1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 公式ブログTOP  > 
  3. お礼品事典
  4.  >  野菜
  5.  > 
  6. ヨーロッパや中国では薬用として使用される「ごぼう」

2018/03/07

ヨーロッパや中国では薬用として使用される「ごぼう」【ふるさと納税お礼品事典:ごぼう】

FV_ごぼう.JPG

「ごぼう」を野菜として食用としているのは日本独自の文化であり、ヨーロッパや中国では主に薬用として用いられているそうです。そんな「ごぼう」に関連したお礼品を3品、ピックアップしました。

青森県十和田市 十和田ごぼう・牛肉・ねぎ・馬肉加工品セット

このお礼品は、柔らかくて味が濃い十和田市産のごぼうと、十和田市・高森山麓の深持(ふかもち)地域で配合飼料を使わず、おからをたくさん与えて育てた肉牛を使用した加工食品のセットです。

お子さまからお年寄りまで、十和田の恵みでココロもカラダも温かくなってほしいという願いのこもった一品です。

■生産者の声

◆ごぼう生産者
味も香りも栄養価も良い、十和田のごぼうやねぎをたくさん食べていただきたいです。

◆牛肉生産者
自然に恵まれた環境で、安心安全な飼料で育てました。家族一同、たくさんの方に喜んでお召し上がりいただければ嬉しいです。

■お礼品情報

●内容:
・十和田ごぼうビーフシチュー 220g
・十和田ごぼう牛めしの素 185g
・十和田ごぼうチョコレートクッキー 5個
・まっしぐら(精米) 450g
・十和田ねぎ馬肉カレー 220g
●賞味期限:
・十和田ごぼうビーフシチュー 1年
・十和田ごぼう牛めしの素 1年
・十和田ごぼうチョコレートクッキー 60日
・まっしぐら 2ヵ月
・十和田ねぎ馬肉カレー 1年
●寄付金額:1万5000円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
十和田ごぼう・牛肉・ねぎ・馬肉加工品セット

青森県十和田市 十和田ごぼうチョコレートクッキー7袋セット

このお礼品は、柔らかくて味が濃い十和田市産ごぼうと相性の良いチョコレートでつくったクッキー。
十和田市と、市内にある「中島菓子舗」さんとの共同企画です。

★中島菓子舗
創業149年。5代続く和菓子屋で、十和田市を開拓した新渡戸傳(にとべ つとう)の四天王「中島庄司」が開業した、長きに渡り十和田市で愛されるお店です。

■お礼品情報

●内容:十和田ごぼうチョコレートクッキー 1袋5個×7袋
●消費期限:2ヵ月
●寄付金額:1万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
十和田ごぼうチョコレートクッキー7袋セット

■青森県十和田市について

十和田市(とわだし)は青森県東南・南部地方の内陸部に位置し、国の特別名勝及び天然記念物に指定された「十和田湖」、「奥入瀬渓流(おくいらせけいりゅう)」は、東北を代表する観光地として多くの方が毎年訪れています。

十和田湖周辺は国立公園、そして鳥獣保護区として、生き物、自然、景色が大切に守られ、古き姿が生き続けています。

また、「日本三大開拓地」のひとつである十和田市は、荒れ果てた台地から川、田畑をつくり、町が整備され、全国でも有名な農畜産物の生産地域へと変貌を遂げました。

現在では、十和田市現代美術館をはじめとした「アートの街」として、自然と調和する美しい街並みを築いています。

青森県十和田市の地域情報

石川県七尾市 【能登野菜】 沢野ごぼう茶

七尾市(ななおし)は石川県の北部、能登半島の中央部に位置する人口約5万5千人(平成27年国勢調査)の能登の中心都市です。

「七尾」の名前は、日本最大規模の山岳城「七尾城」が築かれていた城山に七つの尾根があったことが由来とされています。

2011年には、七尾市を含む能登半島の4市5町に広がる「能登の里山里海」が先進国では初めて「世界農業遺産」に認定され、また、青柏祭(せいはくさい)の曳山行事「でか山」が2016年に「ユネスコ無形文化遺産」に登録されました。

このお礼品は、能登の地に古来から伝わる能登野菜「沢野ごぼう」を使ったごぼう茶。

「沢野ごぼう」は一般的なごぼうの3倍近く太いうえに、香りも高く、また香ばしく甘い味わいの「ごぼう」です。

本品は、そんな沢野ごぼうを使ったおいしいお茶です。カフェインを含まず、食物繊維が豊富で健康的な飲み物として、お子さまからお年寄りまで安心して召し上がれます。

ティーバッグひとつで1リットルのごぼう茶を手軽に作ることができます。

■生産者の声

沢野ごぼうの特徴は、その太さと香り。粘土質の沢野の土がごぼうの根を太くし、馥郁(ふくいく)とした香りをうみだします。

年間生産量約4トンと市場に出回る事が珍しい希少性の高い野菜です。そんな沢野ごぼうを100%使ったお茶です。
農家のおばちゃんが1本ずつ手で刻み、愛情こめて丁寧に作りました。

石川県七尾市の地域情報

■お礼品情報

●内容:ごぼう茶 48g(4g×12個)×4袋
●賞味期限:6ヵ月
●寄付金額:1万5000円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
【能登野菜】 沢野ごぼう茶

ごぼうの旬

青森や北海道、九州などの他、関東地方でも盛んに栽培されている「ごぼう」。

このような関東を中心に栽培されている品種の旬は晩秋から冬となります。
初夏には、少し柔らかめの「新ごぼう(夏ごぼう)」が旬を迎え、根から葉まで食べられる葉ごぼう(若ごぼう)は春先が旬となります。

葉ごぼうは、主に関西でよく食されています。

あとがき

ごぼうは、食物繊維が大変豊富な野菜で、皮にもたくさん含まれています。むかずに包丁でこそげとると良いでしょう。
今回紹介した3品を、ぜひふるさと納税をするときの参考にしてください。

※2018年3月5日時点の情報です。
※ご紹介しているお礼品が在庫切れの場合でも、「入荷案内メール」へのご登録で(要「さとふる」会員登録)、入荷時にメールにてお知らせいたします。

      

この記事でご紹介したお礼品はこちら

  •  

    十和田ごぼう・牛肉・ねぎ・馬肉加工品セット

    十和田の恵みで、お子様からお年寄りまでココロとカラダも温かくなっていただければと願ってつくりました。

  •  

    十和田ごぼうチョコレートクッキー7袋セット

    十和田産ごぼうと相性の良いチョコレートでクッキーです。

  •  

    【能登野菜】 沢野ごぼう茶

    2011年世界農業遺産に登録された能登の地に、古来から伝わる能登野菜「沢野ごぼう」を使ったごぼう茶です。

  • 関連記事