男爵芋やメークインでお馴染み、じゃがいも【ふるさと納税お礼品事典:野菜】
栄養価が高く、寒さなど不良環境に強いうえ、長期保存もきくなどの理由で世界中で重要な作物として栽培され、食されてきた「じゃがいも」。イギリスやベルギー、北欧などでは主食となっているそうです。そんな「じゃがいも」のお礼品を3品、ピックアップしました。
北海道稚内市 勇知いも 10kg
稚内市(わっかないし)は日本のてっぺんに位置し、北の宗谷海峡を中心に東はオホーツク海、西は日本海、そして宗谷岬からわずか43km先に、ロシアのサハリンを望む国境の町です。また、稚内は美しい自然景観も自慢。宗谷岬の背後に広がる宗谷丘陵には、北海道遺産である周氷河地形(しゅうひょうがちけい)、57基の風車群、ホタテの貝殻を敷き詰めた「最北の白い道」があり、まさしくこれらは圧巻です。
このお礼品は、低農薬で栽培された「勇知(ゆうち)いも」。稚内市・勇知地区で栽培された稚内ブランド認定品の「勇知いも」は、おいしさの判断基準であるデンプン量が北海道平均を上回ったおいしいじゃがいもです。
さらに「北のクリーン農産物 YESクリーン農産物表示」制度に認定された有機配合肥料や農薬を慣行の約半分程度に抑えるなど、環境に配慮した安全で良質な農産物です。
また、自然冷熱利用貯蔵庫で低温熟成することで糖化現象(ビタミンCやデンプン質を糖に変える現象)が起こり、3月以降はさらに甘いじゃがいもになります。
■お礼品情報
●内容:勇知いも 10kg/稚内市勇知
●賞味期限:20日 ※冷蔵(5度以下)で保存した場合
●申込受付期間:2018年3月31日まで
●寄付金額:1万円
お礼品の詳細はこちらをクリック!
勇知いも 10kg
北海道上富良野町 蔵出馬鈴薯 ふらの黄爵 約10kg
上富良野町(かみふらのちょう)は、恵まれた気候環境を活かし、香料・観光資源としてのラベンダー栽培発祥の地として知られており、初夏には町全体が青紫の彩りと心安らぐ柔らかな香りに包まれます。
また、十勝岳連峰の麓でのびのびと育てられた「かみふらのポーク」がブランド豚として全国のホテルやレストランで愛されている他、良質でヘルシーな赤身ならではの旨みを持つ「豚サガリ(ハラミ)」を、産地ならではの新鮮さを活かしたこだわりの地元グルメとして町内各店で堪能することができます。
このお礼品は、低温貯蔵により甘みと旨みが深まった絶品のじゃがいも。
収穫後、0~2℃の厳重な温度管理の下で越冬させたじゃがいもは、低温糖化により糖度が収穫時の5倍にもなり、甘みがぐんと増して絶品のじゃがいもに変わります。
北海道の農家では古くから食されてきましたが、凍らないギリギリの温度を保って越冬をさせる難しさや、通常のじゃがいもより芽が出やすいという点から、これまで市場にはあまり出回ってきませんでした。
じゃがいも農家が自信を持ってお勧めする絶品の熟成じゃがいもを、ぜひこの機会にご賞味ください。
■生産者の声
春の種まきから秋の収穫まで、北海道の広大な畑の中でじっくりと時間をかけて栽培し、収穫後は北海道の冬の厳しさを利用して厳重に保存することで、甘みと旨みが増してくるのがこの「黄爵(こうしゃく)」という馬鈴薯(じゃがいも)の特徴です。
生産者と地元の人が一押しするじゃがいもですので、ぜひ一度味わってみてください。
■お礼品情報
●内容:生馬鈴薯 約10kg/上富良野産
●賞味期限:7日 ※冷蔵庫の野菜室で1ヵ月程度
●申込受付期間:2018年3月26日まで
●寄付金額:1万5000円
お礼品の詳細はこちらをクリック!
蔵出馬鈴薯 ふらの黄爵 約10kg
北海道清里町 清里町じゃがいも焼酎 「北海道清里」2本セット
清里町(きよさとちょう)は、北海道の東部にある世界遺産知床の付け根に位置し、日本百名山のひとつである斜里岳(しゃりだけ)のすそ野には、肥沃な畑作田園地帯が広がっています。
また、日本有数の清流である斜里川や神秘の湖、摩周湖、その伏流水が湧き出ていると言われる神の子池など、豊富な水資源に恵まれ、知床・阿寒の両国立公園をはじめとする観光資源に恵まれた町です。主要作物であるじゃがいもを使用した「清里じゃがいも焼酎」は全国的な人気を誇っています。
このお礼品は、まさしくそのじゃがいも焼酎の「北海道 清里」。ホワイトオークの木樽でじっくり熟成された〈樽〉と、醸造そのままの〈原酒〉をセットでお届け。
1975年、日本初のじゃがいも焼酎が清里でつくられてから、さまざまな進化を経てたどりついたのが、この「北海道 清里」です。
清里町の豊かな自然とおいしい水からつくられたこの焼酎は、癖がなく、飲みやすい味に仕上がっています。〈樽〉は水割り、お湯割り、ハイボールで。〈原酒〉はロック、またはストレートでお召し上がりください。
■お礼品情報
●内容:
・北海道清里〈樽〉 700ml/北海道清里町
・北海道清里〈原酒〉 700ml/北海道清里町
●寄付金額:2万円
お礼品の詳細はこちらをクリック!
清里町じゃがいも焼酎 「北海道清里」2本セット
■見事な復活を果たした「勇知いも」
今回、お礼品として紹介した「勇知いも」は、その食味の良さからかつては全国流通されていました。しかし、冷害や畑作から酪農への移行などで、一時は生産が途切れてしまい、"幻のじゃがいも"となってしまっていたのです。
しかし、平成に入ってから地元の農業者を中心とした有志が活動を始め、その後、稚内市、北海道、北海道大学が産学官連携で復活を目指した結果、平成24年には稚内ブランド推進評議会の認証制度「稚内ブランド」に認定されるまでとなりました。
自然冷熱利用施設(氷雪貯蔵)という貯蔵方法を採用することで、以前よりも甘みが増し、さらにおいしくなっているとのこと。現在は、メディアにも頻繁に登場するなど、また有名ブランドとしての道を歩み始めています。
あとがき
一大産地である北海道では初秋に収穫され、長崎や鹿児島での収穫は春と冬。保存もきくため、年間を通して食べられるのがうれしいですよね。ただし、春から初夏に(主に九州産が)出回る「新じゃが」は、とくにおいしいとされています。
今回紹介した3品を、ぜひふるさと納税をするときの参考にしてください。
※2018年2月13日時点の情報です。
※ご紹介しているお礼品が在庫切れの場合でも、「入荷案内メール」へのご登録で(要「さとふる」会員登録)、入荷時にメールにてお知らせいたします。