1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 公式ブログTOP  > 
  3. お礼品事典
  4.  >  魚介・シーフード
  5.  > 
  6. お祝い事には欠かせない!「鯛」は魚の王様

お祝い事には欠かせない!「鯛」は魚の王様【ふるさと納税お礼品事典:鯛】

2.PNG

フランスや中国では忌み嫌われ、アメリカでは農作物の肥料になってしまう「鯛」ですが、我々日本人にとっては、どこからどう見ても「めでたい魚」ですよね♪ 「魚の王様」であり、祝い事には欠かせない「鯛」のお礼品を3品、ピックアップしました。

愛媛県今治市 今治名物 鯛の濱焼き

愛媛県の北東部に位置する愛媛県今治市。温泉が湧く緑豊かな山間部や、かつて村上水軍が活躍した来島海峡(くるしまかいきょう)、さらに世界有数の多島美を誇る瀬戸内海に浮かぶ島々、そして発展を続ける臨海部など多様な地域性を持つ町です。
近年は「今治タオル」ブランドや「サイクリストの聖地」、「しまなみ海道」などで、国内のみならず海外からも注目されるようになっています。

このお礼品は、今治名物「鯛の濱焼き」。天然真鯛を、天然塩を使ってじっくりと時間をかけて焼き上げました。
もともと「鯛の濱焼き」は、塩田(塩を取り出すため、大量の海水から水分だけを蒸発させる場所)の副産物として生まれたため、多量に製造されたことはなく、近年まで珍しい物とされてきました。
しかし、その潮の香りいっぱいの鯛の旨さ、風味、保存性のよさには、先人たちの素晴らしい知恵が見事に生きており、今では郷土名物として市販されるようになっています。

食べ方としては、鯛の茶漬けや鯛めんの他、そのまま身をほぐし、お好みによりワサビ醤油や生姜醤油、マヨネーズなどで味付けして食すと、素材のおいしさを存分に堪能できることでしょう。

愛媛県今治市の地域情報

お礼品情報

●内容:生で1kgの鯛を焼き、焼き上がりが約600g
●賞味期限:約5日
●配送:クール便(冷蔵)
●発送時期:お申込み後、順次発送

お礼品の詳細はこちらをクリック!
今治名物 鯛の濱焼き
1.PNG

福岡県古賀市 玄界灘の天然真鯛「鯛茶漬け(6食セット)」

福岡県古賀市は、九州最大の都市、福岡市にほど近く、緑豊かな山々と美しい海岸線のある海に囲まれた、自然に恵まれた町です。
市内には美しい自然に親しめる公園をはじめ、桜や紅葉、菜の花など四季折々の花を楽しめるスポットがあり、心癒やされるひとときをすごせます。
また、市内企業の工場直売所や地元の農産物が集まる直売所、そして郷土料理のとりすき(鶏のすきやき)など、バラエティに富んだ「食」も自慢のひとつです。

このお礼品は、玄界灘の天然真鯛を高鮮度のまま加工し、急速凍結でうま味をまるごと閉じ込めた本格鯛茶漬け。玄界灘の天然真鯛の切り身を最大限においしくいただくため、オリジナルの「ごまだれ」「辛子風味醤油だれ」「鯛茶漬け用だし」「生わさび」「吉四六のり」をセットにしました。

皮付きで厚めにスライスされた切り身はほどよく締まった食感で、鮮度の高さがストレートに伝わってくる逸品。本格的な鯛茶漬けをお楽しみください。

★おいしい食べ方★
真鯛の切身は袋のまま氷水に浸し、5~10分で解凍してください。旨味を逃さず、まるで生のような食感を再現できます。

福岡県古賀市の地域情報

お礼品情報

●内容:鯛茶漬け 6食セット(ごまだれ3食、辛子風味醤油だれ3食)
●賞味期限:製造日から90日
●配送:クール便(冷凍)
●発送時期:お申込みから1ヵ月以内

お礼品の詳細はこちらをクリック!
玄界灘の天然真鯛「鯛茶漬け(6食セット)」
2.PNG

佐賀県唐津市 <唐津・昭徳>玄界灘の天然真鯛天日干し

九州の北西部に位置する唐津市(からつし)は、古くから大陸との交流が盛んに行われ、『大陸への玄関口』として発展してきました。
日本三大松原のひとつで、国の特別名勝の「虹の松原」や、玄界灘の荒波がつくり出した国の天然記念物「七ツ釜(ななつがま)」、そして豊臣秀吉の朝鮮出兵の前線基地であった「名護屋城跡」、伝統的工芸品「唐津焼」、さらに日本三大朝市「呼子(よぶこ)の朝市」など、自然・歴史・文化にあふれた地です。

このお礼品は、「天然真鯛天日干し」。九州北西部に広がる玄界灘で獲れた天然の真鯛を、目利きが入念に確認して買い付けました。
魚本来の旨さを大切にしているので味付けは塩のみ。着色料や化学調味料などの添加物は使用しておりませんので、体にやさしく、安心して食べることができます。

また、2012年に新設した日本でも珍しい新基準の密閉式大型天日干しハウスで、1枚1枚丁寧に干しています。太陽を浴びながら熟成した天日干しは旨みが凝縮され、味わい深い干物となります。
さらに一枚一枚真空個包装にしていますので使いやすくとても便利です。身が厚く、弾力のある真鯛開き天日干しをどうぞ。

佐賀県唐津市の地域情報

お礼品情報

●内容:真鯛開き天日干し 6~8枚(1500g)/玄界灘産
●賞味期限:30日
●配送:クール便(冷凍)
●発送時期:お申込みから1週間程度

お礼品の詳細はこちらをクリック!
<唐津・昭徳>玄界灘の天然真鯛天日干し
3.PNG

鯛について

「めで鯛」という語呂合わせから、日本では祝い事や結婚式、お正月など、おめでたい行事には欠かせない食材であり、そのような場では尾頭付きで供されることが多い「鯛」。日本近海や太平洋、東シナ海から南シナ海など広く分布し、体長は1mほどになるものもいます。

古くから食されている魚で、縄文時代の地層からも鯛の骨が出土しているそうです。そして、仏教・儒教で貴色とされる「赤色」をしており、姿も美しく味も美味なことから、日本では「魚の王様」と言われることもあります。

また本来、鯛科の魚としてはマダイやクロダイ、キダイ、チダイなどが主な種類として挙げられますが、私たちが「めでたい魚」として通常思い浮かべる「鯛」は、「マダイ」を指していると考えて間違いありません。
ただ、「鯛」のイメージが大変よいため、名前に「~ダイ」とつけられた魚は200種を超え、これらは「あやかりタイ」と呼ばれています。この中で実際にマダイの仲間は10数種類程度しかおらず、あとは見た目からしてまったく似ていないものもいるとのこと。

マダイの旬は産卵期直前のちょうど桜の花が咲く頃。この頃、桜の花びらのように見える斑点模様が現れるオスのマダイを「桜鯛」と呼び珍重しています。産卵期を終えて夏にさしかかる頃から味が落ちると言われていますが、晩秋から春にかけて再び旬となり、中でも1月、2月頃がもっともおいしいと言われています。

あとがき

七福神の恵比寿さんも手に持っている「鯛」は、日本人にとって「おめでたいこと」の象徴ですよね。もちろん、祝い事の贈答品としても喜ばれます。今回紹介した3品を、ぜひふるさと納税をするときの参考にしてください。

※2017年12月4日時点の情報です。

      

この記事でご紹介したお礼品はこちら

  •  

    今治名物 鯛の濱焼き

    天然真鯛と天然塩を使いじっくりと時間をかけて焼き上げました。

  •  

    玄界灘の天然真鯛「鯛茶漬け(6食セット)」

    玄界灘の天然真鯛を高鮮度のまま加工し、急速凍結でうま味をまるごと閉じ込めた本格鯛茶漬け(6食セット)で す。

  •  

    <唐津・昭徳>玄界灘の天然真鯛天日干し

    原料第一主義の昭徳が玄界灘で漁獲された天然の真鯛を塩だけを用い天日干しに仕上げました。

  • 関連記事