2023年5月
2023/05/31
専業主婦(主夫)はふるさと納税で控除を受けることができる?
専業主婦の方でもふるさと納税を行う意味はある?そんな疑問をお持ちの方がわかりやすくふるさと納税について知るために用意した記事です。 続きを読む
2023/05/31
会社員がふるさと納税をする際に知っておきたいこと|年末調整で書類の提出は必要?
ふるさと納税を行うにあたって、会社員として勤めている方が気になる年末調整についてなど、知っておきたい情報を紹介していきます。 続きを読む
2023/05/31
「令和」の出典元『万葉集』のふるさととして大注目!/富山県高岡市
2019年、歴史の大きな節目となる"改元"が行われ、「令和」の時代となった日本。この「令和」の典拠となったのが奈良時代の編纂とされる歌集『万葉集』。そして、その編纂に関わった大伴家持(おおとものやかも... 続きを読む
2023/05/31
勝連城跡や闘牛、エイサーなど、歴史と伝統を体感できるまち/沖縄県うるま市
沖縄本島中部に位置するうるま市は、勝連城跡や迫力いっぱいの闘牛、笑顔で大いに盛り上がるエイサー、風光明媚な海中道路やその先の島しょ(とうしょ/※大小さまざまな島のこと)地域など豊かな観光資源があり、多... 続きを読む
2023/05/31
ヨーロッパでも"Imari"として名高い美しい焼き物の故郷/佐賀県伊万里市
江戸時代、その積出港の名前をとって「伊万里焼(いまりやき)」と呼ばれた焼き物は、遠くヨーロッパにもその名が知れ渡っていました。大川内山(おおかわちやま)地区では、将軍や朝廷に献上する最高級の磁器もつく... 続きを読む
2023/05/15
色とりどりの花を眺めながら塩あんびんを食べたい!/埼玉県久喜市
"花きのまち"であり、花が主役の祭りが多く開催される埼玉県久喜市(くきし)。関東最古と言われ、重要無形民俗文化財の鷲宮催馬楽神楽(わしのみやさいばらかぐら)が演じられる「鷲宮神社(わしのみやじんじゃ)... 続きを読む
2023/05/08
「山県市ふるさと栗祭」は、まさしく栗三昧のお祭り!/岐阜県山県市
特産品のひとつ「利平栗」で知られるまち、山県市(やまがたし)。この「利平栗」をテーマにしたお祭り「山県市ふるさと栗祭」では、「栗ご飯」など栗を使ったメニューがたくさん並び、毎年大盛り上がりとなります。... 続きを読む