ヨーグルトを食べ、腸内の善玉菌を増やそう【ふるさと納税お礼品事典:ヨーグルト】
人間の腸内では、善玉菌と悪玉菌が常に戦いを繰り広げています。そこで善玉菌を優勢にし、腸の健康を保つために私たちが自分でできることのひとつが、"ヨーグルトを摂ること"です。
ヨーグルトにはビフィズス菌など、善玉菌のパワーとなる成分が豊富。ここでは、そんなヨーグルトのお礼品を2品、ピックアップしました。
長野県高森町 いちだヨーグルト(ドリンクタイプのみ)
中央アルプスと南アルプスに囲まれ、天竜川がその間を流れる信州・伊那谷(いなだに)。高森町(たかもりまち)は、この伊那谷の南部、天竜川の西岸に広がる「市田柿」発祥の里です。
この恵まれた環境に囲まれた高森町は、各種農産物の南限・北限の境界に位置し、特産品「市田柿」をはじめ、一年中おいしい果物や野菜を収穫することができます。
このお礼品は、高森町の酪農家が、直接消費者の皆さんに届けたいという熱い想いを込めてつくったヨーグルト。
原料となる生乳は、高森町を中心とした南信州産に限られています。その原料乳を高森町の酪農家が造った小さな工場で丹念に加工しています。
発酵によって心地よい酸味が現れ、トローンとした飲みごこちとコクのあるおいしいヨーグルトとなります。
■お礼品情報
●内容:いちだヨーグルト 150ml×24本
●賞味期限:10日
●配送:クール便(冷蔵)
●寄付金額:1万円
お礼品の詳細はこちらをクリック!
いちだヨーグルト(ドリンクタイプのみ)
千葉県八千代市 自家製ヨーグルト5本セット
八千代市(やちよし)は都心から30キロ圏の近距離にあります。主に京成本線や東京メトロ東西線と直結した東葉高速線沿線に市街地が広がり、人口は、19万7千人となっています。
市の北部には多くの自然が広がり、また、市の中心部には、シンボル的な新川が南北に流れ、新川及びその周辺の水と緑の空間は四季折々の風情を楽しませてくれます。
その新川には千本以上の桜並木が続き、釣りや散歩、サイクリングなどを楽しむことができます。
市では、ふるさと納税により寄付者さまから元気をいただくことで、「緑豊かな環境で、安心して子育てができる八千代市に」をめざしたまちづくりを進めています。
このお礼品は、食べるタイプと飲むタイプがセットになったヨーグルト。
『牧場ならではの牛乳の美味しさをそのままに』というこだわりのもと、搾乳室のすぐそばにある牧場内のヨーグルト工房でつくられています。
長時間かけて低い温度で発酵させてじっくりと仕上げるため"キメ"が細かく、舌触りがモッチリとした、牧場でしか味わえないおいしさとなっています。
■生産者の声/成田ゆめ牧場
明治20年に搾乳専業牧場として操業を始める成田ゆめ牧場の前身「秋葉牧場」では、「本当に美味しい牛乳をつくりたい!」という気持ちから乳製品を製造しています。
■お礼品情報
●内容:
・食べるヨーグルト 450ml×3個
・飲むヨーグルト 500ml×2個
●賞味期限:8日
●配送:クール便(冷蔵)
●寄付金額:1万1000円
お礼品の詳細はこちらをクリック!
自家製ヨーグルト5本セット
ヨーグルトで摂れる乳酸菌とビフィズス菌
ヨーグルトをつくるときに牛乳に加えられるのが、乳酸菌とビフィズス菌で、これらは体の中で善玉菌として働き、腸内環境を整えてくれる働きをします。
ヨーグルト商品に入っている乳酸菌やビフィズス菌には多くの働きがあります。
たとえば、免疫機能を高めてくれる、胃潰瘍や十二指腸潰の原因となる「ピロリ菌」を退治してくれる、中性脂肪の値を低下させてくれるなどです。
このように悪玉菌と戦って腸内環境を整えたり、免疫バランスの改善に力を発揮してくれるのが乳酸菌やビフィズス菌です。
あとがき
免疫機能を高め、アレルギー抑制効果があるとされるヨーグルト。花粉症の改善に効果を発揮してくれることもあると言われています。善玉菌の活躍を促すためにも、ヨーグルトによる健康対策を始めてみてはいかがでしょうか。
今回紹介した3品を、ぜひふるさと納税をするときの参考にしてください。
※2018年3月6日時点の情報です。
※ご紹介しているお礼品が在庫切れの場合でも、「入荷案内メール」へのご登録で(要「さとふる」会員登録)、入荷時にメールにてお知らせいたします。