1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 公式ブログTOP  > 
  3. 自治体・事業者様ご紹介
  4.  >  茨城県
  5.  > 
  6. 魚介やレンコンだけじゃない。霞ヶ浦は自然の恵みの宝庫!/茨城県土浦市

魚介やレンコンだけじゃない。霞ヶ浦は自然の恵みの宝庫!/茨城県土浦市【ふるさと納税・自治体事典】

FV_茨城県土浦市.PNG

(※2020年10月13日更新)

国内2位の大きさを誇り、流域面積で茨城県全体の3分の1以上を占める「霞ヶ浦」。この湖やその周辺からは特産品として知られる魚介類やレンコンがとれます。また、それだけではなく、約150種の野鳥が集まり、水生植物の種類も豊富。釣り場としても全国から釣り人が訪れるなど、自然の恵みの宝庫となっています。ここでは、そんな霞ヶ浦のあるまち、土浦市をご紹介します。

土浦市の概要

土浦市は、東に我が国第二の広さを誇る霞ヶ浦、西に万葉の世から名峰と謳われた筑波山を望む、水と緑に恵まれた歴史と伝統のある茨城県南部の中核都市として発展してきました。

現在は、日本三大花火のひとつでもあり、花火師が日本一をかけて腕を競う「土浦全国花火競技大会」や、国内屈指の市民マラソンとなった「かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソン」、さらに全国各地のご当地カレーを集めた「カレーフェスティバル」など、特色あるイベントが多数開催され、多くの人で賑わいます。

特産品としてもっとも知られているものは「レンコン」です。霞ヶ浦に隣接した湿地帯と冬でも暖かい気候に恵まれていることからレンコンの栽培にとても適しており、生産量が全国1位となっています(※土浦市ホームページより)。

ハス田(はすだ/※レンコン栽培の水田)には7月下旬から8月上旬にかけて白色の花が咲き誇り、多くの写真家が市内外から訪れます。

他には、菊やヤナギ、バラ、そして1990年に県の銘柄産地指定を受けた「グラジオラス」などが盛んに栽培されている「花き」生産。
そして、日本で2番目に大きな湖、「霞ヶ浦」で獲れるワカサギやシラウオ、ウナギ、エビといった海産物が特産品として有名です。また、それらを原料とした佃煮や煮干しなどの加工品は、全国に出荷されています。

もちろん、霞ヶ浦は多彩な水産資源の宝庫であるだけでなく、観光スポットでもあり、遊覧船などのクルージングが人気となっている他、毎年、湖上に真っ白い帆を掲げて優雅に走る「観光帆引き船」の姿は、夏から秋にかけての霞ヶ浦の風物詩となっています。

また"バスフィッシングの聖地"と言われ、多くの釣り人がやってくる他、冬には、多くの渡り鳥が飛来し、訪れる人の目を楽しませます。

●人口:13万8670人(2018年3月31日現在)
●市の花:サクラ
●市の木:ポプラ・ケヤキ
●市の鳥:ヨシキリ・ウグイス

さとふるから申込めるお礼品はコレ!:土浦市の名産品・特産品

◆「くろ常」ブランド:拭き漆仕上げの黒いティッシュボックス(大)

杉の銘木を知り尽くした職人が一枚一枚厳選して「木取り」した杉材で丁寧に作った本製品は、どれも素晴らしい木目がでております。
すっきりした対称的な木目、荒々しく力強い木目、ちょっと不思議な木目、どれもが美しく、面白い。
我々人間がつくりだすことのできない自然界の「美」を楽しんで頂ければと思います。
一枚の杉板から次々に切り取った四枚の杉板で箱の側面を作ることにより、側面の木目が繋がったままでぐるりと一周しています。また拭き漆仕上げとなっており、外側だけでなく、内側も拭き漆を施すことで、杉材の強度を上げております。

■生産者の声
日本の杉の木目の美しさを、どれだけの人がご存知でしょうか。
日本の杉ほど美しく、面白く、多様な木目が表れる木材はそれほどありません。
杉の木目は、遥か昔から建物に趣向をこらし、日本的な美を追求したその時代の権力者や数寄者たちを常に魅了し続けてきました。

茶室などの数寄屋造りの建物においては、杉材の良し悪しで建物の完成度が決まってしまうと言っても過言ではありません。
杉は産地によって木目が全く異なり、屋久杉、霧島杉、魚梁瀬杉、北山杉、吉野杉、春日杉、山武杉、日光杉、秋田杉などが特に知られており、その木目はそれぞれ特徴的であります。

お礼品の詳細はこちらをクリック!
「くろ常」ブランド:拭き漆仕上げの黒いティッシュボックス(大)

◆【無添加】ブルーベリージャム4個セット

このお礼品は、茨城県土浦市にある自然循環型農園「くぬぎ野ふぁーむ」で、農薬を使わずに自然由来の肥料だけでのびのびと育てた大粒・濃厚なブルーベリーを、銅鍋で丹念に煮込んだ無添加の手づくりジャムです。

栽培方法はもちろん土づくりにもこだわり、手塩にかけて育てたら、大粒で濃厚な味のブルーベリーになりました。
そんなブルーベリーをふんだんに使ったジャムを、ぜひご賞味ください!

■生産者の声
「くぬぎ野ふぁーむ」では、野うさぎやキジ、ウグイスやホトトギスなどが生息する雑木林に囲まれた広大な敷地で、農薬を使わずに自然由来の肥料だけで、ブルーベリーをはじめとした作物を育てています。

また、栽培方法だけではなく、土づくりにも力を入れています。農園の敷地内に生えている竹を特殊な機械を使って粉状にし、米糠と混ぜて自家発酵させた肥料を木の根元に撒いていくことで、竹由来の植物性乳酸菌がたくさん棲む土をつくることができました。

このように大手製薬会社出身で薬学博士の農園主が、研究を重ね大切に育てた結果、「くぬぎ野ふぁーむ」のブルーベリーは、大粒で濃厚な味になりました。

お礼品の詳細はこちらをクリック!
【無添加】ブルーベリージャム4個セット

◆鰻 夫婦セット

提供事業者「常磐商店」では、毎日鰻を仕入れ、毎日開いて焼いています。ズバリ鮮度が自慢。
本品は、少しあぶって、わさび醤油や付属のタレをかけてお召し上がりください。

◎うなぎ白焼き
国産のブランド鰻を活きたまま包丁で開き、じっくりと焼き上げました。わさびと醤油で食べて良し、付属のタレをかけてかば焼きとしても大変おいしく召し上がれます。

◎白魚干し
霞ヶ浦で捕れた白魚を、鮮度を落とさぬよう手早く釜茹でし、天日干しで乾かしました。クセがなくお子さまにも大変人気があります。シラス好きの方はぜひ霞ヶ浦産の白魚を一度食べてみてください。赤穂の塩使用。

■生産者の声
母・兄・次男の家族3人とパートさん1人の4人の佃煮屋です。うなぎの白焼きから、煮干、佃煮の製造、小売り販売までを手掛けております。
昔ながらの味・製法にこだわり続けてきました。大手のような大量生産ではなく、1つの煮物、一匹のうなぎ、一釜の煮干し、すべて手作業です。

ぜひ一度、霞ヶ浦の職人のつくった煮干し・佃煮・うなぎを食べてみてください。

お礼品の詳細はこちらをクリック!
鰻 夫婦セット

◆小松屋 福来(ふっくら)ふりかけ詰合

創業100有余年、長年培った製法でつくった、しっとりタイプのふりかけシリーズの詰合せです。

佃煮のふるさと土浦にのれんを掲げて約百年。伝統の職人技で、素材の持ち味を活かし、つくっています。

この詰合せは、ご飯のお供に最高のしっとりとしたふりかけシリーズ。
炙った海苔と、あおさので香りが濃厚な無添加仕上げの海苔佃煮「のりすけ」を始め、当地土浦の幻の銘柄牛と、地元産の笹がき牛蒡の香りが食欲をそそる「飯村牛そぼろ」は大人気品です。

その他、ちりめん山椒「おじゃこさん」と、七種類の食感と香りが絶妙な「七福さん」、計4種類を詰合せました。

お礼品の詳細はこちらをクリック!
小松屋 福来(ふっくら)ふりかけ詰合

◆【平日限定】体験陶芸:ロクロ体験チケット

このお礼品は、平日限定の「体験陶芸:ロクロ体験チケット(材料、道具利用代を含む)」。

電動ロクロを使って形をつくります。陶芸の醍醐味を楽しむことができます。

■提供元の声
一度は試してみたい、陶芸体験をご用意させていただきました。
~モノづくりの感動を日々の暮らしに~
粘土を触り、形をつくって、窯で焼き固めることで作品が出来上がります。
自分の手から生まれた器は、特別なもの。

自作の器で食事をしたり、お友達にプレゼントしたり、展覧会で発表したり、「つくる」ことがあなたの暮らしに喜びと発見を届けます。

〇提供サービスの内容
・陶芸体験(ロクロ)体験チケット 1名様分
・サービス提供地:土浦市「ちょうど工房」

お礼品の詳細はこちらをクリック!
【平日限定】体験陶芸:ロクロ体験チケット

あとがき

レジャースポットとして多くの人を集める霞ヶ浦に面したまちのひとつ、土浦市には他にも多くの観光スポットがありますが、「市の花」にも選ばれている「桜」の名所も数多く存在します。
たとえば、土浦城址でもある「亀城(きじょう)公園」やオランダ型風車が見下ろす広大な敷地を誇る「霞ヶ浦総合公園」が有名です。そんな土浦市を、ぜひ訪れてみてください。

土浦市紹介ページ

土浦市のお礼品一覧

※2020年10月13日時点の情報のため、お礼品の受付停止や寄付金額が変更されていることがありますが、ご了承ください。

※参考・参照元
・土浦市公式 ホームページ(http://www.city.tsuchiura.lg.jp/index.html)
・観光いばらき(https://www.ibarakiguide.jp/)
・『第三版都道府県別 日本の地理データマップ』小峰書店

      

この記事でご紹介したお礼品はこちら

  •  

    「くろ常」ブランド:拭き漆仕上げの黒いティッシュボックス(大)

    美しい木目の杉材を厳選して作った、拭き漆仕上げの黒いティッシュボックスです。

  •  

    【無添加】ブルーベリージャム4個セット

    自然循環型農園・くぬぎ野ふぁーむの大粒で濃厚なブルーベリーで作った、無添加の手作りジャムです!

  •  

    鰻 夫婦セット

    毎日鰻を仕入れ、毎日開いて焼いております。ズバリ鮮度が自慢。 少しあぶって、わさび醤油や付属のタレをかけてお召し上がりください。

  •  

    小松屋 福来(ふっくら)ふりかけ詰合

    創業100有余年、長年培った製法でおつくりした、しっとりタイプのふりかけシリーズの詰合せです

  • 関連記事