2017/09/11
ふるさと納税でマラソン大会に参加する!
~マラソン大会に出場できる、ふるさと納税のお礼品~
※上記の「第8回湘南藤沢市民マラソン2018」につましては2017年9月8日現在さとふるからの受付を終了しております。
毎週のように日本全国のさまざまな自治体で、マラソン大会が開催されています。市民ランナーをはじめ、たくさんの参加者を数える人気のある大会も増えているようです。
たとえば、2017年1月に開催された第7回湘南藤沢マラソンは、主催する藤沢市の公式サイトによれば実に約8,800人の参加がありました。また、2018年開催の東京マラソンには、公式サイトによれば、2017年9月1日発表段階で、実に参加可能枠の12.1倍の申込者がいるほどです。
こうした各マラソン大会では、運営をする上での必要性から原則として参加者の定員数が決まっています。安定したマラソン人気がある中、参加を希望するランナーの方々からは「倍率が高くて大会への参加権を取得するのが大変」という声も聞こえてきます。そこでマラソン大会への応募時に使うことができる「コツ」や「優先枠」についてみていきましょう!
マラソンエントリーのコツ「ポータルサイトからの応募」
各大会へ参加するにはマラソン大会のポータルサイト(マラソン大会などの情報を集めた総合的なWebサイト)などから応募するケースが多くなっています。募集が開始されると参加を希望するランナーからサイトへのアクセスが集中して、サイトそのものへつながりにくくなるといった現象も起こります。そこまでいかなくても、大会の受付開始後すぐに定員が埋まるということもけっして珍しくありません。
マラソン人気がなせる現象ともいえますが、ある程度の対策も可能です。あくまで一般的な方法ですが、よりポータルサイトからのマラソン大会への応募がしやすい方法を挙げてみます。
① 「エントリー時の質問項目」をまとめておく
ポータルサイトなどから各大会への応募時には、大会によってそれぞれ違いがありますが、個人情報など質問事項を入力することが通常です。
② エントリーページをブックマークしておく
あらかじめ、エントリーページをブックマークしておくのもひとつの方法です。受付開始時間からすぐに参加者の定員に達するマラソン大会も多くありますので、時間になってから申し込みページを探していたら締め切りに間に合わないということもあるからです。
③ 決済方法はコンビニ決済の選択がベターなことも
参加費用の支払い方法でクレジットカードやコンビニ決済を選べる大会が多くなっています。これもひとつの方法ですが、クレジットカードを選んだ場合は、カード情報を入力する時間と手間がかかりますが、コンビニ決済であればその手間がかなり省けるので、結果としてベターな方法になることがあります。
④ 忍耐強く「応募完了」の表示をじっくり待つ
人気のある大会の場合は、ポータルサイトからの応募の最後の画面で「読み込み中」になり、なかなか結果が表示されないことがあります。しかし、そこで焦ってブラウザの更新ボタンなどを押してしまうと、せっかくの応募完了の処理がキャンセルされてしまう可能性があるからです。忍耐強く「応募完了」の表示をじっくり待ちましょう。
※これらのマラソン大会の応募時の「コツ」「対策」はあくまで一般的に言われているものですので、上記の各方法の実施によってマラソン大会への参加権獲得を保証するものではありません。ご自身の責任での実施をお願いします。
マラソン大会への優先参加が可能「ふるさと納税枠」
マラソン大会には、一般参加枠のほかに、優先的に参加できる枠を設けることも多くなっています。その代表的な枠のひとつが、「ふるさと納税枠」です。もちろん、こちらの枠にも定員がありますが、マラソン大会を主催する自治体への「ふるさと納税」をすることによって、優先的にマラソン大会に参加が可能になるというお礼品になっています。
さとふるからも、ふるさと納税を通して、こうした各マラソン大会に優先的に参加できる権利をお礼品として受けとることができます。次に、その具体的な内容についてみていきましょう。
さとふる ふるさと納税のお礼品で出場できるマラソン大会
「さとふる」から申し込めるマラソンのお礼品
下記はすでに、さとふるからの受付が終了した分ですが、毎年開催される大会も多いので今後の実施分につきましては、さとふるサイト上の最新情報を随時ご確認ください。
◆[神奈川県藤沢市]
【2018/1/28開催】第8回湘南藤沢市民マラソン2018 10マイルの部 優先参加
(1名分)
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1019465
◆[熊本県上天草市]
第45回天草パールラインマラソン大会参加券(2017.3.12開催)
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1009561
◆[埼玉県春日部市]
「第29回春日部大凧マラソン大会」出走権
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1012778
◆[茨城県つくば市]
第37回つくばマラソン出走権
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1017297
◆[埼玉県戸田市]
「戸田マラソンin彩湖2017」ハーフの部出走権
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1017669
◆[宮崎県えびの市]
【50名様限定】第5回霧島・えびの高原エクストリームトレイル ロングコース約63km出場権
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1013651
あとがき
いかがでしたか?
マラソン大会への応募時のコツや、それぞれの自治体を「ふるさと納税」で応援しながら、大会に参加できるお礼品についてみてきました。沿道の声援や走り切った後の爽快感、そして応援をする自治体を実際に走れる充実感など、かけがいのない体験ができることでしょう。ぜひふるさと納税をする先を探す上での参考にしてください。
記事公開日:2017年9月11日