1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 公式ブログTOP  > 
  3. お礼品事典
  4.  >  魚介・シーフード
  5.  > 
  6. あんこうは、見た目は悪くても冬の味覚代表!

あんこうは、見た目は悪くても冬の味覚代表!【ふるさと納税お礼品事典:魚介】

2.jpeg深海魚なので、見た目は少しグロテスク。でも、食べてみるとたいへん美味で、その身はもちろん、皮や内臓など捨てるところがないと言われるのが「あんこう」です。鍋料理にピッタリで、"冬の味覚"として知られる「あんこう」のお礼品を3品、ピックアップしました。

北海道せたな町 あんこう鍋セット(5人前)

せたな町は、北海道の南西部に位置し、北部に狩場山(かりばやま)、南西部に日本海、中心部には清流日本一の一級河川、後志利別川(しりべしとしべつがわ)が流れる魅力あふれる町です。豊かな自然から生まれる四季折々の山海の幸が楽しめます。観光では、三大パワースポットと言われ、造形美とシルエットから自然の雄大なパワーを感じられる「三本杉岩(さんぼんすぎいわ)」の他、昔、龍神さまがいたと言われるウグイ沼のある「浮島公園」や、日本一険しい参道を越え本殿にたどり着いたものは願いが叶うと言われる山岳霊場「太田神社」が見どころ。豊かで美しい自然、人と人のふれあいを大切にする町を目指しています。

お礼品の提供は、海産物の販売や養殖業を行っている「ヤマヨ第十八弘誠丸斉藤漁業」。
この「あんこう鍋セット」は、自社船で水揚げした、だし用こんぶやほたて、地元せたな町でとれた野菜、そして日本海の非常に厳しい荒波で水揚げされたあんこうの詰め合わせです。
せたなが生んだ海宝の素材の良さを活かし、水揚げから加工・製品化まですべて同社で行っているとのこと。濃厚なあん肝の旨味とともに、さまざまなせたなの味覚を堪能できる一品です。

北海道せたな町の地域情報

お礼品情報

●内容:
あんこう700g、ヘラガニ1匹、ボイルホタテ3個、だし昆布15g/北海道せたな産
冷凍野菜335g(白菜200g,長ねぎ60g,人参50g,しいたけ25g)/北海道せたな産
あん肝入り米みそ160g/北海道せたな産
●賞味期限:すべて1ヶ月(冷凍保存で1ヶ月)
※解凍後は冷蔵で保存しお早めにお召し上がりください(カット野菜詰合せは冷凍のままご使用ください)

●配送:クール便(冷凍)
●発送時期:お申込みから1週間程度

お礼品の詳細はこちらをクリック!
あんこう鍋セット【5人前】

1.PNG

福井県越前町 越前 あんこう鍋セット 2kg

福井の冬を代表する味覚の王様「越前がに」で有名な「越前町(えちぜんちょう)」。海岸部が越前加賀海岸国定公園の指定を受けており、自然と豊かな海の恵みに恵まれています。
また、越前海岸は日本水仙の日本三大群生地のひとつとして知られており、12月~2月末までの開花シーズンには国道305号から眺めた斜面が水仙でうめつくされ、一帯に優しい香りが漂います。
内陸部には、織田信長一族ゆかりの「剱(つるぎ)神社」や日本六古窯(にほんろっこよう)のひとつである「越前焼」、古代山岳信仰の祖と云われる泰澄大師(たいちょうたいし)ゆかりの「越知山(おちさん)」など、歴史や文化の香り高い魅力ある観光地が多くあります。

お礼品の提供は、越前町で60年以上の間、干物を作り続けている「山下水産」。職人の技が冴える魚の目利きと塩加減が評判です。今回の品は、越前で水揚げされるあんこうを、食べやすく身とアラに切り取り、1~2人前用に個食包装した「あんこう鍋セット(醤油ダシ付き)」です。

福井県越前町の地域情報


お礼品情報

●内容:あんこう(身、あら250g×8)、鍋つゆ(50g×8)/福井県産
●賞味期限:60日
●配送:クール便(冷凍)
※解凍は、流水解凍してください。
●発送時期:2018年4月20日まで
●申込受付期間:2018年3月20日まで

お礼品の詳細はこちらをクリック!
越前 あんこう鍋セット 2kg
2-1.jpeg


茨城県北茨城市 ますいち海商のあんこう鍋セット

北茨城市(きたいばらきし)は茨城県最北端に位置し、関東富士見百景にも認定された栄蔵室(えいぞうむろ)、日本の音百選に選ばれた五浦海岸、秋の紅葉スポットとして有名な花園渓谷など、四季折々に艶やかな姿を見せる自然に恵まれた、風光明媚な地です。
また、「しゃぼん玉」や「赤い靴」などで知られる童謡詩人・野口雨情が生まれ、近代美術の創始者・岡倉天心がこよなく愛した芸術にゆかりのある地でもあります。
食においては、平成26年11月に築地市場で開催された鍋グランプリで見事グランプリを獲得したあんこう鍋や、「農林水産大臣賞」を獲得したこともある花園牛が名物です。

このお礼品は、地場産のあんこうをふんだんに使用したあんこう鍋セット。あん肝入り特製みそを水で割り、野菜(大根・ネギなどお好みで)を入れるだけで本場北茨城の濃厚な味のあんこう鍋を堪能できます。

茨城県北茨城市の地域情報


お礼品情報

●内容:あんこう・あん肝入り特製みそ(3人前×2)/北茨城市産
●賞味期限:40日
●配送:クール便(冷凍)
●発送時期:2018年4月20日まで
●申込受付期間:2018年3月31日まで

お礼品の詳細はこちらをクリック!
ますいち海商のあんこう鍋セット
3.PNG

あんこうについて

体が平たく、頭部や口はかなり大きめ。そして、釣り竿のように変形した背びれを動かして餌をおびきよせ、丸のみします。また、全長1.5メートルを超える大きなものもいるなど、そのグロテスクな見た目には強烈なインパクトがあります。
しかし、それに反比例するように、食してみると非常に美味。身はもちろん、皮、そして肝や胃袋などの内臓を野菜や割り下と一緒に煮込む「あんこう鍋」が非常に人気で、全国的に食べられています。味付けは、主にみそ味、もしくは醤油味のどちらかが多いようです。

他には、もともとは漁師たちが船の上で食べていた「どぶ汁」や、水戸・大洗地方が発祥と言われている料理で、あん肝や皮、台身(身の部分)を肝と酢味噌でつくったタレにつけて食べる「友酢」、フグに似た食感になる「唐揚げ」、そして刺身などにして食されます。

なお、歯以外の部位はすべて料理に使えますが、代表的な部位である「ぬの(卵巣)」「えら」「とも(ひれ)」「胃」「皮」「台身」「肝」は「七つ道具」と呼ばれ、それぞれに独自の味や食感があります。中でも、"海のフォアグラ"と呼ばれる「あん肝」は珍味として重宝されるだけでなく、高脂質で高カロリー、ビタミンAやビタミンB12、ビタミンDを豊富に含み、肌の健康維持や老化防止などによいとされています。


■あとがき

あんこうが一番おいしいのは、肝が肥大化する11月から2月と言われています。高級食材であるこの「あん肝」はもちろん、七つ道具それぞれのおいしさを、この冬、味わってみてはいかがでしょうか。今回紹介した3品を、ぜひふるさと納税をするときの参考にしてください。

※2017年11月27日時点の情報です。

      

この記事でご紹介したお礼品はこちら

  •  

    あんこう鍋セット(5人前)

    せたなの味覚をたっぷり詰め合わせた《あんこう鍋セット》です。

  •  

    越前 あんこう鍋セット 2kg

    越前で水揚げされるあんこうを、食べやすく身とアラに切り取り1~2人前用に個食包装いたしました。

  •  

    ますいち海商のあんこう鍋セット

    地場産のあんこうをふんだんに使用したあんこう鍋セット

  • 関連記事