「さがびより」は、デビュー以来、連続「特A」獲得中!【ふるさと納税お礼品事典:米】
生産者だけでなく、JAさがや関係機関が一体となって育ててきた、佐賀県オリジナルのブランド米が「さがびより」。日本穀物検定協会が発表する米の食味ランキングでは、佐賀県産「さがびより」として平成22年から7年連続で「特A」評価を受けています。
佐賀県江北町 一等米100% プレミアムさがびより 20kg
佐賀県江北町(こうほくまち)はJR長崎本線・佐世保線の分岐点であり、特急電車の停車駅である肥前山口駅を有し、かつ国道34号・207号の分岐点でもあります。
近隣都市の佐賀市、多久市(たくし)、武雄市(たけおし)、鹿島市までは車で20~30分圏内。九州の主要都市である福岡県福岡市・長崎県長崎市・長崎県佐世保市へも特急列車で60分圏内と、毎日の通勤・通学に大変利便性の高い町として知られています。
このお礼品は、佐賀が誇る安心・安全なブランド米「さがびより」。米の食味ランキングでは7年連続「特A」評価を獲得。ランキングを実施している日本穀物検定協会からも、「食味がずばぬけていたのに加え、見た目や香りも良く、非常にバランスが取れている」と評されました。
粒がしっかりしているため旨味が逃げることなく、口に入れた瞬間に広がる甘みと香りは絶品。冷めてもおいしいのでおにぎりやおにぎらずにも最適です。晴れやかな収穫の日を迎えられるように命名された"佐賀の味"を、ぜひご家庭でご賞味ください。
■お礼品情報
●内容:プレミアムさがびより 20kg(5kg×4袋)/佐賀県産
●賞味期限:精米日より、冷蔵にて春~夏は1ヵ月、秋~冬は2カ月がおいしく召し上がれる目安です。
●寄付金額:4万円
お礼品の詳細はこちらをクリック!
一等米100% プレミアムさがびより 20kg
佐賀県唐津市 【平成30年産】[熟成米]さがびより 10kg(5kg×2)
九州の北西部に位置する唐津市(からつし)は、古くから大陸との交流が盛んに行われ、『大陸への玄関口』として発展してきました。
日本三大松原のひとつで、国の特別名勝の「虹の松原」や、玄界灘の荒波がつくり出した国の天然記念物「七ツ釜(ななつがま)」、そして豊臣秀吉の朝鮮出兵の前線基地であった「名護屋城跡」、伝統的工芸品「唐津焼」、さらに日本三大朝市「呼子(よぶこ)の朝市」など、自然・歴史・文化にあふれた地です。
このお礼品は、佐賀県のオリジナル米「さがびより」を、昔ながらの水車つきを応用した特許製法で、甘みを14%、旨みを54%アップ(※)させた熟成米。
手間とひまをかけ、「おいしさ」と「栄養価」を高める方法(製法特許)で精米しています。
※分析:株式会社福岡生物産業開発研究所
★オススメの保存方法★
農薬をあまり使わないように生産し、収穫後のお米にも薬剤を使わずにお届けしますので、初夏から夏の蒸し暑い時期には米虫が発生することがあります。
これを防ぐためにも、風通しが良くて涼しく(15℃以下)、また湿度も低くて暗い場所が最適です。
オススメの保存方法は、きれいに洗って乾燥させたペットボトル、チャック小袋などに小分けして、冷暗所(冷蔵庫の野菜室など15℃以下の場所)で保存するのが良いでしょう。
■お礼品情報
●内容:さがびより 5kg×2/佐賀県唐津市
●寄付金額:1万4000円
お礼品の詳細はこちらをクリック!
【平成30年産】[熟成米]さがびより 10kg(5kg×2)
佐賀県嬉野市 佐賀県嬉野産 さがびより 5Kg
日本三大美肌の湯・嬉野温泉で全国的にも名高い嬉野市(うれしのし)は、緑豊かな自然に恵まれ、旧長崎街道の面影を残す情緒あふれるまちです。また塩田津(しおたつ)は、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、和紙や鍛冶、石工など職人たちの匠の技が時を超えて受け継がれています。
このお礼品は、「天使の詩」を母に、「あいちのかおり」を父として生まれた「さがびより」。
おいしい食味が高評価を獲得している「さがびより」には、次の5つの特徴があります。
1. つやがよい 2. 粒が大きく、しっかり 3. 食感はもっちり 4. 甘み、香りがよい 5. 時間がたってもおいしい
ひと口食べれば、その食味の良さにうなることでしょう。
■お礼品情報
●内容:さがびより 5kg/佐賀県嬉野産
●寄付金額:8000円
お礼品の詳細はこちらをクリック!
佐賀県嬉野産 さがびより 5Kg
■さがびよりについて
日本有数の米どころである佐賀県で、品質、食味ともに優れていると同時に、近年、顕著になっている"夏場の高温"に対応したお米をつくるべく生みだされた「さがびより」。
品質を保つため、佐賀県では、"おいしい「さがびより」基準"をつくり、実施しています。
たとえば、生産地と生産者を登録制にし、研修・指導を徹底的に行っている他、優秀な生産者が「さがびより米(まい)スター」として、各地で地域条件や気象状況に応じた指導を行っています。
また、生産過程もしっかり管理し、肥料の量や時期を田んぼごとに見極め、また、刈り取りも一番おいしい時期に行われるようにしています。
出荷に関しても、玄米中のたんぱく質の量に関して定めた基準のクリアを必須とし、粒が大きく、きめ細かく透きとおったお米だけを選び、出荷しているとのことです。
あとがき
開発に10年以上を費やした「さがびより」は、ブランドを守るための管理もしっかり行き届いた良質米です。
今回紹介した3品を、ぜひふるさと納税をするときの参考にしてください。
※2018年2月20日時点の情報です。
※ご紹介しているお礼品が在庫切れの場合でも、「入荷案内メール」へのご登録で(要「さとふる」会員登録)、入荷時にメールにてお知らせいたします。