1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 公式ブログTOP  > 
  3. お礼品レポート
  4.  >  お菓子・スイーツ
  5.  > 
  6. 北海道北斗市のお礼品 【ずーしーほっきー】ずーしー『ホキホキ』スイーツセットのご紹介です♪

北海道北斗市のふるさと納税のお礼品
『【ずーしーほっきー】ずーしー"ホキホキ"スイーツセット』のご紹介です♪

1200_image6.jpg

今回は、北海道北斗市(ほくとし) のふるさと納税のお礼品『【ずーしーほっきー】ずーしー"ホキホキ"スイーツセット』のご紹介です(*'▽')!北斗市のご紹介もありますので、ぜひ記事の最後までご覧ください。

お礼品の紹介

「ずーしーほっきー」のインパクト!

まず目に入るのがお礼品の名前にもなっている「ずーしーほっきー」の存在感です。そもそも「ずーしーほっきー」とはなんでしょうか。「ずーしーほっきー」は、北海道北斗市の公式キャラクターなのだそうです。

2013年に生み出されたこのキャラクターは、地元の大学と協働して制作されたもので、地元のブランド米の「ふっくりんこ」とこれも地元特産のホッキ貝を使った握りずしをモチーフにしているとのこと。プロフィールも制作段階で誕生日や出身地、性格など一切『不明』で、そんな謎めいていると逆に気になってしまいますよね。

なんとも独特でユルく、不思議な感じの雰囲気をもかもし出している「ずーしーほっきー」。そのインパクト大の「モナスク」「クッキー」「エクレア」のセットになっています。

地元のケーキ屋さんの本格お菓子

そんな、「ずーしーほっきー」の魅力が前面に押し出されているスイーツセットですが、味も本格的で、北斗市の南東部、函館湾にもほど近い場所にある地元のお菓子店さんが作っています。お店は緑色の屋根が目印のかわいらしい洋風の建物で、その店頭には、まごころこめた手づくりケーキや各種の洋菓子が並んでいます。では次に、いよいよセットの中身についてご紹介します。

[ずーしーほっきーモナスク]

「ずーしーほっきーモナスク」は、和菓子のモナカと洋菓子のラスクを合わせたまったく新しいお菓子です。生地に「ずーしーほっきー」の設定でもモチーフになっている地元のお米「ふっくりんこ」の米粉を使用しているとのこと。お米の名前のとおり、外側はふっくらとしていて、その中にバターの香りが豊かなサクサクのクッキーが入っています。一口食べると異なる食感とそれぞれの素材の味わいが溶け合ってとってもおいしいです。

[ずーしーほっきークッキー]

「ずーしーほっきークッキー」は、北斗市の公式キャラ「ずーしーほっきー」のかわいらしい姿が描かれているクッキーです。地元の洋菓子屋さんが手づくりしているだけあって、その味は本格派。甘すぎずサックリとした食感はなかなかです。見た目も味も楽しめるクッキーになっています。

[ずーしーほっきーエクレア]

こちらも外側の皮に地元のブランド米「ふっくりんこ」の米粉が使われていて、独特のもっちりした食感が特徴。その上にあしらわれたパリパリのチョコとあいまってとっても美味。パッケージにはもちろん「ずーしーほっきー」の愛らしくて謎めいた姿がプリントされています。

▼お礼品の詳細はこちらから▼

※下記の各お礼品名をクリックしていただくと詳細ページが開きます。

>>【ずーしーほっきー】ずーしー"ホキホキ"スイーツセット<<

▼こちらのお礼品もございます▼

>>【北斗市産ふっくりんこの米粉使用】もちもちシュー&エクレアセット<<

北斗市のお礼品一覧

北斗市のご紹介

sns.jpg

北斗市は、北海道の最南部のエリアにあたる渡島半島(おしまはんとう)に位置する自治体です。市の南部は広く函館湾に面していて海の恵みにあふれ、その海岸に沿うようにして道南いさりび鉄道線が走り、その沿線を中心に市街地が形成されています。

また市内には北海道新幹線も通り、函館北斗駅も所在していて交通アクセスが良好です。市街地の形成されている南東部は平地ですが、北西部はゆるやかな山や丘陵が連なり、豊かな自然が残されています。市の花は「サクラ」「マリーゴールド」「ムクゲ」、市の木は「クロマツ」「ブナ」です。

◇北斗市の地域情報

https://www.satofull.jp/city-hokuto-hokkaido/

あとがき

いかがでしたか?

北海道北斗市のお礼品、「【ずーしーほっきー】ずーしー"ホキホキ"スイーツセット」をご紹介しました。ぜひ、ふるさと納税をする上での参考にしてください。

記事公開日:2017年9月6日