泣く子も黙る、高いブランドを築いた「魚沼産コシヒカリ」【ふるさと納税お礼品事典:米】
毎年、日本穀物検定協会によって発表される「米の食味ランキング」。その審査のための"基準米"は、複数産地のコシヒカリのブレンド米が使われています。
それぐらい"おいしいお米"の代表格として認められているコシヒカリ、その中でも知名度抜群のお米といえば「魚沼産 コシヒカリ」でしょう。そんな「魚沼産 コシヒカリ」のお礼品を3品、ピックアップしました。
新潟県魚沼市 真砂屋【平成29年産米】魚沼産コシヒカリ 5kg
このお礼品は、創業140年、新潟県魚沼市のお米屋さん「真砂屋」提供による魚沼産コシヒカリ。
地元の農家から秋に直接買い付けをし、低温倉庫にて保管していた平成29年産米の一等級魚沼産コシヒカリです。精米したてをお届けします。
■お礼品情報
●内容:【平成29年産米】魚沼産コシヒカリ 5kg
●賞味期限:60日
●寄付金額:1万円
お礼品の詳細はこちらをクリック!
真砂屋【平成29年産米】魚沼産コシヒカリ 5kg
新潟県魚沼市 【魚沼農耕舎】 天日干し新潟県認証 魚沼産コシヒカリ5kg
このお礼品は、お日さまにたっぷりあたって追熟された旨みがぎっしり詰まった魚沼産コシカリ。誰もがその旨さの違いに気づくはず。
農薬・化学肥料を50%以上減らして栽培し、新潟県認証を受けた特別栽培米の魚沼産コシヒカリです。
■生産者の声/魚沼農耕舎
私たち魚沼農耕舎は、魚沼市の北部にある山あいの田んぼ約千枚で、主にお米とそばを作っている法人です。
JA北魚沼GAP部会に加入し、安全な農産物の供給と農作業の安全性向上を目的にGAP(※)に取り組んでいます。
天日干し「はざかけ米(※)」は、手作業で"はざ棒"に稲穂を掛けて、昔ながらの方法でお日さまの力でじっくりとお米を乾燥させて作ります。
人力で干すため、非常に手間がかかりますが、追熟されお米の粒一つひとつがおいしいお米です! ぜひご堪能ください。
※GAP(Good Agricultural Practice:農業生産工程管理)
「農業において、食品安全、環境保全、労働安全等の持続可能性を確保するための生産工程管理の取組のことです。これを我が国の多くの農業者や産地が取り入れることにより、結果として持続可能性の確保、競争力の強化、品質の向上、農業経営の改善や効率化に資するとともに、消費者や実需者の信頼の確保が期待されます。」(農林水産省オフィシャルサイトより)
※はざかけ米
刈り取った稲を逆さにして天日で乾燥させたお米のこと。
■お礼品情報
●内容:天日干し魚沼産コシヒカリ 5kg
●賞味期限:30日
●寄付金額:1万5000円
お礼品の詳細はこちらをクリック!
【魚沼農耕舎】 天日干し新潟県認証 魚沼産コシヒカリ5kg
新潟県魚沼市 【無洗米】 お米マイスター厳選 魚沼産コシヒカリ100% 2.5kg
このお礼品は、お米マイスター推奨の【産地厳選】魚沼産コシヒカリを、精米したて、手間いらずの無洗米にしてお届けします。
お米マイスターと農産物検査員の資格を持つ店主が、その年の天候や作柄を加味して、魚沼の中でも出来の良い地域を厳選した魚沼産コシヒカリ100%です。
精米したての新鮮な魚沼産コシヒカリを、環境にやさしく手間いらずの無洗米にして産地直送でお届けします。
■お礼品情報
●内容:魚沼産コシヒカリ 2.5kg
●賞味期限:30日
●寄付金額:5000円
お礼品の詳細はこちらをクリック!
【無洗米】 お米マイスター厳選 魚沼産コシヒカリ100% 2.5kg
■新潟県魚沼市について
魚沼市(うおぬまし)は新潟県の南東部に位置し、冬は3mを越す積雪がある日本でも有数の豪雪地帯です。
四季折々の自然の恵みが、自慢の「魚沼産コシヒカリ」や芳醇な香りと味のふくらみのある「地酒」、清流魚野川(うおのがわ)の「天然鮎」など、良質で魅力的な食材を生み出してきました。
豊富な自然や出湯(いでゆ)、そして「魚沼の食」をぜひ一度ご堪能ください。
魚沼産コシヒカリがおいしい理由
おいしいお米をつくるためには、「そのための自然環境があること」が重要で、魚沼にはその条件がそろっていました。
まず、気候です。盆地ならではの昼夜の寒暖差が激しい気候によって旨みが増し、出穂から刈取りまでの間の平均気温がコシヒカリに最適な24度に近いことが、お米の粘りをつくり出します。
次に、栄養分の豊富な水が充分にあったこと。魚沼は積雪が3メートルを超すこともある豪雪地帯であり、山々に積もった大量の雪が、ミネラルたっぷりの雪解け水となって水田に流れ込みます。
そして、土壌。他の地域に比べて土壌窒素供給力が小さく、痩せた土壌ですが、このことで生育初期の養分の供給が少なくなり生育過剰が抑制される、コシヒカリがおいしく育つためのちょうどよい土壌となっているのです。
あとがき
「魚沼産コシヒカリ」をおいしくしている理由として、ブランドにあぐらをかかず、JAと生産者が一体となって品質の維持・向上に取り組む「情熱」も挙げられるでしょう。
そして、その「情熱」の力によって、現在の揺るぎない地位も築き上げられたと言って過言ではありません。
今回紹介した3品を、ぜひふるさと納税をするときの参考にしてください。
※2018年3月13日時点の情報です。
※ご紹介しているお礼品が在庫切れの場合でも、「入荷案内メール」へのご登録で(要「さとふる」会員登録)、入荷時にメールにてお知らせいたします。