「いわし」は、干物や缶詰、お惣菜など加工品が多種多彩【ふるさと納税お礼品事典:いわし】
比較的漁獲量が安定している「いわし」は、食卓にのぼることが多い魚のひとつ。また、水揚げ後の傷みが早いことなどから、加工品として出回ることも非常に多い魚です。そんな「いわし」のお礼品を3品、ピックアップしました。
千葉県銚子市 たべきり銚子産いわし 12缶
関東最東端に位置する銚子市(ちょうしし)は、三方を太平洋と利根川に囲まれ、利根川河口から君ケ浜(きみがはま)、犬吠埼(いぬぼうさき)、屏風ケ浦(びょうぶがうら)に至る海岸線は、砂浜あり、岬あり、断崖絶壁ありと、変化に富んだ雄大な景観美を織りなしています。
また、水揚げ量6年連続全国1位(平成23年~28年)を誇る銚子漁港、「夏涼しく、冬暖かい」気候を活かした農業、歴史と伝統を実感できる醤油醸造業など、多くの地域資源に恵まれた魅力あふれるまちです。
このお礼品は、銚子港で水揚げされた真いわしを厳選使用した缶詰。
天然醸造のブランド醤油「澪つくし(超特選)」と「いわし」の醸し出すまろやかな風味がたまりません。
缶切り不要のイージーオープン缶を採用した小判型の缶をスリーブに入れています(真いわしが一缶に2~3匹入っています)。
砂糖にもこだわり、素焚糖(すだきとう)という奄美諸島で育ったさとうきびだけを使った純国産のブラウンシュガーを使用しております。
化学調味料、食品添加物は一切使用しておりません。骨まで軟らかく煮込んでいるのでお子さまからご年配の方まで安心していわしの旨みを存分に味わえる逸品です。
■お礼品情報
●内容:たべきり銚子産いわし 12缶 固形量70g 内容総量100g
●賞味期限:18ヵ月
●寄付金額:1万円
お礼品の詳細はこちらをクリック!
たべきり銚子産いわし 12缶
佐賀県江北町 特選いわし桜干し11枚セット
佐賀県江北町(こうほくまち)はJR長崎本線・佐世保線の分岐点であり、特急電車の停車駅である肥前山口駅を有し、かつ国道34号・207号の分岐点でもあります。
近隣都市の佐賀市、多久市(たくし)、武雄市(たけおし)、鹿島市までは車で20~30分圏内。九州の主要都市である福岡県福岡市・長崎県長崎市・長崎県佐世保市へも特急列車で60分圏内と、毎日の通勤・通学に大変利便性の高い町として知られています。
このお礼品は、漁師が厳選した鮮度・脂乗りともに最高の絶品干物。
熟練漁師の目利きで、鮮度・脂乗りが良い魚を厳選し、鮮度を保つために素早く加工する技術を駆使してつくり上げました。みりんを使うと魚の身がかたくなるため、桜干しはみりんを使わず、黒糖とハチミツ入りの秘伝のタレで魚の味を活かした味付けをしています。
また、うまみ成分であるアミノ酸を増やすため、完全天日干しでつくっています。
■お礼品情報
●内容:いわし桜干し 11枚
●賞味期限:1ヵ月(要冷凍)
●配送:クール便(冷凍)
●寄付金額:5000円
お礼品の詳細はこちらをクリック!
特選いわし桜干し11枚セット
京都府宮津市 いわし調味料セット
日本三景「天橋立」は、古より多くの文人たちを魅了し、今では年間270万人の観光客が訪れる全国有数の観光地です。
日本海に面した美しい海岸線や鬼伝説で有名な大江山の豊かな緑、由良川や大手川の心安らぐ流れなど天恵の自然。そして、丹後一宮・籠神社、西国第28番札所成相寺(なりあいじ)、日本三大文殊・智恩寺(ちおんじ)、さらには京都丹後鉄道(ローカル線100選)、上世屋(にほんの里100選)、宮津街道(歴史の道百選)などなど、宮津市には、悠久の歴史と美しい自然の魅力がいっぱいです。
このお礼品は、簡単に料理上手になれる、いわしを使った万能調味料です。
とれたての丹後産「かたくちいわし」を天日原塩で漬け込み、樽の中で最低6ヵ月以上熟成させます。
その後長時間かけ濾過(ろか)を行うと、澄んだ琥珀色のサーディンソースが完成します。生臭みがなく深いコクがあるこのソースは万能調味料であり、塩や醤油の代用はもちろんのこと、和洋中の料理のジャンルをすべてクリアできる優れものです。
パスタ、サラダ、スープ、煮物、卵かけごはんなど、簡単に料理に深みとコクをプラスできます。「アンチョビペースト」はパスタ、サラダ、ドレッシング作りやパンに塗ってお召し上がりください。
■生産者の声/マリンテラス ビオ・ラビット(オーガニックレストラン)
「マリンテラス ビオ・ラビット」では料理の隠し味に使用しておりますが、大変おいしいと評判で、買っていかれた方は必ずと言っていいほどリピートしていただけます。
何より自然の調味料ですから身体にもやさしく、非加熱のため、今話題の酵素がたっぷり含まれています。
仕込んでから出来るまでの膨大な時間と作業工程は、出来た瞬間にすべて味となって報われます。ぜひ、ご賞味ください。
■お礼品情報
●内容:
・サーディンソース 130g×2本
・アンチョビペースト 50g×2本
●賞味期限:2年
●寄付金額:1万円
お礼品の詳細はこちらをクリック!
いわし調味料セット
いわしの加工品は多種多様!
フライや天ぷら、塩焼き、煮つけなど、日本の食卓には欠かせない食材である「いわし」。
ただし、漢字で書くと「鰯」と書くように、水揚げ後急速に「弱って」いく魚であり、前述のように鮮度が非常に落ちやすいため、保存のきく加工食品となって流通することも多いです。
たとえば、煮干し、ちりめんじゃこ(しらす干し)、釜揚げしらす、めざし、お正月に食べるごまめ(田作)、つみれ、オイルサーディン、アンチョビ、みりん干し、などなど。
これらが、品種の違いや干すときのやり方・度合い、調味料の違い、成長による大きさの違いなどでさらに細かく分かれたり、各地で別の呼ばれ方をされたりします。
なお、食用以外にも「いわし」は有効活用されており、魚油の採取、養殖魚や家畜の飼料、肥料などの用途があります。
あとがき
生の「いわし」は、新鮮なものをなるべく早くいただくようにしたいものです。どうしても自宅で保存しないといけない場合は、買ってすぐに冷凍庫に入れるか、下処理をしてハラワタなどを取り除き、ラップに包んで冷蔵庫に入れる、もしくはすり身にしたものに少し火をとおして冷蔵庫に入れておけば、数日は持つでしょう。
今回紹介した3品を、ぜひふるさと納税をするときの参考にしてください。
※2018年3月2日時点の情報です。
※ご紹介しているお礼品が在庫切れの場合でも、「入荷案内メール」へのご登録で(要「さとふる」会員登録)、入荷時にメールにてお知らせいたします。