/24
自然と共に歴史が息づく湖国、四季折々の美しい風景/滋賀県【ふるさと納税・自治体事典】
日本一大きな湖、琵琶湖を抱く滋賀県は、近畿地方の北部に位置し、その自然と歴史が織り成す景色が美しい地域です。四季の風情を感じながら、古代からの歴史を辿ることができます。ここでは、そんな滋賀県をご紹介します。
滋賀県の概要
滋賀県は、日本最大の淡水湖である「琵琶湖」を擁し、豊かな自然環境を誇ります。春は桜が咲き誇り、夏はキラキラと輝く湖の水面、秋は紅葉が美しく、冬には雪景色が広がります。さらに、湖沼、山岳、温泉など、様々な自然風景を楽しむことができます。
また、滋賀県は古代からの歴史が息づく地域でもあります。飛鳥時代の遺跡や平安時代の寺院、戦国時代の城跡など、歴史的な名所が点在しています。中でも「比叡山延暦寺」はユネスコ世界文化遺産に登録されており、建造物や文化財の一部は国宝や重要文化財に指定されているものが多く存在します。「彦根城天守、附櫓及び多聞櫓」は国宝に指定されており、彦根城敷地内には重要文化財の各櫓、下屋敷の庭園である玄宮園、内堀・中堀などが当時の姿を留め、年間を通じて多くの人々が訪れています。
滋賀県は、その豊かな自然と歴史的な背景から、「近江牛」や「近江米」、「信楽焼」など様々な特産品を生み出してきました。「近江牛」は、きめ細かい柔らかな肉質と美しいサシが特徴です。その美味しさは多くの美食家から愛されています。また、「近江米」は、滋賀県の豊かな水と地質が育んだ良質な美味しいお米です。その品質は全国的にも高く評価されています。伝統工芸品の「信楽焼」は、素材独特のあたたかみのある質感が魅力です。"わび・さび"の趣を楽しめ、古来より今日まで親しまれています。
●人口:140万910人(2024年4月1日現在)
さとふるから申込めるお礼品はコレ!:滋賀県の名産品・特産品
◆洗濯用補助剤 洗濯槽快 分包タイプとシルク・おしゃれ着用洗剤 シルク革命
ホタテ貝殻を再利用した洗濯補助剤・すすぎいらずのシルク・おしゃれ着などの浸け置き洗剤
洗濯用補助剤 洗濯槽快 分包タイプ (84包)とシルク・おしゃれ着用洗剤 シルク革命(400ml)をセットでお届けいたします。
▼洗濯用補助剤 洗濯槽快 分包タイプ
洗濯物・洗濯洗剤と一緒に使う洗濯補助剤となります。水溶性フィルムを使用し、フィルム毎水に溶けますので、入れるだけで簡単に使用出来ます。成分であるホタテ貝殻焼成カルシウムが、衣類や洗濯槽の消臭除菌を行い、洗濯槽を徐々にキレイにしていきます。また、縦型・ドラム式・二槽式全ての洗濯機にご使用できます。
▼シルク・おしゃれ着用洗剤 シルク革命
シルクやおしゃれ着といった洗濯機で洗えない衣類の為の洗濯洗剤です。産業廃棄物であるホタテ貝殻を配合することにより、洗剤濃度を少なくし、すすぎ要らずのつけ置き洗剤となっています。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
洗濯用補助剤 洗濯槽快 分包タイプ(84包)とシルク・おしゃれ着用洗剤 シルク革命(400ml)
◆【あゆの店きむら】 滋賀県産 あゆの一夜干し
独特の香りから"香魚"と呼ばれる鮎を、薄塩にてやわらか仕立ての一夜干し。
淡泊にして高尚な味わいは、まさに川魚最高のものといわれています。
琵琶湖産の稚鮎を栄養豊富な地下水にて育てた新鮮な鮎を、
薄塩にてやわらか仕立てに、旨みが濃縮された逸品に仕上がりました。
素材の持ち味を生かした鮎独特の風味をお楽しみください。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
【あゆの店きむら】 滋賀県産 あゆの一夜干し (3尾×4袋)
◆近江牛リブロース芯 【肉の津田】
近江牛リブロースのカブリとゲタを外した中心部分
リブロースのカブリとゲタを外して中心部分をスライスしました。
より一層上品な味をご賞味ください。
すき焼き、しゃぶしゃぶ、焼肉など様々な料理でお召し上がりいただけます。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
◆信楽焼 魔法のボトル (予備コルク付)
水・焼酎がおいしくなる?信楽焼の「魔法のボトル」です。
「魔法のボトル」は、自然界に存在する天然鉱石を釉薬に使用し、信楽の粘土で成形されています。
この天然鉱石は、マイナスイオン作用の働くラドン温泉源の鉱石と同じ組成のものです。容器内で、マイナスイオン化した空気層が内容物をつつみこみ、水や焼酎などを、まろやかな味わいに変化させます。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
あとがき
滋賀県は、四季折々の美しい自然と共に、豊かな歴史を感じることができる地です。そんな滋賀県を、ぜひ訪れてみてください。
※2025年2月17日時点の情報のため、お礼品の受付停止や寄付金額が変更されていることがありますが、ご了承ください。
※参考・参照元
・滋賀県ホームページ(https://www.pref.shiga.lg.jp/)