1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 公式ブログTOP  > 
  3. 自治体・事業者様ご紹介
  4.  >  京都府
  5.  > 
  6. 日本三景「天橋立」を、股のぞきで観賞しよう!/京都府宮津市

日本三景「天橋立」を、股のぞきで観賞しよう!/京都府宮津市【ふるさと納税・自治体事典】

FV_京都府宮津市.PNG

日本三景のひとつとして有名な「天橋立」のあるまち、宮津市。股の間から上下逆さに眺めると、その眺望が「天に架かる橋」のようにも「空に舞い上がる龍」のようにも見え、絶景として知られています。現地では、観光客がこぞって上体を折り曲げ、楽しそうに"股のぞき"をしています。ここでは、そんな宮津市をご紹介します。

京都宮津市の概要

日本三景「天橋立」は、古より多くの文人墨客を魅了し、今では年間270万人の観光客が訪れる全国有数の観光地です。

日本海に面した美しい海岸線や鬼伝説で有名な大江山の豊かな緑、由良川や大手川の心安らぐ流れなどの天恵の自然。
さらに、丹後一宮「籠(この)神社」、西国第28番札所「成相寺(なりあいじ)」、日本三大文殊「智恩寺(ちおんじ)」、丹後国国府、宮津城など、悠久の歴史の中で育まれてきた歴史上の遺物など、京都府宮津市(みやづし)は、多くの魅力を持つまちです。

なお、以下のような数々の"100選"や"日本三大"に選定されたスポットも豊富です。

〇天橋立...日本三景・美しい日本の歴史的風土100選・日本の歴史公園100選・平成百景・新日本旅行地100選・日本の地質百選・日本の白砂青松100選・名水百選(磯清水)・日本の渚100選・美しい日本の歩きたくなるみち500選

〇宮津燈籠流し花火大会...日本三大燈籠流し

〇智恩寺...日本三大文殊

〇成相寺...西国三十三所第28番札所

〇籠神社...神社100選

〇金引の滝...日本の滝100選

〇宮津街道...歴史の道百選

〇上世屋...にほんの里100選

〇京都丹後鉄道(旧北近畿タンゴ鉄道宮津線)...ローカル線100

●人口:1万7384人(2018年10月1日現在)
●市の花:ミツバツツジ
●市の木:クロマツ

さとふるから申込めるお礼品はコレ!:宮津市の名産品・特産品

◆【発送月固定定期便】海の京都イチオシ特産品セット全6回

「海の京都」の6市町の人気イチオシ特産品を毎月1商品ずつ6か月の定期便でお届けします!

【6月】丹波奥里の卵を使ったプリン8個セット  

「丹波奥里の卵【やまぶき】」をふんだんに使った、なめらかな食感の4種セット
こだわりの卵がバニラの風味と共に口の中で広がる「プレーン」
ほうじ茶の香りと味を残しつつ、結鶴プリン独特のなめらかな食感が女性に大人気の「ほうじ茶」
きりっとした日本酒の香りや味がプリンの甘みと合い、一度食べるとクセになる「地酒」
綾部特産の「丹波梅」を使用した梅ゼリーをトッピングし、丹波梅の甘味となめらかなプリンでパフェを食べているような感覚になる「丹波梅」

【7月】まゆのお風呂 ボトル

京都・丹後地域は絹織物<丹後ちりめん>のふるさと。
丹後織物工業組合では天然素材「絹」が持つ力を大切に考え丹後ちりめんから絹セリシンを水だけで抽出することによって安全性を高め、
まゆの糸が自然の状態で発揮するすばらしい性質を引き出しました。
絹のめぐみを多くの方に感じていただきたい・・・それが私たちの思いです。
まゆのお風呂入浴液は赤ちゃんから高齢者の方までご使用いただけます。

【8月】【丹後産米使用】 冷凍 郷土料理丹後ばらずし8食セット

京都丹後地方の知る人ぞ知る郷土料理が、電子レンジで2分加熱するだけの手軽な冷凍寿司になりました。焼鯖をほぐして作る甘辛いそぼろを、京都府与謝野町の産地限定の京丹後産米にまぶし、錦糸玉子、しいたけ、かまぼこ、紅生姜、グリーンピースをちらして彩りよく仕上げています。

【9月】天橋立チーズケーキ 6個入り

日本三景の一つ天橋立の白砂青松をイメージしたチーズケーキ。松に見立てた緑の層は、宮津の老舗茶舗「磯野開化堂」が厳選した香り高い抹茶を使用したムース、砂浜に見立てた白い層は、レモンの香りが爽やかなチーズケーキです。

【10月】【全国1位獲得!】A5ランク厳選和牛ローストビーフ300g×2

A5ランクBMS10~12で、オレイン酸含有量が多く甘みのある、黒毛和牛を使用し、その中でも、あっさりとして旨味のある『内もも』を焼き上げました。

【11月】栗のテリーヌと音衛門のパウンドケーキ 各1本セット        

音衛門の代表的なケーキを2本セットでご用意しました。栗のテリーヌは総重量650グラム中、栗が400グラムという栗だらけのケーキです。ゴロゴロ栗の贅沢を是非ご賞味ください。

お礼品の詳細はこちらをクリック!
【発送月固定定期便】海の京都イチオシ特産品セット全6回

◆いわし調味料セット

このお礼品は、簡単に料理上手になれる万能調味料。

とれたての丹後産「かたくちいわし」を天日原塩で漬け込み、樽の中で最低6ヵ月以上熟成させます。
その後、長時間かけろ過を行うと、澄んだ琥珀色のサーディンソースが完成します。

生臭みがなく深いコクがあるこのソースは、万能調味料で塩や醤油の代用はもちろんのこと、和洋中の料理のジャンルをすべてクリアできる優れものです。

パスタ、サラダ、スープ、煮物、卵かけごはんなど、簡単に料理に深みとコクをプラスできます。
アンチョビペーストはパスタ、サラダ、ドレッシングづくりやパンに塗ってお召し上がりください。

■生産者の声(マリンテラス ビオ・ラビット)
「マリンテラス ビオ・ラビット」では料理の隠し味に使用しておりますが、大変おいしいと評判で、買っていかれた方は必ずと言っていいほどリピートしていただけます。

何より自然の調味料ですから身体にも優しく、非加熱のため今話題の酵素も豊富に含まれています。

仕込んでからできるまでの膨大な時間と作業工程は、できた瞬間にすべて味となって報われます。ぜひ、ご賞味ください。

■内容量
・サーディンソース 130g×2本
・アンチョビペースト 50g×2本

お礼品の詳細はこちらをクリック!
いわし調味料セット

◆丹後の魚屋おススメの高級のどぐろ一夜干し6枚(冷蔵)

高級魚・のどぐろを、手間暇も愛情もたっぷりかけて旨みを引き出し一夜干しにしました。

「白身魚の王様」と言われるほど、年中を通して脂ののった高級魚として名高いノドグロは、もはやブランド魚として有名な魚。

お日さまに当てて丁寧に天日干しされた一夜干しは、栄養をたっぷりとたくわえ、身は柔らかく食べやすい。さらに皮にもにじみ出るほど濃厚に脂がのっています。

贅沢な大きさと身の厚みを持ったのどぐろを、ぜひたくさん味わっていただきたいと、提供事業者「橋立やまいち」が総力を上げてつくった自慢の一夜干し。
冷凍保存しても味落ちがないのも魅力です。

■生産者の声
高級魚とも言われているノドグロ。うまいことは充分に知っていて、お使い物や大切な方へ贈ってはいたものの、家族や自分には贅沢な物として、食べたことがありませんでした。

それがこの前、いつも当社のノドグロ一夜干しをまとめてご購入いただく方とお会計時にお話しして、ちょっと一回...なんて気持ちから、子供たちにだけでも食べさせてやろうと思い買ってみたんです。

そしたら「おいしい! おいしい!』と大絶賛! 残りの少しをつまんでみた身の、脂のりと、何とも言えない旨い濃厚さは未だに忘れられません。正直にワタクシ、大絶賛です。

お礼品の詳細はこちらをクリック!
丹後の魚屋おススメの高級のどぐろ一夜干し6枚(冷蔵)

◆飾り皿使用の生ズワイガニ棒ポーションと子持ちセコガニ大3匹セット

宮津の冬の味覚「コッペガニ」と「ズワイガニ」。本品では、贅沢に雄ガニと雌ガニを夫婦仲良く詰め合わせて、提供事業者オリジナルの箱でお届けします。

「生食用可能表示保証シール」付きで、鮮度に確かな自信のある「生ズワイガニ棒ポーション」と京都・宮津の冬の味覚「セコガニ(コッペガニ)」の大サイズ3匹がセットになっています。

「生ズワイガニ棒ポーション」は、ボテッとした太さがあり、食べごたえ抜群なだけではなく、丁寧な殻むき処理の結果、ほとんどゴミを出さずにお刺身からしゃぶしゃぶまでカニのおいしさを堪能できます。

真空パック包装なので、冷凍庫でも場所を取らず、飾り皿使用で見栄えもバッチリ。

また、「コッペガニ」は、選りすぐりのものを毎朝競り落とし、湯がきたて直ぐの状態で瞬間冷凍していますので、しっかりと詰まった身に、外子・内子・味噌まであますことなく楽しむことができます。

ぜひ、宮津の魚屋が見極めた「生ズワイガニ棒ポーション」と「コッペガニ」を召し上がってみてください。
そのおいしさに病みつきになること間違いなしです。

■生産者の声
宮津の魚屋が見極めた一押しの「ズワイガニ」と毎朝競り落し、その日の内に湯がいて瞬間冷凍した「コッペガニ」を皆さまのもとにお届けさせていただきます。

ズワイガニとコッペガニをセットにしましたので、それぞれ味わってみてください。

ぎっしりと身が詰まったズワイガニに、外子・内子・味噌をご堪能いただけるコッペガニ、至福のおいしさです。

一度食べていただければ、その味のファンになること間違いなし! ぜひ一度お召し上がりください。

お礼品の詳細はこちらをクリック!
飾り皿使用の生ズワイガニ棒ポーションと子持ちセコガニ大3匹セット

◆届いてビックリ!丸々太ったボイルダコ 足1本

このお礼品は、解凍するだけでバター炒めやにんにく醤油炒め、炊き込みご飯、サラダにカルパッチョといろいろ楽しめる「ボイルダコ」。

刺身・天ぷら・フライもOK。なんでも便利に使えるタコ足です。
丸々と太ったタコは何と言っても旨みたっぷり。ボイル後に瞬間冷凍した鮮度抜群のお品なので、そのまま切ってお刺身にしてもよし、ぶつ切りにしてタコ焼きや炒め物に使ってもよし、どんな食べ方でもおいしく召し上がれます。

便利でおいしい冷凍品として、京都府日本海産の沖ダコをぜひ食べてみてください。

■生産者の声
橋立の店舗でも年中人気のボイルダコは、お土産品として、また、ご自宅用として皆さまに何回もご購入いただいている製品です。

確かなうまさと立派な大きさにビックリされる方は本当に多く、「こんなに大きな足のタコの頭って...(どのくらい?)」と、見に来られた方も多いです。

到着後に小分けして冷凍しておいてもまったく問題なしの新鮮な丹後の水ダコ。やみつきになること間違いなしです。

宮津市の特産品

◆海の幸(宮津ひもの/宮津ちくわ/オイルサーディン)

日本三景のひとつ、「天橋立」のある「宮津湾」。
水産業が盛んな土地であり、タイ類やサワラ、アジ、イワシ、秋イカ、サバ、ハタハタなど、四季を通してさまざまな水産物が水揚げされます。

それらが港に到着して水揚げされたら、その日のうちに調理して干物にします。「宮津ひもの」は市場でも高い評価を獲得しています。

また、「宮津ちくわ」も特産品として広く知られており、お子さまのおやつやお酒のお供に、また煮物にと工夫によって多彩な味わいを楽しむことができます。

他にも、丹後の海で獲れた新鮮なイワシを使った、洋風の味と香りの「オイルサーディン」も評判です。

◆山の芋

宮津では、「京のブランド産品」にも指定されている「山の芋」が昔から栽培されています。
「山の芋」は、山に自生する自然薯や球形のヤマトイモ群など多種の芋の総称で、地方によって、この名が指す品種はさまざまです。

関西では「ヤマトイモ群」のうち「丹波芋」のことを「山の芋」または「つくね芋」と呼んでいます。

この地で栽培が始まったのは、明治初期の頃。水はけが良く、肥沃で保水力に富む土壌が栽培に向いていました。

とくに宮津市栗田でつくられている「山の芋」は形が丸く、肉質が締まり、水分が少ないため粘りがとても強いのが特徴で、舌ざわりもよくおいしいと評判です。

お料理の一品としてはもちろん、和菓子の材料として、また焼酎やそうめん、お好み焼き粉などにも使われています。

宮津市の観光資源

◆天橋立

陸奥の「松島」、安芸の「宮島」とともに日本三景のひとつとして人々に知られる丹後の「天橋立(あまのはしだて)」。

全長約3.6km、幅約20~170mの砂嘴(さし/※堤防状に砂が堆積してできた地形のこと)に約8000本もの松が生い茂る、何千年もの年月をかけて自然がつくり出した神秘の橋です。

展望台から"股のぞき"で眺めると、まるで天にかかる橋のように見え、絶景です。
松林の中を散策したり、自転車や船に乗ったり、海水浴場で泳ぐこともできるなど、ゆっくりと自然を満喫するには最適の観光スポットとなっています。

また、「日本の名松百選」や「日本の名水百選」、さらに「日本の道百選」「日本の白砂青松百選」「日本の渚百選」「日本の歴史公園百選」など、多数の「日本百選」に選ばれています。

◆大江山の雲海

丹後半島の付け根に位置し、宮津市と福知山市、与謝野町にまたがる連山が「大江山」です。

「鬼退治伝説」で有名な山ですが、10月から12月にかけての秋の朝、前日夜との寒暖差が大きくなると、山々を包む壮大な「雲海」を見られることでも有名です。

8合目にある「鬼嶽稲荷神社(おにたけいなりじんじゃ)」から雲海の発生する方角に視界が開けており、ビューポイントとしてお勧め。季節柄、赤や黄色に染まった紅葉とのコラボレーションにもなり、まさしく絶景です。

◆智恩寺(文殊堂)

「三人寄れば文殊の智恵」の「文殊菩薩」を祀る「智恩寺」。
日本三文殊のひとつであり、通称「切戸(きれと)の文殊堂」、もしくは「九世戸(くせど)の文殊堂」として知られています。

丹後地方最大の山門であり、国指定「重要文化財」の「多宝塔」など貴重な文化財を多数擁しています。

智恵を授かる文殊さんのため、お参りは受験生やそのご家族が多く、境内にはたくさんの絵馬が奉納されています。

あとがき

神話によると、天上にいたイザナギが地上にいたイザナミのもとに通うために使っていた"梯子"が倒れて「天橋立」になったそうです。また、このお話から、この地は男女を結ぶ良縁成就の地となりました。そんな宮津市を、ぜひ訪れてみてください。

宮津市紹介ページ

宮津市のお礼品一覧

※2024年4月25日時点の情報のため、お礼品の受付停止や寄付金額が変更されていることがありますが、ご了承ください。

※ご紹介している内容は記事の公開日時点の情報です。最新情報については公式ホームページなどをご確認ください。

※参考・参照元
・宮津市公式 ホームページ(http://www.city.miyazu.kyoto.jp/www/normal_top.jsp)
・『第三版都道府県別 日本の地理データマップ』小峰書店

      

この記事でご紹介したお礼品はこちら

  •  

    【発送月固定定期便】海の京都イチオシ特産品セット全6回

    「海の京都」の6市町の人気イチオシ特産品を毎月1商品ずつ6か月の定期便でお届けします!

  •  

    いわし調味料セット

    簡単に料理上手になる万能調味料です!

  •  

    丹後の魚屋おススメの高級のどぐろ一夜干し6枚(冷蔵)

    高級魚・脂ののったノドグロとして有名な魚を、手間暇・愛情たっぷりかけて旨みを引きだし一夜干しにしました。

  •  

    飾り皿使用の生ズワイガニ棒ポーションと子持ちセコガニ大3匹セット

    宮津の冬の味覚「コッペガニ」と「ズワイガニ」を、やまいちオリジナルの箱でお届けします。

  • 関連記事