2020/09/04
「令和2年7月豪雨 被災地域応援お礼品特集」に6自治体を追加!
令和2年7月豪雨では、多くの地域で甚大な被害が発生しました。被災地域では、復旧工事や被災者の方々の生活再建が必要です。
さとふるでは、お礼品を伴わず直接寄付金を被災地域へ届けることができる「令和2年7月豪雨 災害緊急支援寄付サイト」を開設し、8月27日時点で約1億5,200万円(約16,600件)の寄付が集まっています。
また、お礼品を伴う寄付をすることで被災地域や事業者を長期的に応援してもらうことを目的に、「令和2年7月豪雨 被災地域応援お礼品特集 ふるさと納税で応援しよう」を2020年8月26日に公開しました。この特集では、自治体とさとふるが協議し選出した被災地域のお礼品を、地域から届いた声や被災状況とあわせて紹介しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>令和2年7月豪雨 被災地域応援お礼品特集 ふるさと納税で応援しよう<<
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第1弾は19の自治体を公開
被災地域でお礼品を提供している事業者からは「浸水と冠水の被害を受け収穫を諦めざるを得ない」「今回の豪雨で川が氾濫しトラックなどが浸水する被害を受けた」といった声もあり、お礼品を伴う寄付をすることが事業者の支援にもつながります。
第1弾では、令和2年7月豪雨で被害を受けた全国19の自治体を公開しました。
■令和2年7月豪雨 被災地域応援お礼品特集【第1弾】掲載自治体
山形県:新庄市、村山市、尾花沢市、河北町、大石田町
福岡県:朝倉市
佐賀県:鹿島市
熊本県:人吉市、小国町、津奈木町、多良木町、湯前町、山江村、あさぎり町
大分県:由布市、九重町、玖珠町
宮崎県:西米良村
鹿児島県:大崎町
第2弾の掲載自治体をご紹介します
山形県鶴岡市
【山形県鶴岡市より】
鶴岡市では7月27日の深夜から降り続いた記録的な大雨により、一部地域に避難指示・避難勧告を発令し、6つの避難所を開設、182名が避難しました。幸いなことに人的被害はなかったものの、農地への冠水が発生し、農作物への被害が生じたほか、川への排水ができなくなったことから、内水氾濫が発生し、浸水した集落もありました。鶴岡市全体では575件、約5億5,000万円の被害がありました。
地域の安全安心な日常の再建に向けて、皆さまの温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。
山形県南陽市
【山形県南陽市より】
南陽市では降り続けた大雨により、7月28日、市内3,330世帯、約9,400人を対象に避難指示が発令されました。市内6箇所の土砂崩れ、冠水や陥没による26路線の道路通行止めに加え、河川の護岸流出・法面崩落など大きな被害をもたらしました。また、浸水による民家への被害はもちろん、農林被害(作物・畜産など)も広い範囲で確認されました。
災害から約1ヶ月経過し、土砂崩れや溢水などによる道路の全面通行止め・一部通行止めは解除され、市民生活に影響を及ぼさないレベルには回復していますが、道路・水路・河川などの本復旧はこれからとなります。
温かいご支援をよろしくお願いいたします。
【山形県南陽市 漆山果樹園より】
漆山果樹園はぶどう専門農家として80年以上続いていますが、近年の豪雨は今までにない想定外の雨量で、被害は大きいです。手をかけて加工品にするなど工夫しながら美味しいぶどうを作り続けたいと奮闘しています。応援よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>漆山果樹園のお礼品はこちら<<
果樹園生まれのドライフルーツ『山形果実素材そのまま』8個詰合せ【S494】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山形県中山町
【山形県中山町より】
令和2年7月豪雨により、避難指示を受けた約900名の町民が避難し、床上浸水17戸、床下浸水104戸、町道法面崩壊など14箇所、農道路肩・法面崩壊および農地崩落など23件の被害が発生しました。畑や果樹の浸水被害、最上川河川敷にある公園やグラウンドゴルフ場は冠水し、サッカーゴールや遊具が流されるなど、甚大な被害を受けています。
街中の道路はいたる所で冠水しましたが、現在は路面洗浄などを終えて復旧しています。山間部の道路ではがけ崩れなどの被害が発生しましたが、範囲が広く発生箇所が多いため、復旧に時間を要する見込みです。
河川敷の公園・グラウンドゴルフ場はゴミの撤去、洗浄・泥の除去などを行っており、早急に復旧できるよう作業を続けています。
【山形県中山町 株式会社 成花より】
中山町では、令和2年7月豪雨や一連の長雨による日照不足で、桃の実割れや糖度不足が起きています。農作物は天候に左右されやすく収穫が不安定ですが、今年は特に大きな影響が出てしまいました。全国の方に中山町の果物を楽しんでいただけるよう、農家さんたちと一丸となって頑張ります。ご支援よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>株式会社 成花のお礼品はこちら<<
【先行受付】山形県中山町産 美味しいラ・フランス5kg(ご自宅用)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山形県川西町
【山形県川西町より】
令和2年7月豪雨により、道路の冠水に加え川西町が誇る水田をはじめとする農作物が被害を受けました。また、家屋の浸水や土砂崩れによる道路の被害なども生じ、川西町へ大きな影響を与えました。
被害にあったお礼品事業者をはじめ、町の一刻も早い復興に努め、よりよいお礼品の提供に努めてまいりますので、皆さまの温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
【山形県川西町 Be-Seeds山形農産株式会社より】
大雨による農作物などへの被害により、減収や事業計画の変更を余儀なくされる農家さんもいらっしゃいます。農業のまちである川西町が、ふるさと納税の力でより活気づくことを期待しています。
川西町では10月中旬ごろより新米の収穫が始まります。皆さまぜひご賞味ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>Be-Seeds山形農産株式会社のお礼品はこちら<<
【先行受付】令和2年産 特別栽培米 つや姫 10kg(5kg×2袋)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
熊本県和水町
【熊本県和水町より】
和水町では、菊池川の堤防の決壊などによる氾濫で、周辺地域が浸水する被害が発生しました。
皆さまの温かいご支援よろしくお願いいたします。
【熊本県和水町 くまふるより】
このたびの令和2年7月豪雨ではたくさんのご支援をいただきありがとうございます。
復興へ前進しております。
農作物にも影響がないとはいえませんが、丹精込めて作っているみかんを皆さまに食べていただけると嬉しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>くまふるのお礼品はこちら<<
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
熊本県水上村
【熊本県水上村より】
水上村では大雨で田畑へ土砂が流入したことによる農作物への被害や、土砂崩れなどによる道路の通行止めなどが発生しました。
村内の高校生が通学に利用するくま川鉄道では、人吉温泉駅構内に留置していた車両5両すべてが浸水するなどの被害も発生し、運転再開まで相当の期間を要する見込みです。
皆さまの温かいご支援よろしくお願いいたします。
【熊本県水上村 水上村物産館 水の上の市場より】
全国からのご支援に心から感謝申し上げます。
球磨川の源流、熊本県水上村は停電・断水・山腹崩壊などが起き、市房山への登山道が不通となっていますが、物産館は元気に営業中です。
皆さまのお越しをお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>水上村物産館 水の上の市場のお礼品はこちら<<
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あとがき
ふるさと納税は寄付後に確定申告などの手続きをおこなうことで年間所得に応じた寄付金控除を受けられるため、少ない負担で地域を応援することができます。
被災地域のお礼品を選んで寄付をすることで、被災地域や事業者を応援しませんか?
特集ページでは今回ご紹介した自治体・事業者の声のほか、第1弾で公開した自治体の被害状況や地域の方のコメントを掲載しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>令和2年7月豪雨 被災地域応援お礼品特集 ふるさと納税で応援しよう<<
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・