1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 公式ブログTOP  > 
  3. お礼品事典
  4.  >  果物・フルーツ
  5.  > 
  6. デコポンは個性的なルックスと濃厚な甘味が特徴!

デコポンは個性的なルックスと濃厚な甘味が特徴!【ふるさと納税お礼品事典:みかん】

FV.jpg

そう、デコポンといえば、あの"おへそ"ですよね。見た目のユニークさに加えて育てにくいということで、1972年につくられた当初は、なんと失敗作扱いだったそうです。現在はその濃厚な甘さで大人気のデコポンのお礼品を、3品ピックアップします!

和歌山県湯浅町 厳選!和歌山の濃厚デコポン 約5kg

和歌山県の中部西岸に位置し、有田みかんや醤油、金山寺みそで有名な湯浅町。県下では唯一の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定され、町を歩けばすぐに歴史の重みと趣が感じられることでしょう。ふるさと納税の使い道のひとつとして、このような歴史的文化財の保存や活用事業を選べるのもうれしいところです。

ちなみに、「手づくり醤油など地場産業のPRや育成」という使い道も用意されていますが、これなどは「醤油発祥の地」である湯浅町ならではと言えるでしょう。

さて、果物の産地としても知られるこの地で、おいしいフルーツを中心としたお礼品を提供しているのが「有田マルシェ」です。「フルーツ王国」とも言われる和歌山の生産者が丹精込めてつくりだしたフルーツを、全国に送り出しています。

今回のお礼品は、近頃人気の柑橘「デコポン」。皮をむけば独特の甘い香りが広がり、口に入れればぷりっぷりの甘みと酸味のバランスがヤミツキになると評判です。
とてもデリケートなみかんなので、収穫後も大切にやさしく扱い、真心と誠意を込めてお届けします。

和歌山県湯浅町の地域情報

■お礼品情報

oreihin1.jpg

●内容:デコポン・約5kg/和歌山県産
●原材料:不知火(しらぬひ)
●賞味期限:約30日
※到着後は冷蔵庫などで冷やし、できるだけお早めにお召し上がりください。
●発送時期:2018年2月20日~2018年3月20日

■お礼品の詳細はこちらをクリック!
厳選!和歌山の濃厚デコポン 約5kg

熊本県天草市 デコポン 3kg

天草市は熊本県の南西部に位置しており、周囲を東シナ海・有明海・八代海という3つの海に囲まれています。美しく青い海や大小さまざまな島などが織り成す雄大な景観をはじめ、季節を問わず一年中楽しむことのできるイルカウォッチングや日本最大級の肉食恐竜の化石が発見された恐竜の島、南蛮文化やキリシタンの歴史など、自然と文化に育まれた町です。

また、海も山もある天草は、車海老や鯛など各種海産物はもちろん、地鶏の「天草大王」、南蛮柿(イチジク)を使ったスイーツなど多くの特産品があり、日本でも指折りの食材の宝庫となっています。「デコポン」などの柑橘類もそうで、今回のお礼品も「天草市」からのご提供です。

「デコポン」の商標が与えられるのは、全国統一糖酸品質基準をクリアしたものだけ。この天草市の「デコポン」も、とても甘くジューシーで、皮もむきやすく食べやすいみかんですから、食べすぎに注意しましょう! ^^

熊本県天草市の地域情報

■お礼品情報

●内容:デコポン・約3kg
●消費期限:10日
※できるだけお早めにお召し上がりください。
●発送時期:2019年2月中旬より順次発送

■お礼品の詳細はこちらをクリック!
天草産 デコポン 3kg

愛媛県今治市 【D14】今治産 デコポン 5kg

oreihin3.jpg

愛媛県の北東部に位置する愛媛県今治市。温泉が湧く緑豊かな山間部や、かつて村上水軍が活躍した来島海峡(くるしまかいきょう)、さらに世界有数の多島美を誇る瀬戸内海に浮かぶ島々、そして発展を続ける臨海部など多様な地域性を持つ町です。

近年は「今治タオル」ブランドや「サイクリストの聖地」、「しまなみ海道」などで、国内のみならず海外からも注目されるようになっています。

ここで紹介するお礼品は、越智今治農業協同組合(JAおちいまばり)運営による「さいさいきて屋」からのご提供。

さいさいきて屋は管内の農産物はもちろん、牛肉などの肉類や魚介類を直売している市場で、地元今治産にこだわった農畜産物を食堂や農園、キッチンスタジオなどを使って発信し、いつもにぎわっています。また、毎年1月の「みかん祭り」では品評会や展示即売会などが開催され、大盛り上がりとなっています。

本品は、特産品でもある「デコポン」を越智今治農協で厳選した、自信のお礼品。丹精込めてつくられた果汁のしたたる「デコポン」を、ぜひご賞味ください。

愛媛県今治市の地域情報

■お礼品情報

●内容:デコポン・約5kg/愛媛県今治市
●賞味期限:約1週間
※できるだけお早めにお召し上がりください。
●発送時期:2018年3月~4月

■お礼品の詳細はこちらをクリック!
【D14】今治産 デコポン 5kg

デコポンについて

熊本果実連が所有する登録商標である「デコポン」。実は品種としては「不知火(しらぬひ)」のことを指します。

不知火はポンカンと清見タンゴールをかけ合わせて、1972年に長崎の南島原で生まれた品種ですが、当初は見た目がイマイチで育てにくく、量産が難しいため失敗作と判断されました。その後、苗木が熊本県・不知火町(現・宇城市)に渡ったものを栽培して食べてみたところ、これがとても酸っぱい! しかし、しばらく放置してから再度食べみると、甘くてとても美味に変化していたのです。そこから食用としての生産が本格化しました。

そして、この不知火の中から、高品質を示す「糖度13度以上」「酸度1度以下」の基準をクリアしたものを「デコポン」と命名し、商標登録。現在、基準をクリアしたうえで、全国のJAを通して出荷される不知火だけが「デコポン」の名称を使用しています。

そのため、基準を満たしていなかったり、JA以外から出荷する場合は「不知火」となりますが、かわいい名称を使いたいということで、「デコたん」「フジポン」「ひめぽん」「ポンダリン」といった名前で販売しているものもあります。

デコポンの果皮はむきやすく、じょうのう(果肉が入っている袋)も薄いためそのまま食べられるのが特徴。果肉はオレンジ色でやわらかくジューシー、そしてなにより強い甘味がたまりません。ただし、前述のように収穫直後は酸味が強いため、1ヵ月程度貯蔵して酸味を減少させてから出荷されます。

なお、デコポン(不知火)の出荷は2月頃から。食べ頃は3月~4月くらいで、5月末頃までは市場に出回ります。

あとがき

「デコポン」は熟してくるほど、おいしくなります。果皮にツヤやハリがなくなってきた頃が食べ頃です!
ぜひふるさと納税をするときの参考にしてください。

※2017年11月8日時点の情報です。

      

この記事でご紹介したお礼品はこちら

  •  

    厳選!和歌山の濃厚デコポン 約5kg

    大人気柑橘の『デコポン』 ちびっ子からご年配の方まで大人気のみかんです。

  •  

    天草産 デコポン 3kg

    全国統一糖酸品質基準をクリアしたものだけに「デコポン」の商標が与えられます。とても甘くジューシーで、皮もむきやすく、食べやすい柑橘です。

  •  

    【D14】今治産 デコポン 5kg (30ポイント)

    清見のジューシーさとポンカンの甘さを引き継いだ柑橘

  • 関連記事