北海道北部、名寄市の自然が生み出す特産品セット♪
今回は、北海道名寄市(なよろし)のふるさと納税のお礼品「北海道名寄市たくさん特産セット」のご紹介です(*'▽')!名寄市のご紹介もありますので、ぜひ記事の最後までご覧ください。
お礼品の紹介
北海道の大自然が生み出す特産品です♪
名寄市は、北海道の北部にある盆地に位置する自治体です。宗谷本線の名寄駅を中心に市街地が広がる一方、北海道らしい雄大な自然もあわせもち、さまざまな農産物や畜産物が生産されています。その名寄市らしい特徴ある産品を集めたセットがこちらのお礼品になっています。
まさに特産品がたくさん!
お礼品の名前の通りに特産品がたくさん詰め合わされています。セットされている内容についてご紹介いたします。
・ひまわり油「北の耀き」
名寄市の夏の風物詩のひとつといえば、咲き乱れるひまわりがあります。北の地の短い夏を惜しむように元気に太陽に向かって顔を向けるひまわりたち。そのひまわりは農家の方が心をこめて育てているものです。
そのひまわりから、昔ながらの圧搾法でていねいに搾ったのが、ひまわり油「北の輝き」です。土づくりからこだわった地元産のひまわりを100%使用し、食品添加物を使わずに仕上げられています。
・燻製卵
地元北海道の鶏卵を使って手作りで作られている燻製卵です。なんと半世紀も同じ製法でつくられているというこちらの燻製卵は独特の香ばしい香りとツルンとしたのどごしが楽しめる逸品です。
・トペンペ(ミニトマトのジュース)
こちらも名寄市の特産品になっているミニトマトの「アイコ」を使ったトマトジュースです。ミニトマトのジュースというとありそうでなかなか無いですよね。そのアイコの特徴はとにかく糖度が高いことです。北の厳しい自然環境だからこそ生み出せる、甘いトマトをおしげもなく使って作られたジュースになっています。後から糖類や塩類の添加も行っていないそうですよ。
・道産地粉うどん
地元北海道産の小麦粉を100%使ったこちらの粉うどん。天然の塩を使って、手延べで仕上げられます。手作りで生み出されるこちらの粉うどんは、食感もツルツル、シコシコでコシもバツグンです。
お礼品の詳細はこちらから
※下記の各お礼品名をクリックしていただくと詳細ページが開きます。
>>北海道名寄市たくさん特産セット<<
▼こちらのお礼品もございます▼
名寄市のご紹介
ヒマワリとシラカバが映える街、名寄市
北海道名寄市は北海道の北部に位置しています。市の中央部には宗谷本線が通り、名寄駅を中心に市街地が広がっています。また道央に位置していることから、旭川や札幌方面とのアクセスもよく、観光をするにも便利な立地です。同時に豊かな自然環境も残っていて白樺(シラカバ)の群生や咲みだれるヒマワリは、地元の方々や訪れる観光客の目をなごませています。市の花は「オオバナノエンレイソウ」、市の木は「シラカバ」、市の鳥は「アカゲラ」です。
◇名寄市の地域情報
https://www.satofull.jp/city-nayoro-hokkaido/
あとがき
いかがでしたか?
北海道名寄市のお礼品、「北海道名寄市たくさん特産セット」のご紹介でした。ぜひふるさと納税をする先を探す上での参考にしてください。
記事公開日:2017年9月7日