1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 公式ブログTOP  > 
  3. お礼品事典
  4.  >  魚介・シーフード
  5.  > 
  6. 甘エビは、とろけるような甘みが絶品!

甘エビは、とろけるような甘みが絶品!【ふるさと納税お礼品事典:魚介】

生で食すととろけるような甘みが感じられ、とてもおいしい甘エビ(甘海老)。もちろん、名前もこの食味からついたものですが、正式名称は「ホッコクアカエビ」と言います。ここでは、そんな甘エビのお礼品を3品、ピックアップしました。

01甘えび大.JPG生で食すととろけるような甘みが感じられ、とてもおいしい甘エビ(甘海老)。もちろん、名前もこの食味からついたものですが、正式名称は「ホッコクアカエビ」と言います。ここでは、そんな甘エビのお礼品を3品、ピックアップしました。

福井県美浜町 越前甘エビ【大サイズ・卵あり】&素潜りサザエ【ボイル】

福井県の南西部に位置する美浜町(みはまちょう)は、その名のとおり美しい海岸を有する町です。特に「水晶浜」は、日本海の澄んだ水と、きめ細やかな白い砂浜が広がり、「日本の水浴場88選」にも選ばれています。また、「三方五湖(みかたごこ)」は若狭湾国定公園を代表する景勝地で、平成17年に「ラムサール条約登録湿地」に認定されました。

このお礼品は、船内冷凍で鮮度抜群、無添加で高品質の越前甘エビと素潜りサザエのセット。
甘エビは、希少価値があるとされる大サイズ・卵ありの越前甘えびを、底曳き船(冬に越前ガニを獲る船です)で獲ってすぐに船上で選別・箱詰めをして船内冷凍しています

福井県が面する日本海の"日本海固有水"(水温と塩水がほぼ均質な海水)で育った甘エビは栄養を蓄え、とろっとした食感が増します。その甘エビ本来の甘みを味わえるよう、添加物(酸化防止剤)は使用していません。

プリプリ感を味わいたい方は解凍してすぐに、とろっとした食感と甘みを味わいたい方はパーシャル室に数時間入れて召し上がるとちょうどよいでしょう。
サザエは、素潜りのみで獲った活サザエをボイルし、冷凍。味付けはされていないため、解凍してつぼ焼きや身を取り出してサザエご飯、佃煮などでお召し上がりください。

福井県美浜町の地域情報

■お礼品情報

●内容:
・越前甘エビ 500g以上
・サザエ 400g以上(6個~10個)
ともに福井県・若狭湾
●賞味期限:約1ヵ月
●配送:クール便(冷凍)
●寄付金額:1万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
越前甘エビ【大サイズ・卵あり】&素潜りサザエ【ボイル】

福井県越前町 越前 甘えび一夜干し H24年大日本水産会会長賞受賞

福井の冬を代表する味覚の王様「越前がに」で有名な「越前町(えちぜんちょう)」。海岸部が越前加賀海岸国定公園の指定を受けており、自然と豊かな海の恵みに恵まれています。

また、越前海岸は日本水仙の日本三大群生地のひとつとして知られており、12月~2月末までの開花シーズンには国道305号から眺めた斜面が水仙でうめつくされ、一帯に優しい香りが漂います。

このお礼品は、福井県の子持ち甘えび限定で使用し、越前塩のみで干し上げた「甘エビ一夜干し」。軽く炙ってご堪能ください。

■生産者の声
この越前町で創業50年以上、干物を作り続けてきた職人技の魚の目利きと塩加減で厳選し、1尾1尾思いを込めて作っています。我が社は人と人との繋がりで成っているので、皆さまに喜んでいただける笑顔づくりの一品を目指して日々精進してまいります。

福井県越前町の地域情報

■お礼品情報

●内容:ホッコクアカエビ(10尾・約100g×3)/福井県産
●賞味期限:60日
●配送:クール便(冷凍)
●寄付金額:4万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
越前 甘えび一夜干し H24年大日本水産会会長賞受賞

京都府与謝野町 上質!冷凍 生 甘えび(解凍方法説明書付)

京都府北部丹後半島の付け根の町、与謝野町(よさのちょう)。鬼退治伝説の大江山から命を育む野田川が流れ、日本三景・天橋立を横一文字に臨む阿蘇海へとそそぎます。そんな豊かな自然と古代丹後王国に思いを馳せる古墳群、大正から昭和の文化を色濃く残す町並みが有名です。

このお礼品は、刺身で食べるととろけるような甘みが広がる生甘エビ。
提供事業者である「橋立やまいち」の従業員の間でも人気のある一品で、お土産として、また家族が集まるときなどにピッタリ。

冷凍庫で邪魔にならない程度の大きさのボックスでお届けします。お刺身としてはもちろん、いろいろな調理方法でお楽しみください。

京都府与謝野町の地域情報

■お礼品情報

●内容:甘エビ 500g
●賞味期限:5ヵ月
●配送:クール便(冷凍)
●寄付金額:1万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
上質!冷凍 生 甘えび(解凍方法説明書付)

■甘エビの旬と、成長過程でのもっとも旨い時期

海水温度が下がる時期がおいしいと言われていますので、晩秋から初春にかけてということになります。

また、甘エビは成長過程において性転換を行います。産まれて3年ほど経った後で、まずすべてオスとなり、5、6年経ったところでメスに変わります。この性転換をする直前のオスがもっとも味がいいと言われています。

あとがき

甘エビはタンパク質をたくさん含み、その中にあるグリシンなどのアミノ酸類がとろけるような甘みを生んでいます。他にもビタミンEやタウリン、アスタキサンチンなど、豊富な栄養分を含む食材です。
今回紹介した3品を、ぜひふるさと納税をするときの参考にしてください。

※2018年2月13日時点の情報です。
※ご紹介しているお礼品が在庫切れの場合でも、「入荷案内メール」へのご登録で(要「さとふる」会員登録)、入荷時にメールにてお知らせいたします。

      

この記事でご紹介したお礼品はこちら

  •  

    越前甘エビ【大サイズ・卵あり】&素潜りサザエ【ボイル】

    船内冷凍の鮮度抜群、無添加で高品質の越前甘エビ500g以上【大サイズ・卵あり】と素潜りサザエ【ボイル】のセットです。

  •  

    越前 甘えび一夜干し H24年大日本水産会会長賞受賞

    福井県の子持ち甘海老限定で使用し、越前塩のみで干し上げました

  •  

    上質!冷凍 生 甘えび(解凍方法説明書付)

    生エビをそのまま冷凍!お刺身で食べると、とろけるような甘みが広がります。橋立やまいち、いちおしです

  • 関連記事