1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 公式ブログTOP  > 
  3. 自治体・事業者様ご紹介
  4.  >  福島県
  5.  > 
  6. ウルトラマンの街、須賀川市だから生まれた焼きショコラのご紹介

ウルトラマンの街、
須賀川市だから生まれた焼きショコラのご紹介

1200_ウルトラマン焼きショコラ.jpg

ウルトラマンの街、須賀川市

須賀川市は福島県の中央部、やや南寄りに位置しています。同市は市内に福島空港があり、福島県の空の玄関として、そして国指定の名勝「牡丹園」があることで、また江戸時代には松尾芭蕉が滞在した歴史深い場所として知られています。

しかし須賀川市の特徴はそれだけではありません。特撮テレビ番組の金字塔、ウルトラマンの生みの親、円谷英二監督の生まれ故郷でもあるのです。

ウルトラマンの生まれ故郷と姉妹提携「すかがわ市M78光の町」

「すかがわ市M78光の町」は、須賀川市とウルトラマンの故郷「M78星雲・光の国」が姉妹都市提携して生まれた仮想都市です。須賀川市では、このプロジェクトをはじめ「ウルトラマン」をキーワードにさまざまなイベントや活動を行い、同市の魅力を発信しています。

両都市の姉妹都市提携をきっかけにして生まれたのが、今回ご紹介する須賀川市のふるさと納税のお礼品「ウルトラマン焼きショコラ」です。今回は、記事の執筆にあたり、その製造元の「夢・菓子工房かめまん(株式会社亀饅)」様にお礼品と須賀川市の見どころについて取材させていただきました。

地元に愛されるスイーツ店「かめまん」様

1200_received_1750120585018279.jpg

「かめまん」様は、須賀川市内を縦断する東北本線須賀川駅の南西部、西川町にお店を展開していらっしゃいます。オシャレでかわいらしい建物が特徴の同店は、なんと大正8年創業という大変な老舗です。

和洋両方のスイーツを手掛け、芋ようかん、生きんつば、栗むしやロールケーキ、そして玄米パンといったお菓子やパン類には、地元の方をはじめ多くのファンがいらっしゃるそう。どのお菓子も素材からこだわって、心をこめて手造りで生み出されています。そんなウルトラマンの街の人気店が、手掛けているスイーツが「ウルトラマン焼きショコラ」です。

本格チョコ「ウルトラマン焼きショコラ」

1200_satofull_ウルトラマン焼きショコラ 10個入.jpg

いよいよ「ウルトラマン焼きショコラ」のご案内です。まず目に入るのはウルトラマンとバルタン星人が描かれた外箱とそれぞれのチョコの包装。とてもかわいらしく、ウルトラマン好きの方もそうでない方も見るだけで楽しくなるでしょう。

特徴はポップな見た目だけではありません。口に入れるとフワフワとしていてかつクリスピーな食感。とても軽い歯ごたえの中にしっかりとしたチョコとカカオの味わいが感じられる本格派のおいしいチョコに仕上がっています。

その味の秘密は、「チョコクランチとクーベルチュール(製菓専用のチョコ、独特のなめらかな口どけが特徴)」の絶妙なバランス。まさに須賀川市の「かめまん」様だからこそ誕生した逸品になっています。ぜひご賞味ください。

▼お礼品詳細ページはこちらから▼
>>ウルトラマン焼きショコラ 10個入×2箱<<

※上記のお礼品名をクリックしていただきますと詳細ページが開きます。

▼ 他にもこんなお礼品があります ▼
かめまんの玄米パン 20個入り

かめまん様より寄付者の皆さまへ

1200_received_1750124018351269.jpg

"ウルトラマン焼きショコラを通して須賀川市をPR出来ればと考えています!"

まめまん様に聞いた須賀川市の良さ、見どころ

sns.png

須賀川市の良さ

"なんといっても住みやすさだと思います。交通機関が充実していて(高速道路・新幹線・空港等が近い)、食べ物が美味しく(果物や野菜 米等)、人がとにかく良いです。"

須賀川市の見どころ

[釈迦堂川花火大会]

須賀川市で行われる花火大会です。毎年お盆明けすぐの土曜日に行われるのが通例で、約一万発の花火が打ち上げられ、福島県内の花火大会の中でも代表的な存在になっています。全国から花火師が集って技術を競う大会としても知られています。

[松明かし]

400年以上の歴史を持つ同地のお祭りです。巨大な木材が列をなして練り歩く様は壮観。お祭りのクライマックスにはその木材が立てられて火が灯されます。燃え盛る様子はまた圧巻。日本三大火祭りに数えられることがあるのも納得です。

[きゅうり天王祭] 

須賀川で行われる夏祭りです。かつて同地に疫病が流行った時に、岩瀬神社に祀られている「牛頭天王」のたたりだと考えた人々がきゅうりを供えたところ、疫病がおさまったことに由来するとされています。お祭りの期間中には数千本とも言われるキュウリがお供物として出されます。

[大桑原つつじ園]

須賀川市にあって、多彩な品種のツツジがなんと約1万本以上も植えられています。開花の時期にツツジが咲き乱れる様子は一見の価値あり。園内にはツツジだけではなく、ふじ、牡丹、しゃくなげ、しゃくやく、あやめなども植えられ訪れる人の目を楽しませます。

[須賀川牡丹園]

全国的にも珍しい、「国指定名勝」になっている牡丹園です。10haにもおよぶ広大な敷地内にはところ狭しと牡丹が植えられ、開花の時期には一面に咲く様子を眺めることができます。また秋の紅葉の様子も美しいと定評があります。

[はたけんぼ]

須賀川市卸町にある「JA夢みなみ」の直売所です。売り場には地元産のお米、生花、野菜、果物や各種の加工品が並び、活気があります。

あとがき

「ウルトラマン焼きショコラ」は、仮想都市「すかがわ市M78光の町」プロジェクトを進める須賀川市の人気スイーツ店「かめまん」様だからこそ生み出せたオリジナリティあふれるお礼品で、さとふるからのふるさと納税を通して受けとることができます♪

記事公開日:2017年9月29日

      

関連記事