1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 公式ブログTOP  > 
  3. 自治体・事業者様ご紹介
  4.  >  鹿児島県
  5.  > 
  6. 「志布志の大クス」がそびえる港湾都市/鹿児島県志布志市

「志布志の大クス」がそびえる港湾都市/鹿児島県志布志市【ふるさと納税・自治体事典】

FV_鹿児島県志布志市.JPG南部が志布志湾に面し、中核国際港湾「志布志港」が整備された港湾都市・志布志市(しぶしし)。漁業が盛んな一方、牛肉、豚肉の生産地としてもよく知られています。また、市内の山宮神社にある「志布志の大クス」は樹勢が衰えない樹として畏敬の対象となっています。ここでは、そんな志布志市をご紹介します。

志布志市の概要

自然豊かな志布志市(しぶしし)には、特別な味わいを持った特産品がたくさんあります。

たとえば、志布志市がある鹿児島県大隅半島は、うなぎ養殖生産量が日本一(※志布志市観光特産品協会『志布志の観光と物産』より)であり、温暖な気候と良質な地下水に恵まれ、養殖に適した地で育てられたうなぎは、肉厚で柔らかいと評判です。

他にも、県を挙げて育成と宣伝に力を入れるブランド和牛の「鹿児島黒牛」、そして繊細かつキメの細かい緻密な肉質とジューシーな味わいで、豚肉としては最高品質と言われている「黒豚」。

さらに、年間を通して水揚げされる「はも」、そして「しらす」、こうした豊富な水産資源をふんだんに活用した「さつま揚げ」、他にもいちごやメロン、お茶などがよく知られています。

また、まちのイベントとしては毎年7月に港で行なわれる大花火大会「志布志みなとまつり」や、毎年11月下旬~1月初旬に開催される「志布志イルミネーション」があります。

「志布志イルミネーション」では、約13万球のイルミネーションが「志布志鉄道記念公園」の蒸気機関車や木々を彩り、多くの人が訪れます。中でも、大切な人とくぐると幸せになれると言われる光のアーチが人気です。
また、初日に行われる点灯式では、カウントダウンの後、花火も打ち上げられます。

他には、「山宮(やまみや)神社」にある国指定文化財「志布志の大クス」が有名です。樹齢約800~1200年と言われており、樹高23.6m・根回りは32.5m。
地上4mほどのところで6本の大枝に分かれ、その枝先は東西に43m、南北に33mにわたり広がっています。樹勢はいまだ衰えず、多くの人が見に訪れる大木です。

●人口:3万282人(2018年10月1日現在)
●市の花:ヒマワリ
●市の木:ビロウ

さとふるから申込めるお礼品はコレ!:志布志市の名産品・特産品

◆【数量限定】志布志湾鱧 塩麹漬け

創業100周年の北崎水産加工が開発したハモの塩麹漬け!地元でも人気のお品でやみつき間違いなし!

志布志湾は、天然鱧の漁場としても有名で、水揚げされた鱧は身がパンパンに詰まっています。
創業100周年の北崎水産加工が地元産の鱧を使った塩麹漬けを開発。地元でも販売していますが、人気製品となっています。
まずは食べてみてください。夕食の肴に!やみつき間違いなし!
フライパンなどで焼いてお召し上がり下さい。バター焼きがオススメです。

お礼品の詳細はこちらをクリック!

【数量限定】志布志湾鱧 塩麹漬け130~150g以上×4パック(計520g以上)!

◆薩摩焼酎黒ぢょかセット

本格的な薩摩焼酎の飲み方をお楽しみください

このお礼品は、「焼酎」と「黒ぢょか」のセットです。
「黒ぢょか」とは、焼酎を温めるための陶磁器の土瓶のこと。直接火にかけても割れない耐久性を持たせるために厚手の黒焼きでつくられており、鹿児島では「黒千代香(くろぢょか)」と呼ばれ親しまれています。

同梱する焼酎は、「さつま白若潮」です。
ご自宅での晩酌タイムに。いつもと違った少し贅沢な飲み方をしてみませんか。

■生産者の声

今では焼酎といえばロック、水割り、お湯割りなどの飲み方が一般的ですが、昔の鹿児島県民は黒ぢょかを使い、火鉢の上などでとろ火で暖めながら焼酎や泡盛を飲んでいました。角が取れたようなまろやかな味になり、とても美味しくいただけます。

前日から焼酎を水割りして水とアルコールを良くなじませておく「前割り」をした焼酎を、黒ぢょかでお燗して飲むのがオススメです。

お礼品の詳細はこちらをクリック!

薩摩焼酎黒ぢょかセット

◆うなぎの柳澤 うなぎ蒲焼 2尾セット

鹿児島県志布志市のお礼品提供事業者「うなぎの柳澤」が育てた良質なうなぎの蒲焼です。生産者から、おいしさをまっすぐにお届けします。

天智天皇の御手植(おてうえ)と伝わる国指定天然記念物「志布志の大楠」の麓を流れる安楽川(あんらくがわ)。この安楽川の美しく豊かな伏流水を使用し、うなぎにストレスをかけないように毎日丁寧に育てています。着色料不使用のこだわりのたれで、素材のおいしさを十分に生かしながら炭火で香ばしく焼き上げました。添付のたれを同封していますのでお好みに合わせてお召し上がりください。

お礼品の詳細はこちらをクリック!

うなぎの柳澤 うなぎ蒲焼 2尾セット

◆鹿児島産茶葉100%使用!茶葉の栄養を丸ごと!【食べるお茶】あらびき茶/30g×6袋

茶園の中から、選りすぐりの茶葉を使用しました。鹿児島産大隅の大地で育まれたお茶の栄養成分をまるごといただく粉末茶です。

茶殻として捨てることもありませんので、鹿児島産茶葉の栄養を、まるごといただけます!(こだわりの粗挽き製法)。

粉末なので、ホットでもアイスでも飲みたいときに、飲みたい分だけ手軽にお召し上がりください。料理やスイーツなどのアクセントにもオススメ。
30g×6袋ですので、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれます。

一番茶のみ使用の高級粉末なので、深い味わいとコク・香り、奥ゆかしい甘さ堪能することができます。

■生産者の声

私どもでは、茶園管理から製造・梱包・販売に至るまで、すべての工程を一貫して行っています。

この一連の工程で、FSSC22000という国際規格も取得。安心安全にこだわったお茶づくりを行っています。

また、南国鹿児島産だから可能にした、日照時間の長さと桜島の火山灰を利用した土づくりで、茶樹を育てています。

独自製法で、純粋に茶葉を粉末にした天然100%の粉末茶をお楽しみください。

お礼品の詳細はこちらをクリック!

鹿児島産茶葉100%使用!茶葉の栄養を丸ごと!【食べるお茶】あらびき茶/30g×6袋

◆自宅でお手軽黒豚角煮まんじゅう角煮飯セット

特性タレでじっくり煮込んだトロトロの黒豚角煮に、手づくりパオをはさんでふっくらジューシーに仕上げた黒豚角煮まんじゅうと、鹿児島県産のお米を特性タレとごぼうで炊き上げたご飯の上にとろける黒豚角煮をのせ、竹皮の風味も楽しめる黒豚角煮飯。

ご家庭で袋のまま電子レンジで温めるだけで、蒸したてのような角煮まんじゅうをお手軽に召し上がれます。まさしく黒豚を十分に満喫できるセット品です。

■生産者の声

鹿児島県産黒豚と志布志の焼酎で煮込んだ角煮をお手軽に老若男女問わず多くの方に召し上がっていただいております。

あとがき

近頃、じわじわと知名度を上げているのが、ご当地グルメの新作「志布志黒豚バルク丼」。自慢の特産品「黒豚」をしょうゆ味ベースの「バルクソース」に漬け込み、「塩丸腸ホルモン」に志布志産「もやしのナムル」を添えたオリジナル丼です。志布志市を訪れた際にはぜひ試してみてください。

志布志市紹介ページ

志布志市のお礼品一覧

※2024年3月29日時点の情報のため、お礼品の受付停止や寄付金額が変更されていることがありますが、ご了承ください。

※参考・参照元
・志布志市公式 ホームページ(http://www.city.shibushi.lg.jp/)
・『第三版都道府県別 日本の地理データマップ』小峰書店

      

この記事でご紹介したお礼品はこちら

  •  

    【数量限定】志布志湾鱧 塩麹漬け130~150g以上×4パック(計520g以上)!

    創業100周年の北崎水産加工が開発したハモの塩麹漬け!地元でも人気のお品でやみつき間違いなし!

  •  

    薩摩焼酎黒ぢょかセット

    本格的な薩摩焼酎の飲み方をお楽しみください!

  •  

    うなぎの柳澤 うなぎ蒲焼 2尾セット

    生産者から、美味しさをまっすぐお届けします。

  •  

    鹿児島産茶葉100%使用!茶葉の栄養を丸ごと!【食べるお茶】あらびき茶/30g×6袋

    一番茶のみ使用の高級粉末なので、深い味わいとコク・香り、奥床しい甘さを堪能いただけます。

  • 関連記事