2019年5月
2019/05/24
おもちゃ好きも来たれ!美作三湯のひとつ、湯郷温泉/岡山県美作市
1200年以上の歴史があるという由緒ある温泉「湯郷温泉」のあるまち、岡山県美作市(みまさかし)。近年は「おもちゃの街宣言」を行い、家族で楽しめる温泉街として人気です。また、岡山は全国屈指のぶどう産地で... 続きを読む
2019/05/22
確固たるブランドを築いた松葉がにと但馬牛が名産/兵庫県新温泉町
日本海に面し、好漁場を背景に松葉がにやハタハタ、ホタルイカ、のどぐろなどの海産物が有名な新温泉町(しんおんせんちょう)。松坂牛や近江牛といった有名ブランド牛の素牛として名高い「但馬牛」の故郷でもありま... 続きを読む
2019/05/20
真夏に黄色く咲き誇るひまわり畑が絶景!/兵庫県佐用町
"ひまわりのまち"として知られる佐用町(さようちょう)。シーズンには120万本が開花し、訪れる人を楽しませています。特産品の「佐用もち大豆」がよく知られている他、陰陽師のスター、安倍晴明ゆかりの地とも... 続きを読む
2019/05/17
夕刻、一面が金色に波打つススキの草原は必見!/兵庫県神河町
兵庫県の中央部にあり、面積の約8割が山林という神河町(かみかわちょう)。千町ケ峰(せんちょうがみね)の他、千ケ峰(せんがみね)など1000m級の山々に囲まれ、ホタルが生息する清流があり、「砥峰(とのみ... 続きを読む
2019/05/13
丹後半島の付け根にある、ちりめんと歴史のまち/京都府与謝野町
古代・丹後王国の中心地とも言われるまち、与謝野町(よさのちょう)。多くの古墳や史跡が残り、古代史ファンから熱視線を浴びる存在です。同時に、「丹後ちりめん」の機織りの音が今もどこからか聞こえてきたり、あ... 続きを読む
2019/05/13
キリシタン大名・高山右近が生まれたまち/大阪府豊能町
のどかな里山が広がる、豊能町(とよのちょう)。高山右近を生んだまちであり、ぜひ訪れてみたい右近ゆかりの地やキリシタン関係の遺物が点在します。ここではそんな豊能町をご紹介します。 続きを読む
2019/05/10
ぜひ、和室に合わせたい「座布団」
座るときにお尻に敷く、「座布団」。古くは権力を象徴するものとして用いられる一方、江戸時代には庶民の間でも広く使用されるようになった、日本の伝統的な調度品です。 ここでは、職人のこだわりが生みだした座り... 続きを読む
2019/05/10
「丹沢湖」周辺に温泉やレジャー、イベントが充実!/神奈川県山北町
渡り鳥もやってくる美しい人造湖・丹沢湖や武田信玄が戦の後に兵士の傷を癒したという伝説が残る「中川温泉」、そして「日本の滝100選」選定の「洒水(しゃすい)の滝」、さらにハイキングや釣りを楽しめるスポッ... 続きを読む
2019/05/10
世界的な地質遺産も、日本遺産の伝統産業もあるまち/京都府京丹後市
京都府最北端に位置するまち、京丹後市。「ユネスコ世界ジオパーク」に認定された「山陰海岸ジオパーク」の地質遺産や、「300年を紡ぐ糸が織り成す丹後ちりめん回廊」として日本遺産に登録されている伝統産業「丹... 続きを読む