1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 公式ブログTOP  > 
  3. お礼品事典
  4.  >  麺類
  5.  > 
  6. 種類も食べ方も多種多彩!そばの名産地が生んだ信州そば

2018/03/16

種類も食べ方も多種多彩!そばの名産地が生んだ信州そば【ふるさと納税お礼品事典:そば】

FV_信州そば.JPG

蕎麦(そば)といえば長野県(信州)のイメージを持っている方も多いことでしょう。この地域では気候や環境が向いていたため、昔から稲作よりも蕎麦栽培が盛んに行われていました。「切りそば」発祥の地とも言われています。そんな蕎麦どころ、信州で生まれた信州そばのお礼品を3品、ピックアップしました。

長野県御代田町 信州そば 三昧セット

御代田町(みよたまち)は、日本屈指の活火山である標高2568mの浅間山の南麓に広がる地域にあります。気候は年間を通して涼しく、降水量が比較的少ないため、優れた高原野菜(レタス、白菜、キャベツ)の産地として全国に知られています。

その他には精密機械工業、食品加工と製造業が盛んで、北陸新幹線や上信越道など、首都圏とのアクセス環境も整っており、利便性と環境面に恵まれた暮らしやすい自然豊かな高原の町です。

人口増加率は長野県下でもトップクラスを誇り、年少人口や生産年齢人口の比率も高く、若い世代が多いことも特徴です。また、毎年7月の最終土曜日には「信州・御代田龍神まつり」が開催されます。御代田町の夏の一大イベントです。

このお礼品は、風味豊かな黒目のそば粉を70%使用した七割そばと、石臼挽きそば粉に国内産山芋粉を配合したなめらかなのどごしの信州とろろそば、そして信州産そば粉、小麦粉を使用した高配合の信州八割そばのセット。

本場の味わいを多彩に楽しめる一品となっています。

長野県御代田町の地域情報

■お礼品情報

●内容:
・信州 七割そば 210g×4入
・信州 八割そば 200g×4入
・信州 とろろそば 210g×4入
●賞味期限:1年間
●寄付金額:1万2000円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
信州そば 三昧セット

長野県 信州そばふるさとセット 約14人前

長野県は、四方を「日本の屋根」と呼ばれる3000m級の山々に囲まれ、美しく豊かな自然環境を備えた観光県であるとともに、県民が元気に暮らす全国トップレベルの健康長寿県です。

また、県歌「信濃の国」にも歌われるように「十州」(8県)と接し、日本の真ん中に位置する本県は、首都圏や中京圏から200㎞圏内に位置し、多くの人がアクセスしやすい地理的条件を備えています。

このお礼品は、明治創業から125年、信州小諸(こもろ)で粉一筋に商いをしてきた「蔵の粉屋」提供による、長野県の原料にこだわった信州そばプレミアムセット。

そばの原料には、100%長野県産の蕎麦粉と小麦粉を使用しています。
「4食入りつゆ付き」は、半生めんならではのつるつるした食感と蕎麦の香りが楽しめます。
「信州小諸特吟蕎麦」は、昔ながらの技法で作られた乾めん、腰の強さが特徴です。

2品とも保存料は不使用ですが常温で保存可能で、賞味期限も長いため備蓄食としても活用できます。

■生産者の声

江戸時代から浅間山麓で育つ蕎麦は「霧下(きりした)蕎麦」と呼ばれ、絶品とされてきました。「蔵の粉屋」はこの地でそばの栽培から製造、販売までを一貫して行い、信州そば普及振興に取り組んでまいります。私たちが作った信州そばをお楽しみください。

長野県の地域情報

■お礼品情報

●内容:
・信濃そば4食入りつゆ付き(半生めん) ×2袋
・信州小諸特吟蕎麦(乾めん) 200g×3袋
・そばつゆ 10人前×1袋
・八幡屋磯五郎 七味唐辛子 ×1缶
・そば茶ティバッグ×1袋
●賞味期限:
・信濃そばつゆ付き 2ヵ月
・信州小諸特吟蕎麦 10ヵ月
・そばつゆ 10ヵ月
・七味唐辛子 8ヵ月
・そば茶ティバッグ 10ヵ月
●寄付金額:1万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
信州そばふるさとセット 約14人前

長野県高森町 信州産にこだわった 製麺所直送 信州そば(3人前)×2セット

中央アルプスと南アルプスに囲まれ、天竜川がその間を流れる信州・伊那谷(いなだに)。高森町(たかもりまち)は、この伊那谷の南部、天竜川の西岸に広がる「市田柿」発祥の里です。

この恵まれた環境に囲まれた高森町は、特産品「市田柿」をはじめ、一年中おいしい果物や野菜を収穫することができます。

このお礼品は、初心者でも茹でやすいと評判の信州そばを製麺所より直送した、つゆ付き生そば。南アルプス、中央アルプスの澄んだ水と空気に囲まれた南信州から、打ちたての信州そばをお届けします。

そば粉も小麦粉も100%信州産にこだわりました。
つゆは通好みの味。丸大豆、小麦を使用して杉樽でじっくり二夏間発酵・熟成させた金笛醤油をベースに、かつお節(焼津産、枕崎産)、北海道昆布でしっかりと出汁をとった、風味豊かで使いやすいストレートつゆです。化学調味料は使用しておりません。

長く伸ばしてつくる蕎麦は、古くから「健康長寿」の願いを込めて食べられてきました。また他の麺に比べて切れやすいことから「災厄を断ち切る」という意味もあります。縁起物としても「そば」をお勧めします。

長野県高森町の地域情報

■お礼品情報

●内容:信州産本生そば 3人前 つゆ300ml×2セット
●賞味期限:10日
●配送:クール便(冷蔵)
●寄付金額:1万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
信州産にこだわった 製麺所直送 信州そば(3人前)×2セット

信州そばについて

一般的には、長野県でつくられる「そば」を総称した呼び名が「信州そば」として浸透しており、その中でそば粉の種類や産地、つなぎの原料、挽き方や打ち方など製麺の方法、さらに食べ方などによって、いろいろな呼ばれ方をしています。

名前だけを挙げても、戸隠そば、雪割りそば、霧中そば、霧下そば、更科そば、ダッタンそば、松本そば、木曽そば、行者そばの他、さらに数多くの種類が存在します。

なお、長野県信州そば協同組合では、そば粉を40%以上配合した良質の干しそばを「信州そば」として商標登録しており、組合に申請があった場合、その条件を満たした製品を「信州そば」として認定し、ロゴマークの使用を許可しています。

あとがき

ちなみに、長野市戸隠の信州そばのひとつ「戸隠そば」は、島根の「出雲そば」、岩手の「わんこそば」とともに「日本三大そば」のひとつとされています。
今回紹介した3品を、ぜひふるさと納税をするときの参考にしてください。

※2018年3月13日時点の情報です。
※ご紹介しているお礼品が在庫切れの場合でも、「入荷案内メール」へのご登録で(要「さとふる」会員登録)、入荷時にメールにてお知らせいたします。

      

この記事でご紹介したお礼品はこちら

  •  

    信州そば 三昧セット

    のどごし七割そば・信州とろろそば・信州八割そばの各4把入のセットです。

  •  

    信州そばふるさとセット 約14人前

    信州そば粉専門店「蔵の粉屋」が提供する長野県の原料にこだわったプレミアムセットです。

  •  

    信州産にこだわった 製麺所直送 信州そば(3人前)×2セット

    そば粉も小麦粉も信州産!! つるつるののど越し、信州そばを製麺所から直送

  • 関連記事