1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 公式ブログTOP  > 
  3. お礼品事典
  4.  >  魚介・シーフード
  5.  > 
  6. 冬の味覚の王様・ズワイガニを家族で食べたい!

冬の味覚の王様・ズワイガニを家族で食べたい!【ふるさと納税お礼品事典:カニ】

実はカニって冬だけが旬の食べ物ではありません。でも、冬に大人数でワイワイ言いながら食べたいのはやっぱり...、「カニ」! ですよね♪ 大きな行事やイベントが続くこの季節にピッタリの、ズワイガニお礼品を3品ピックアップしました!

北海道森町 【12月発送】極上の味!ずわいがに姿 大サイズ 600~650g前後 2尾

豊富な海・山の幸、温泉熱を利用した野菜、そして駅弁で人気のいかめし。北海道の南西部に位置し、秀峰駒ヶ岳(しゅうほうこまがだけ)と内浦湾(うちうらわん)に囲まれた「もりまち」には、北海道屈指の「うまい」が詰まっています。

古くから文化や歴史の交流点としても知られ、国内最大級の縄文時代の環状列石(ストーンサークル)や、幕末、箱館戦争時に榎本武揚や土方歳三が上陸した地、そして北海道開拓の要であった「札幌本道」の海上路桟橋跡地など貴重な史跡が多く点在し、桜の名所としても1000本以上の桜が咲き誇る、まさに食・桜・歴史を間近に感じることができる町です。

お礼品の提供は、「食の宝庫」といわれる北海道の中でも選りすぐりの食材を厳選し、店舗での販売や通販、卸しなどを行っている「ワイエスフーズ」。いかそうめんやたらこ、いくら醤油漬けなど新鮮な海の幸を使った加工食品が人気で、もちろん、タラバガニ、ズワイガニも扱っています。

このお礼品は、大ぶりの本ズワイガニ2尾の詰め合わせ。極寒の海が育んだズワイガニを蒸し上げ、急速冷凍で旨みをギュッと閉じ込めました。繊細で豊かな旨みが詰まった脚肉とカニ味噌が自慢です。

そのまま自然解凍でズワイガニ本来のカニ身の甘さを堪能するもよし、焼きカニや天ぷら、カニすき、チャーハンなどに使用されてもおいしくいただけます。

北海道森町の地域情報

■お礼品情報

●内容:ずわいがに 600~650g前後 2尾
●賞味期限:約3ヵ月
●配送:クール便(冷凍)
●発送時期:2017年12月1日より順次出荷予定

■お礼品の詳細はこちらをクリック!
【12月発送】極上の味!ずわいがに姿 大サイズ 600~650g前後 2尾
1.PNG

北海道稚内市 【厳選品】 刺身用特大ボタンエビ・茹でズワイガニ脚 たっぷり1.5kgセット

稚内は日本のてっぺんに位置し、北の宗谷海峡を中心に東はオホーツク海、西は日本海、そして宗谷岬からわずか43km先に、ロシアのサハリンを望む国境の町です。また、稚内は美しい自然景観も自慢。宗谷岬の背後に広がる宗谷丘陵には、北海道遺産である周氷河地形(しゅうひょうがちけい)、57基の風車群、ホタテの貝殻を敷き詰めた「最北の白い道」があり、まさしくこれらは圧巻です。

夏は平均20℃前後と冷涼な気候のため避暑地に最適ですし、冬はマイナス5℃前後と最北の地でありながらあまり寒くありません。ゆったりと滞在し、味覚・気候・自然を堪能したくなる町です。

お礼品の提供は、日本最北の町から全国に海の幸を届けている「三共岡部商店」。
本品の「茹でズワイガニ脚」は、オホーツク海の栄養豊富な海で育ったズワイガニを職人が浜茹で(水揚げされた産地で新鮮なうちに茹でること)したもの。たっぷり1kgなので、年末年始の大人数の時には大活躍!

また、「刺身用ボタンエビ」も、とにかく鮮度にこだわった極上のボタンエビ(船内超急速冷凍品)。特有の食感と旨味は、生のまま刺身で食べてこそ存分に味わえます。

食べる際は、エビが入っているパックに水を入れて30分程度で解凍は完了。流水ならもっと完璧です。

殻をむくとプリッとした透き通った身が飛び出し、エビ味噌の濃厚な風味も格別。カニもエビも、食べ始めたら止まらない至福の時間となることでしょう。

北海道稚内市の地域情報

■お礼品情報

●内容:
・茹で本ズワイガニ脚 1kg
・刺身用ボタンエビ 大500g
●賞味期限:冷凍60日、解凍後2日間
●配送:クール便(冷凍)
●発送時期:お申込み後、順次発送

■お礼品の詳細はこちらをクリック!
【厳選品】 刺身用特大ボタンエビ・茹でズワイガニ脚 たっぷり1.5kgセット

oreihin2.jpg

京都府宮津市 冷凍ずわいガニ(約2kg)(生切ガニ殻、削いでありますよ。:説明書付)

日本三景「天橋立」は、古より多くの文人たちを魅了し、今では年間270万人の観光客が訪れる全国有数の観光地です。日本海に面した美しい海岸線や鬼伝説で有名な大江山の豊かな緑、由良川や大手川の心安らぐ流れなど天恵の自然。そして、丹後一宮・籠神社、西国第28番札所成相寺(なりあいじ)、日本三大文殊・智恩寺(ちおんじ)、さらには京都丹後鉄道(ローカル線100選)、上世屋(にほんの里100選)、宮津街道(歴史の道百選)などなど、宮津市には、悠久の歴史と美しい自然の魅力がいっぱいです。

お礼品の提供は、いつも丹後の旬の鮮魚がいっぱいの魚屋さん「橋立やまいち」。仲買人という立場を生かし、その日にせり落とした地物の海産物を即、加工・販売しています。

本品は、「橋立やまいち」でも毎年人気の一品、身のぎっしりと詰まったズワイガニです。うっすらと殻の部分を削いであるので食べやすさも抜群。"生"の切りカニが約2kgも入っているので、さまざまな食べ方を試すことができるはず。焼いてよし、お鍋によしですから、家族のリクエストに応じた調理をしてみてください。料理方法の説明書が付いているので安心です♪

京都府宮津市の地域情報

■お礼品情報

●内容:調理済 冷凍カニ 約2kg
※カニは足・爪でのお届けです。
●賞味期限:1年
●配送:クール便(冷凍)
●発送時期:お申込み後、順次発送

■お礼品の詳細はこちらをクリック!
冷凍ずわいガニ(約2kg)(生切ガニ殻、削いでありますよ。:説明書付)

oreihin3.jpg

■ズワイガニについて

ズワイガニの「ズワイ」の意味としてよく言われるのが、細い木の枝を意味する古語「楚(すわえ、すはえ)」が訛ったという説。しかし、諸説あるため、本当のところはよくわかっていません。

また、昔から日本人が親しんできたカニであるため、地方ごとにいろいろな名前で呼ばれており、それが現在の「同じカニなのに、地域ごとに違うブランド名で売られている」という事情にもつながっています。

たとえば京都府北部を中心とした山陰地方で獲れるズワイガニは「松葉ガニ」ですし、越前地方(福井県)のズワイガニは「越前ガニ」、能登地方(石川県)なら「加能ガニ」、北海道なら「北海松葉ガニ」といった具合です。

また、松葉ガニは、資源保護のため、省令で決められた漁期でしか獲ることはできません。その期間は、富山県以西で毎年11月6日から翌年3月20日(メスの「セコガニ」の場合は12月31日まで)。新潟県以北の海域の場合は、オス・メスともに10月1日から翌年5月31日までと定められています。

ところで、カニといえば冬の味覚として大人気ですよね。塩茹でやカニスキ、カニしゃぶ、蒸しガニなど、さまざまな食べ方があります。そんなときに定番で選ばれているカニがズワイガニです。たとえば、同じく人気のカニであるタラバガニと比べると、足は細くて身の量も少ないですが、非常に甘みがあってカニ本来の旨味を存分に味わえる強みがあります。

食べ応えではタラバガニですが、繊細で深い味わいではズワイガニに軍配という方は多いのではないでしょうか。

■あとがき

シーズン到来! そろそろ年末年始のカニの準備を進めておかれてはいかがでしょうか?今回ご紹介した「ズワイガニ」の3品を、ぜひふるさと納税をするときの参考にしてください。

※2017年11月17日時点の情報です。

      

この記事でご紹介したお礼品はこちら

  •  

    【12月発送】極上の味!ずわいがに姿 大サイズ 600~650g前後 2尾

    厳選された大ぶり本ずわいがに2尾詰め合わせです。

  •  

    【厳選品】 刺身用特大ボタンエビ・茹でズワイガニ脚 たっぷり1.5kgセット

    最北の海で育った厳選品の刺身用特大ボタンエビ・茹で本ズワイガニの脚です!

  •  

    冷凍ずわいガニ(約2kg)(生切ガニ殻、削いでありますよ。:説明書付)

    うっすらと殻の部分が削いであるので、食べやすさ抜群です。

  • 関連記事