1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 公式ブログTOP  > 
  3. 自治体・事業者様ご紹介
  4.  >  兵庫県
  5.  > 
  6. 最高峰の酒米として君臨する「山田錦」の故郷!/兵庫県加東市

最高峰の酒米として君臨する「山田錦」の故郷!/兵庫県加東市【ふるさと納税・自治体事典】

FV_兵庫県加東市.PNG

日本酒に最適なお米として知られ、全国の酒造会社、杜氏、そして日本酒ファンに愛される「山田錦」。その誕生の地とされるのが加東市です。他にも、「釣り針」や「鯉のぼり」「ひな人形」などの伝統技が脈々と受け継がれるまち、加東市をご紹介します。

加東市の概要

兵庫県中央部やや南よりに位置する加東市は、美しい自然、豊かな文化、あたたかな人々を誇る、活力溢れるまちです。

国宝「朝光寺(ちょうこうじ)」本堂をはじめとした史跡、清流「加古川」や「東条湖(鴨川ダム)」の景観は、訪れる人々を癒し、魅了します。

特産品としては、酒米の王者「山田錦」や全国9割のシェアを誇る「釣り針」(※加東市観光協会ホームページより)、そして「鯉のぼり」や「ひな人形」など日本の美しい伝統技がキラリと光る、歴史ある特産品が多く揃っています。

たとえば、「山田錦」は1936年に誕生してから一貫して日本酒の最高級原料のひとつとして有名で、全国に出荷されると同時に、各地のコンクール上位入賞酒の多くに使用されています。

全国生産量のうち約63%のシェアを誇り(※JAみのりホームページより)、粒の大きさ、粒張り、粒揃い、心白、どれをとっても良質であり、全国の酒蔵から高い評価を受けています。

そしてこちらも代表的な地場産品である「釣り針」。
その始まりには諸説ありますが、江戸時代、社町下久米(やしろちょうしもくめ/旧加東郡下久米村)の小寺彦兵衛が、土佐でその技術を学び帰郷して始めたという説がもっとも有力。

また、「播州鯉(ばんしゅうごい)」と呼ばれる「鯉のぼり」も、写実的で格調高く、品質も良いと高い評価を獲得しています。
これらの他にも、綿織物の「播州織」、名水「鴨川清水」、農産物では「桃」や「山の芋」、さらには「地酒」などが特産品としてよく知られています。

観光スポットとしては「東条湖」や「兵庫県立播磨中央公園」「千鳥川桜堤公園」などがある他、前述の国宝「朝光寺本堂」、30年に一度の法要でしか見られない「大刀(だいとう)3口」や毎年一日だけ公開している重要文化財「銅造如来坐像」など、貴重な文化財も多く擁しています。

●人口:4万218人(2019年8月31日現在)
●市の花:コスモス
●市の木:サクラ

さとふるから申込めるお礼品はコレ!:加東市の名産品・特産品

◆兵庫育ちのもち麦5kg

「JAみのり」「加東市」と共に育てた、薄黄色に輝くもちプチ食感のもち麦『キラリモチ』

本当においしくて安心できるもち麦をお届けしたい。その思いでJAみのり、加東市と共に育てた(もち麦を使用し株式会社マルヤナギ小倉屋で精麦した、乾燥麦タイプのもち麦です。炊飯後も褐変せずきれいな薄黄色で、もちプチ食感の『キラリモチ』。兵庫県加東市の学校給食でも人気のおいしいもち麦ごはんが、お米と一緒に炊飯器に入れて炊くだけで、簡単に出来上がります。
家族の毎日のごはんをもち麦ごはんに変えて、食物繊維をプラスオン♪

お礼品の詳細はこちらをクリック!
兵庫育ちのもち麦5kg

◆東条湖カントリー倶楽部 平日1R プレー券(1名様分)

平日1ラウンド(セルフ)のゴルフプレー券(1名様)です。

丘陵地の懐深く抱かれた18ホールは松林で隔てられたつくりをベースに、それぞれのホールがまったく違う表情を見せます。

自然にあった13の池をそのままコース展開の中に組み入れた秀逸な設計です。
また、アンジュレーション(※起伏)に富んだフェアウェイ、速さを追求した攻め応えのあるベントグリーンがプレーヤーの挑戦意欲をかきたてます。

狭い・短いではなく、考えて打つということが要求されるコースは、「何度プレーしてもおもしろい」と評判です!

■提供元の声
森と池に彩られた戦略性あふれ、トータルパフォーマンスに優れたコース!
全体が自然の地形とゆるやかな勾配を利用してレイアウトされている、戦略的なおもしろいコースです。

アンジュレーションの中に谷越え、打ち上げ、打ち下ろしなどの変化が楽しめるコースをぜひプレーしてください! ご来場をお待ちしております。

お礼品の詳細はこちらをクリック!
東条湖カントリー倶楽部 平日1R プレー券(1名様分)

◆獺祭39・なんでんのセット

このお礼品は、「獺祭(だっさい)純米大吟醸 39(720ml)箱なし」と、「純米酒なんでんの(720ml)箱なし」。加東市の山田錦を使用したお酒のセットです。

◎旭酒造・獺祭純米大吟醸磨き三割九分 720ml
山田錦を39%に磨き上げたお酒です。優しいまとまりのある甘味と潔いキレのある後味を楽しむことができます。

◎剣菱酒造・純米酒なんでんの 720ml
山田錦を70%に磨き上げたお酒です。純米酒独特のコクがありながらスッキリとした後味、いつも飲まれている剣菱とはまた違った味わいを楽しむことができます。

◆大吟醸「播磨の輝」720mlと【平成30年産】玄米(コシヒカリ)2kg

このお礼品は、華やかな香りすっきり辛口の大吟醸と、豊かな大地で店主が育てたコシヒカリ。限定100セットです。

「播磨の輝」は、播磨平野の豊かな大地(加東市)で店主が育んだすばらしい酒米・山田錦を、「壺坂酒造」にて40%まで磨き、輝きを増した山田錦だけでつくられたお酒です。

フルーティーで華やかな香りのすっきりした辛口大吟醸を、どうぞお召し上がりください。

米(コシヒカリ)は、播磨平野の豊かな大地(加東市)で、農業経営改善計画認定書を持つ店主が育てたコシヒカリです。農家のお米を玄米でお召し上がりください。

■生産者の声
「播磨の輝」は、我が家の栽培した山田錦でお酒をつくりたいという長年の夢を叶えたお酒です。冷酒でお召し上がりください。

◆【播州織】orit. ストール yu.(ユウ)オレンジ

このお礼品は、卵1個分の軽さの播州織ストール。
淡いパステルカラーグラデーションの大判コットンストールです。

極細の糸を「フランス綾」という織り方で織ることで、さらに柔らかい風合いに仕上げています。
重さは約60gで、おおよそ卵1個分しかありません。

力織機(りきしょっき)特有のミミを利用していますのでネーム以外に縫製処理がなく、巻いたときにゴロツキがありません。サイズは、約100×180cmと大きさがあります。
巻くとふわっと軽く、やさしい肌触りに包まれます。

また、ネットに入れていただければご家庭でのお洗濯も可能なので、お手入れも簡単です。着物の「タトウ紙」をアレンジしたパッケージでお送りします。贈り物にもお勧めです。

■生産者の声
染めた糸を緻密に並べて、クラデーションを表現しています。繊細な色使いをお楽しみください。

あとがき

実は兵庫県は、日本のゴルフ発祥の地とされているそうです(※加東市ゴルフ協会ホームページより)。その中でも屈指のゴルフ場の数を誇るのが加東市で、年間約80万人ものゴルファーが訪れ、プロのトーナメントも開催されています。

プロ選手による子どもたちへのレッスンも実施されるなど、"ゴルフのまち"づくりも活発に行われている加東市。ゴルフファンもぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

加東市紹介ページ

加東市のお礼品一覧

※2024年4月26日時点の情報のため、お礼品の受付停止や寄付金額が変更されていることがありますが、ご了承ください。

※参考・参照元
・加東市公式 ホームページ(https://www.city.kato.lg.jp/)
・加東市観光協会ホームページ(http://www.kato-kanko.jp/)
・『第三版都道府県別 日本の地理データマップ』小峰書店

      

この記事でご紹介したお礼品はこちら

  •  

    兵庫育ちのもち麦5kg

    「JAみのり」「加東市」と共に育てた、薄黄色に輝くもちプチ食感のもち麦『キラリモチ』

  •  

    東条湖カントリー倶楽部 平日1R プレー券(1名様分)

    1名様が1ラウンド(セルフ)をプレー出来ます!

  • 関連記事