1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 公式ブログTOP  > 
  3. 自治体・事業者様ご紹介
  4.  >  静岡県
  5.  > 
  6. 農業や酪農が盛ん。丹那牛乳は130年の歴史!/静岡県函南町

農業や酪農が盛ん。丹那牛乳は130年の歴史!/静岡県函南町【ふるさと納税・自治体事典】

FV_静岡県函南町.PNG

函南町(かんなみちょう)は、農業や酪農が盛んで、スイカやイチゴ、トマトなどが特産品となっているまちです。とくに「丹那牛乳」(※)は地元でよく知られており、関東一円でも販売されて高い評価を獲得しています。ここでは、そんな函南町をご紹介します。

※「丹那牛乳」は、地域を代表するブランドとして国が認定する「地域団体商標」に登録されています。この制度に関する詳細は下記へ。

ご存知ですか?ふるさとの「地域団体商標制度」

函南町の概要

函南町(かんなみちょう)は静岡県東部、伊豆半島の玄関口に位置し、丹那トンネル西側のJR函南駅は、東京駅から100km圏の距離にあります。

箱根山脈の分水嶺を境とし、東は熱海市、北東に神奈川県湯河原町及び箱根町に接し、北西は三島市と沼津市、南は伊豆の国市に接しています。

特産品は「丹那牛乳」や「函南西瓜」、トマトやいちごなどの農産物です。

とくに130年の歴史を持ち、ご当地の牛乳として地元で高い人気を誇るのが「丹那牛乳」で、濃くておいしいと近年は関東一円でも販売され、人気となっています。
同時に、その牛乳や乳製品を生みだす乳牛も、各地の畜産共進会で優秀な成績をおさめるなど、高い評価を獲得しています。

「函南西瓜」も甘さに富み、果肉がシャリシャリとして歯切れが良いと評判。イチゴは紅ほっぺや章姫、アイベリーを生産しており、お正月から春にかけて出荷されます。

他には、「丹那の酪農王国 オラッチェ」でつくられている乳製品や富士箱根山系の天然水と無農薬・有機栽培で育てられた大麦を使用した地ビール「風の谷のビール」、そして毎年約10万匹を養殖しているという「鮎」などが知られています。

また、観光スポットとしては、前述した酪農をテーマとした観光施設「丹那の酪農王国 オラッチェ」が人気。

新鮮な地元の食材にこだわった乳製品や地ビールなどを製造しているだけでなく、その製造工程の見学、さらに乳搾り体験や野菜の収穫体験、パンづくり体験などができ、レストランでの食事も楽しめます。

他には、国指定重要文化財「阿弥陀如来及両脇侍像」などを鑑賞できる「かんなみ仏の里美術館」、国指定史跡「箱根旧街道」、富士山や南アルプス、駿河湾を望む絶景が見られる「十国峠」などに多くの人々が訪れています。

イベントとしては、まちに伝わる「猫踊り」の民話をもとに、1988年から始まった「かんなみ猫おどり」があり、県内外から多くの人々が参加する大きなお祭りとして有名です。

●人口:3万6940人(2018年3月31日現在)
●市の花:ハコネサクラ
●市の木:ヒメシャラ

さとふるから申込めるお礼品はコレ!:函南町の名産品・特産品

◆ドイツ国際コンテスト金メダルハム&ソーセージセット

ハム・ソーセージの本場ドイツの食肉加工コンテストにてメダル受賞

ドイツはフランクフルトから北へ50km程の小さい町Lich(リッヒ)のお肉屋さんで修業し、本場ドイツの味を継承する店主の作るソーセージです。2000年のミレニアム国際加工品コンテストにて多数のメダルとゴールドトロフィを受賞したハム・ソーセージの詰め合わせになります。

お礼品の詳細はこちらをクリック!
ドイツ国際コンテスト金メダルハム&ソーセージセット

◆【1日10杯限定】自家焙煎したあなただけの珈琲を。「御法川珈琲」3杯分引換券

豆から厳選し、自家焙煎した本格珈琲をご堪能ください。

【1日10杯限定】御法川珈琲「魂の一杯」
障がい者就労継続支援B型事業所「志~cocoro~WORKS」に通所している御法川直哉さんが店長となり、珈琲の提供をしています。
豆から厳選し、生豆から自家焙煎した豆をご注文毎に挽いてドリップいたします。
「焙煎」は時間と熱し方を微調整したりとこだわっております。
来ていただいた皆様に「美味しい」と言っていただけるよう、御法川店長が心を込めてご提供いたします。

お礼品の詳細はこちらをクリック!
【1日10杯限定】自家焙煎したあなただけの珈琲を。「御法川珈琲」3杯分引換券

◆老舗うなぎ屋が作る 鰻の珍味盛り合わせ

老舗うなぎ屋熟練の技で作られた「骨せんべい」「肝焼き」を、ぜひご賞味ください。

◆鰻の肝焼2本(塩・タレ)
・塩・タレの各1本で食べ比べできます。
・お酒のつまみにピッタリ。

◆鰻の骨せんべい60g×2パック
・新鮮うなぎを使用し、1本ずつ手間暇かけて手作り!
・カラッと揚げたうなぎの骨は栄養満点。
・甘すぎないタレをかけ、お酒のおつまみやお子様のおやつなどにピッタリ。

お礼品の詳細はこちらをクリック!
老舗うなぎ屋が作る 鰻の珍味盛り合わせ

◆【高糖度】丹那高原トマト「彩(いろどり)」高糖度セレクト

南箱根 丹那高原の澄んだ空気ときれいな水で大切に育てた「高糖度」トマトです。是非、御賞味ください。

清潔な環境で栽培し、完熟してから収穫するため、栄養分も豊富です。トマトはストレスを与えると糖度が甘くなると言われており、「Dトレイによる養液栽培方式」と呼ばれる栽培方法を採用しております。
高糖度だけでなく、濃密で濃厚な味わいが多くの方に好評いただいております。また、完熟状態での収穫にもかかわらず、比較的日持ちがすることも特徴と言えます。他に類を見ない美味しいトマトを是非一度御賞味ください。

■生産者の声
ひとつひとつ丁寧に栽培、収穫し、糖度測定も実施しています。いつも「より甘いトマトを」と考えています。皆様に必ず「前回よりも美味しいね」とおっしゃっていただけるように従業員一同頑張っております。

お礼品の詳細はこちらをクリック!
【高糖度】丹那高原トマト「彩(いろどり)」高糖度セレクト

◆伊豆ジオプリン12個セット

提供事業者「レストラン Kiya」オリジナルブランドのプリン。伊豆半島ジオパーク認定グルメです。

函南町で愛されている「丹那牛乳」をふんだんに使った少し硬めのプリン生地に、伊豆半島の大地や海の恵みを使ってつくるソースは、まさに伊豆を凝縮した逸品です。

〇こだわり3か条
1.丹那牛乳を使った昔ながらの蒸し焼きプリン
2.伊豆半島産食材のオリジナルソースをトッピング
3.少し硬めのハードタイプ

〇フレーバー
◆春~夏(3月~9月):土肥天日塩塩キャラメルソース・中伊豆ワイナリー産ワインソース・東伊豆産ニューサマーオレンジソース/終了次第 戸田産戸田香果橘(へだたちばな)
◆秋~冬(10月~2月):土肥天日塩塩キャラメルソース・中伊豆ワイナリー産ワインソース・伊豆半島産 カボチャソース/終了次第伊豆半島産 サツマイモソース

◆丹那牛乳 乳製品詰合せ

北に富士を望み、箱根や伊豆の山々に囲まれた函南町丹那は、130年以上の歴史ある「酪農の里」。酪農の里だからこそできる「本物の味」をお届けします。

情熱を持ち乳牛を育てる酪農家、おいしい牛乳・乳製品にこだわったつくり手。双方の情熱・こだわり・努力によって支えられた「安心・安全・新鮮」な製品をお届け。丹那牛乳お勧めの厳選6種の乳製品ギフトです。

■生産者の声
牛乳には牛の健康状態がそのまま現れます。「牛乳は自然からの尊い贈り物」として、私たち丹那の酪農家は牧草を育む土壌から牛の飲む水まで、より質の良い生乳を生産するために日々努力をしています。

尽きることのない牛への愛情と、安心・安全を目指した牛乳への情熱が丹那牛乳のおいしさの原点です。

◎内容量
・丹那特濃乳 1000ml×1
・丹那コーヒー 1000ml×1
・丹那3.6牛乳 1000ml×1
・生乳鮮度にこだわった丹那牛乳 1000ml×1
・丹那低脂肪牛乳 1000ml×1
・飲んでやさしいヨーグルト 1000ml×1

◆【おいしいIZU準グランプリ受賞】繊維入りにんじんりんごレモンジュース200ml×10本

伊豆の地元企業が参加する「IZU食彩トレイドフェア2017」で、「おいしいIZU準グランプリ」を受賞した逸品!

新食感の「食べるにんじんジュース」は、「無添加・無着色・無加水・砂糖不使用」でつくられた、非常に健康志向の高いジュースです。

にんじんの繊維を100ml中に約27g含んでいます。ダイエット時の栄養補給にもお勧めします。
繊維が微細なため、繊維のつぶつぶを感じさせない、非常に滑らかな飲み心地に仕上がっています。

■生産者の声
ジュースのベースとなるにんじんは、契約農家さんが農薬や化学肥料を使わず育てたものを原料として使用しています。

苦労して育てたにんじんは作物が持つ力を最大限に引き出され、自然本来のおいしさ・甘みを持つようになります。さらに国産のリンゴ、レモンをミックスしました。
余計なものをいっさい使用していない、まさに食材だけでつくられた味は自然そのものです。ぜひご賞味ください。

◆白井農園のトマトジュース大瓶(720ml)2本入り

生食用の大玉トマトのみを使用し、原料100%の無添加で製造したトマトジュースです。
愛情を込めて育てたトマトだからこそ、規格外のトマトでも無駄なく活用してつくりました。

食前・食後・湯上りなどに、よく冷やしたトマトジュースをご家族全員でいかがですか? また調味料もいっさい使用していないため、お料理にも安心して使用できます。

濃厚な土耕トマトがまるごと体にしみわたる感覚を、ぜひご賞味ください。

■生産者の声
原料100%のため、調味料はいっさい使用しておりません。スープやパスタ・煮込み料理などお料理全般にお使いいただけます。

また、デザートやカクテルなどに使っていただいてもトマト本来の味わいを感じていただけます。

あとがき

日本各地に残る、人の言葉を話し、歌い、踊る「猫おどり」の伝承。これを町おこしに利用して始まった函南町の夏祭り「かんなみ猫おどり」は、今やこのまち最大の祭りとして、そして猫のメイクをして踊る奇祭としてすっかり有名で、毎年踊りや花火などで大いに盛り上がります。ちなみに、猫のメイクを無料でしてくれるコーナーもあるそうです。
そんな函南町を、ぜひ訪れてみてください。

函南町紹介ページ

函南町のお礼品一覧

※2024年4月12日時点の情報のため、お礼品の受付停止や寄付金額が変更されていることがありますが、ご了承ください。

※参考・参照元
・函南町公式 ホームページ(https://www.town.kannami.shizuoka.jp/)
・『第三版都道府県別 日本の地理データマップ』小峰書店

      

この記事でご紹介したお礼品はこちら

  •  

    ドイツ国際コンテスト金メダルハム&ソーセージセット

    ハム・ソーセージの本場ドイツの食肉加工コンテストにてメダル受賞

  •  

    【1日10杯限定】自家焙煎したあなただけの珈琲を。「御法川珈琲」3杯分引換券

    豆から厳選し、自家焙煎した本格珈琲をご堪能ください。

  •  

    老舗うなぎ屋が作る 鰻の珍味盛り合わせ

    老舗うなぎ屋熟練の技で作られた「骨せんべい」「肝焼き」を、ぜひご賞味ください。

  •  

    【高糖度】丹那高原トマト「彩(いろどり)」高糖度セレクト

    南箱根 丹那高原の澄んだ空気ときれいな水で大切に育てた「高糖度」トマトです。是非、御賞味ください。

  • 関連記事