1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 公式ブログTOP  > 
  3.  >  石川県 雑貨
  4.  > 
  5. 石川県七尾市のふるさと納税のお礼品「Hotto-G耐熱燿変ガラス酒器セット(アンバー)」のご紹介です♪

2017/10/16

石川県七尾市のふるさと納税のお礼品「Hotto-G耐熱燿変ガラス酒器セット(アンバー)」のご紹介です♪

glass_171013.JPG

今回は、石川県七尾市(ななおし)のふるさと納税のお礼品「Hotto-G耐熱燿変ガラス酒器セット(アンバー)」のご紹介です(*'▽')!七尾市のご紹介もありますので、ぜひ記事の最後までご覧ください。

お礼品の紹介

七尾市の美しい自然の中にあるガラス工房

ご紹介する「Hotto-G耐熱燿変ガラス酒器セット(アンバー)」を提供していらっしゃるのは、石川県七尾市の能登島ガラス工房様です。

オシャレで明るいショップの中には工房でつくられたさまざまなガラス製品が並び、工房でのガラス制作の体験コースも人気です。年間を通して多くの観光客や地元の方が訪れていて、オリジナルのガラス製品「能登島耐熱燿変(ようへん)ガラス」を生み出したことでも知られています。

七尾湾に浮かぶ能登島は、市内とは何本かの道路でつながっている能登島はアクセスが良く、豊かな自然に囲まれた素晴らしいロケーションの中にあります。

透明感と陶器のような質感を両立した作品

「能登島耐熱燿変ガラス」は、能登島ガラス工房様が、世界で初めて創り出した新しいガラスです。その名の通り、耐熱ガラスになっていて電子レンジでの加熱や(直火による加熱はできません)100度の熱湯にも耐える優れもの。

これまでは、耐熱ガラスは着色ができなかったのですが、独自の特殊な製法で色付けを実現し、匠の手が加わって多彩なデザインの製品を生み出すことができるようになりました。ガラス特有の透明感とまるで陶器のような質感と上品な色合い。さまざまな料理やお酒とも合いますので、食卓にひと味もふた味も違った色どりをそえることができるでしょう。

片口1個とぐいのみ2個のセットになっていますので、石川県の地酒やワイン、お好みのお酒などを注いでご夫婦やご友人と一緒に能登の美しい風景を思い浮かべながら楽しむのもいいかもしれませんね。

▼お礼品の詳細はこちらから▼

※下記のお礼品名をクリックしていただくと詳細ページが開きます

>>Hotto-G耐熱燿変ガラス酒器セット(アンバー)<<

glass_171013.JPG

▼こちらのお礼品もございます▼

>>Hotto-G 耐熱燿変ガラス 焼酎カップペア(パープル)<<

glass3_171013.JPG

>>Hotto-G 耐熱燿変ガラス 焼酎カップペア(アンバー)<<

glass2_171013.JPG


>>Hotto-G 耐熱燿変ガラス 酒器セット(パープル)<<

glass5_171013.JPG

さとふる 七尾市のお礼品一覧

>>さとふる 七尾市のお礼品一覧はこちら<<

七尾市のご紹介

七尾市は、能登半島の東側に位置する自治体です。富山湾、七尾湾に面し、市の北側には道路によって半島側とつながっている能登島があります。能登地方有数の都市で、江戸時代には加賀藩として発展してきた歴史があり、また海の恵みとともに豊富な自然が残されています。

また市内には赤浦温泉、赤崎温泉、湯川温泉、和倉温泉など温泉や温泉街も多くあり、年間を通して観光客が絶え間なく訪れています。市の花は「菜の花」、市の木は「松」、市の鳥は「カモメ」です。

さとふる 七尾市

https://www.satofull.jp/city-nanao-ishikawa/

あとがき

いかがでしたか?

七尾市のお礼品、「Hotto-G耐熱燿変ガラス酒器セット(アンバー)」のご紹介でした。ぜひ、ふるさと納税をする先を探す上での参考にしてください。

記事公開日:2017年10月16日

      

関連記事