1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 公式ブログTOP  > 
  3. お礼品事典
  4.  >  飲料
  5.  > 
  6. クラフトビールは多種多様で個性的なビール

2018/03/22

クラフトビールは多種多様で個性的なビール【ふるさと納税お礼品事典:飲料】

FV_クラフトビール.JPG

1994年(平成6年)、酒税法が改正されたことで次々と立ち上がった"地ビール"ブランド。いったん収束したブームでしたが、2000年代に入ってからの本場・アメリカでの盛り上がりが日本にも飛び火。今度は「クラフトビール」「地ビール」として、近年、また人気が再燃しています。そんなクラフトビールのお礼品を3品、ピックアップしました。

神奈川県松田町 【足柄地ビール】足柄ハッピーモルト うめびあ 330ml×6本

神奈川県の西部に位置し、首都圏からのアクセスも抜群。自然にあふれ、大人も子どもも楽しめる松田町(まつだまち)。

北は、丹沢大山(たんざわおおやま)国定公園・西丹沢山系のふところに抱かれ、南は酒匂川(さかわがわ)流域の豊穣な足柄平野が広がる、自然と文化が調和するまちです。

歴史と伝統が息づく史跡、そして松田町の魅力を語るのに欠かせない"清流"。町内を流れる酒匂川、川音川(かわとがわ)、中津川などの流れは、このまちのゆったりとした時の流れを象徴しているようです。

さくらまつり、ロウバイまつり、まつだ観光まつりやあしがら花火大会など、地元団体や神社仏閣による祭礼やイベントも年間を通じて開催されています。
素朴であたたかい人々の笑顔あふれる松田町に、ぜひ訪れてみてください。

このお礼品は、地元(小田原市曽我)の梅を使用して製造した、松田町産こだわりのクラフトビールです。

丹沢水系酒匂川の豊かな水源と足柄平野の梅や果物を原料としたオリジナルのビールを多く取りそろえる、松田町の醸造所「(有)足柄地ビール」が製造しています。

ハッピーモルトに梅ジュースをブレンドしているため発泡酒と表記しています。

また、「びあ(うめびあ)」と名前がついていますが、辛口スパークリングワインのような、いままでにない新感覚の飲み物です。どんな食事とも相性がいいので、ぜひ一度お試しください。

神奈川県松田町の地域情報

■お礼品情報

●内容:うめびあ 330ml×6本
●賞味期限:瓶詰めから3ヵ月
●配送:クール便(冷蔵)
●寄付金額:1万5000円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
【足柄地ビール】足柄ハッピーモルト うめびあ 330ml×6本

奈良県曽爾村 【奈良県のクラフトビール】曽爾高原ビールとソーセージセット

曽爾村(そにむら)は奈良県の東北端に位置し、三重県名張市、津市、奈良県御杖村(みつえむら)、宇陀市(うだし)及び東吉野村に接し、室生火山群に属する1000m級の山々に囲まれた美しい火山地形からなっている谷間盆地です。

岩肌もあらわな兜岩(かぶといわ)や鎧岳(よろいだけ)、屏風岩(びょうぶいわ)などの珍しい柱状節理(ちゅうじょうせつり/岩石中に入った柱状の割れ目)の目をみはるような絶景は国の天然記念物に指定されています。

自然豊かな曽爾村には、初夏には蛍を見られる「蛍公園」があり、秋にはススキの穂が草原一帯を銀色に輝かせ、観光客が多く訪れるなど、四季折々の日本の原風景があります。NPO法人「日本で最も美しい村」連合にも加盟しています。

このお礼品は、そんな曽爾村でつくられたクラフトビールとソーセージのセットです。

ビールは、平成の名水百選認定水で醸造し、ドイツのマイスター直伝製法で造られた本格派のドイツクラフトビール。ピルスナー、ケルシュ、アルトをそれぞれ1本ずつお届けします。

ソーセージは鹿児島の農協と共同開発した鹿児島県産黒豚を使用。粗挽き、パセリ、ガーリック、ピリ辛をそれぞれ1つずつのセットでお届けします。

■生産者の声

曽爾村だけのクラフトビールは、「平成の名水100選」に選ばれた上質な水を使用しています。自慢の定番3種類のビールと、このビールに合うソーセージをセットでお届けさせていただきます。

奈良県曽爾村の地域情報

■お礼品情報

●内容:
・ビール(330ml〕 3本
・ソーセージ4種(粗挽き・パセリ・ガーリック・ピリ辛) 240g×1、225g×3
●賞味期限:
・ビール 製造日より60日
・ソーセージ 発送日より30日
●配送:クール便(冷蔵)
●寄付金額:1万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
【奈良県のクラフトビール】曽爾高原ビールとソーセージセット

長野県飯田市 飯田産クラフトビール 「はじめビール」5本セット

飯田市(いいだし)は日本の中央、長野県の最南端に位置し、東に南アルプス、西に中央アルプスがそびえ、南北に天竜川が貫く日本一の谷地形にあり、豊かな自然と優れた景観、四季の変化に富んだ山あいのまちです。

古くから東西、南北の街道が交差し、文化が伝わり交わる要衝として繁栄し、経済的にも文化的にも独自の発展を遂げ、神楽や人形浄瑠璃などの民俗文化が今なお暮らしの中に息づいています。

なお、飯田市は平成29年度から平成40年度までの12年間を期間とする新しい総合計画「いいだ未来デザイン2028」を策定しました。
ここに掲げるビジョンの実現に向け、リニア時代を見据えたさまざまな取り組みが進んでいます。

このお礼品は、飯田産ホップを使用した飯田唯一のクラフトビール。
戦前はホップの産地であった飯田市。それを復活させた、飯田産ホップによるクラフトビールです。

グレープフルーツのような爽やかな香りと心地よい苦みの余韻は、飯田産ホップならではの特徴です。

長野県飯田市の地域情報

■お礼品情報

●内容:「はじめ」ビール330ml×5本
●賞味期限:約3ヵ月
●寄付金額:1万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
飯田産クラフトビール 「はじめビール」5本セット

活況を呈するクラフトビール人気!

近年、ビールを心から愛する小規模醸造家から大きな企業までも巻き込んだ盛り上がりを見せているクラフトビール人気。

製法の違いや地域の違い、素材の違いなどによって、多種多彩なクラフトビールを生みだすに至っています。

それにより、「日本クラフトビアフェス(東京)」、「ベルギービールウィークエンド(愛知県)」「KYUSHU BEER FESTIVAL2018(福岡県)」「けやきひろば春のビール祭り(埼玉県)」「ビアフェス大阪(大阪府)」など、多くの地域でクラフトビールを堪能できるイベントが開催されるようにもなりました。

また、味わいがさまざまということは、それに合う料理も千差万別。定番のソーセージやチーズはもちろん、地域の名物料理など、いろいろな組み合わせを楽しめます。
ふるさと納税でさまざまなクラフトビールと食材を体験し、好みのテイストを見つけ出してみてください。

あとがき

トラディショナルな趣を生かしたものから今までにない味わいのものまで、さまざまな品種が生まれていますが、女性には"フルーツ味"のクラフトビールが人気のようです。
今回紹介した3品を、ぜひふるさと納税をするときの参考にしてください。

※2018年3月15日時点の情報です。
※ご紹介しているお礼品が在庫切れの場合でも、「入荷案内メール」へのご登録で(要「さとふる」会員登録)、入荷時にメールにてお知らせいたします。

      

この記事でご紹介したお礼品はこちら

  •  

    【足柄地ビール】足柄ハッピーモルト うめびあ 330ml×6本

    地元産の梅を使用した(有)足柄地ビールのクラフトビールです。

  •  

    【奈良県のクラフトビール】曽爾高原ビールとソーセージセット

    平成の名水百選認定水で醸造した奈良県唯一のビール免許保有醸造所(*)のビールと、鹿児島県産黒豚を使用したソーセージのセットです!

  •  

    飯田産クラフトビール 「はじめビール」5本セット

    飯田産ホップを使用した飯田唯一のクラフトビール。

  • 関連記事