1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 公式ブログTOP  > 
  3. お礼品事典
  4.  >  魚介・シーフード
  5.  > 
  6. お茶漬けに入れたり、大根おろしと食べるとおいしい塩辛

お茶漬けに入れたり、大根おろしと食べるとおいしい塩辛【ふるさと納税お礼品事典:塩辛】

FV_塩辛.jpeg

「塩辛」は、そのまま食べてもお茶漬けに入れても、大根おろしとともに酒の肴にしてもおいしい食品です。食べ方もいろいろですが、種類もイカだけでなく、タコ、鯛、カニ、ニシン、エビなどなど多種多彩。ここでは、そんな塩辛のお礼品を3品、ピックアップしました。

北海道厚岸町 生かき食感!かきの塩辛3本セット

「厚岸町(あっけしちょう)」は北海道の南東部に位置する、人口約1万人の町。南は厚岸湾が深く進入して厚岸湖を抱き太平洋に面しており、北部の波状丘陵地帯には広大な酪農地帯を形成しています。

東北海道では最も早く開けた場所でもあり、松前藩によるアッケシ場所の開設は寛永年間(1624年~1643年)とされ、文化永年(1804年)には蝦夷三官寺のひとつとして国泰寺(こくたいじ)が開設されるなど、東北海道開拓の玄関として、そして道東文化発祥の地として長い歴史を誇っています。

昭和30年には厚岸道立自然公園の指定を受け、平成5年には厚岸湖・別寒辺牛湿原(べかんべうししつげん)がラムサール条約に登録されるなど、豊かな自然環境に恵まれており、それらの豊富な地域資源を生かし、さまざまな特産品を生産しています。

そんな厚岸町の極寒の海で厳しく育った牡蠣は、全国でも稀な通年生食できることで知られています。

このお礼品は、その厚岸産の生牡蠣を厳選し、生の風味や食感が残るように加工された「かきの塩辛」。

冷凍保存なので、お好きなタイミングで生牡蠣の風味を存分に堪能できる「かきの塩辛」をご堪能ください。

■生産者の声

名産である牡蠣を取り扱うようになり来年で30周年を迎えます。全国でも有数の牡蠣の産地としての誇りを胸に日々、おいしい牡蠣を作り続けるため努力をしております。

素材の良さのみならず皆様の食卓に満点の「おいしい」をお届けできるよう今後も邁進してまいります。

北海道厚岸町の地域情報

■お礼品情報

●内容:かきの塩辛 100g×3本
●賞味期限:90日
●配送:クール便(冷凍)
●寄付金額:1万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
生かき食感!かきの塩辛3本セット

北海道せたな町 [北海道産] いかとスルメの塩辛セット

せたな町は、北海道の南西部に位置し、北部に狩場山(かりばやま)、南西部に日本海、中心部には清流日本一の一級河川、後志利別川(しりべしとしべつがわ)が流れる魅力あふれる町です。

豊かな自然から生まれる四季折々の山海の幸が楽しめます。
観光では、造形美とシルエットから自然の雄大なパワーを感じられる「三本杉岩(さんぼんすぎいわ)」の他、昔、龍神さまがいたと言われるウグイ沼のある「浮島公園」や、日本一険しい参道を越え本殿にたどり着いたものは願いが叶うと言われる山岳霊場「太田神社」といった三大パワースポットが見どころです。

このお礼品は、スルメといかの塩辛3個ずつのセット。

干したスルメからつくった塩辛と、獲れたての新鮮な朝獲りいかでつくった塩辛をセットにしました。
磯の香あふれる新鮮な海の幸をどうぞ♪

北海道せたな町の地域情報

■お礼品情報

●内容:
・スルメ塩辛 200g×3個
・朝獲りいか塩辛 250g×3個
●賞味期限:約3ヵ月
●配送:クール便(冷凍)
●寄付金額:1万5000円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
[北海道産] いかとスルメの塩辛セット

熊本県長洲町 塩辛セット

長洲町(ながすまち)は、熊本県の北西部に位置し、古くは有明海に突き出した細長い洲で、漁業者の目標地あるいは前進基地として栄えてきました。

有明海の恵みを受け、アサリ、海苔の養殖などをはじめ、恵まれた気候や自然を活かした米、麦、大豆、梨などの生産が盛んで、特にミニトマトは県内有数の生産量を誇ります。

また、造船やサッシ工場など多くの企業も進出し、豊かな自然と工業地帯が共存する町として発展しています。加えて長洲町といえば、日本有数の金魚の産地としても有名です。

このお礼品は、酒の肴やご飯のお友にお勧めの塩辛セット。

いかの塩辛は、昔ながらの樽仕込みの一品。麹入りで、マイルドな味わいです。
いかすみ入りは地元で作られたアホエンオイル(ニンニクオイル)とのコラボレーション、あみ漬は塩分控えめ、そして「有明海藻三味」は有明海でとれる海藻の佃煮です。

それぞれお酒がすすみ、ご飯がすすむ、絶品の塩辛ばかりとなっています。

熊本県長洲町の地域情報

■お礼品情報

●内容:
・あみ漬け 130g
・いか塩辛 130g
・こうじ入りいか塩辛 130g
・いかすみいか塩辛 130g
・有明海藻三味 120g
・びっ太刀 150g
●賞味期限:
・あみ漬け 2ヵ月
・いか塩辛 6ヵ月
・こうじ入りいか塩辛 3ヵ月
・いかすみいか塩辛 5ヵ月
・有明海藻三味 8ヵ月
・びっ太刀 3ヵ月
●配送:クール便(冷蔵)
●寄付金額:1万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
塩辛セット

塩辛にされる珍しい名前の魚や部位

塩辛の原料になる魚や部位には多くの種類があり、中には一度名前を聞いただけでは「これは何の塩辛?」と聞きたくなってしまうものもあります。

たとえば、「がん漬(ガニ漬)」はカニの塩辛。「ひしこ」はカタクチイワシ、「めふん」はオスの鮭の腎臓、「このわた」はナマコの内臓、そして「うるか」はアユの内臓でできた塩辛です。

また、高知県や鹿児島県の名物となっている「酒盗(しゅとう)」も魚の内臓を原料とする塩辛のことで、カツオをメインに、鮭やサンマ、マグロなどが使われるそうです。

あとがき

塩辛は、常温で1ヵ月ほど熟成させてつくりますが、この間に旨み成分であるアミノ酸が増え、豊かな味わいとなっていきます。塩辛のおいしさの秘密、それは「発酵食品」であることなんですね。
今回紹介した3品を、ぜひふるさと納税をするときの参考にしてください。


※2018年4月25日時点の情報です。
※ご紹介しているお礼品が在庫切れの場合でも、「入荷案内メール」へのご登録で(要「さとふる」会員登録)、入荷時にメールにてお知らせいたします。

      

この記事でご紹介したお礼品はこちら

  •  

    生かき食感!かきの塩辛3本セット

    厚岸名産の生牡蠣を風味そのまま塩辛に仕上げました。海の恵みを存分に御堪能ください。

  •  

    [北海道産] いかとスルメの塩辛セット

    スルメといかの塩辛3個づつのセットです。

  •  

    塩辛セット

    酒の肴、ご飯の友におすすめです!

  • 関連記事