2017/08/08
福井県小浜市の、ふるさと納税のお礼品事業者さま、小浜海産物株式会社さまをご紹介します。
今回は、福井県小浜市(おばまし)の、ふるさと納税のお礼品事業者さま、小浜海産物株式会社さまをご紹介します。
小浜海産物さまは、小浜市発の新鮮で幅広い海産物を取り扱っておられ、創業が実に昭和23年(1948年)というとても歴史ある事業者さまです。また本社および本店(若狭小浜 丸海)を小浜市に置かれ、その他にも福井県内と東京日本橋三越にも直売店を出されるなど地元福井県を拠点としつつ、エリアを越えた大規模な事業展開をしていらっしゃいます。
小浜市の目の前に広がる若狭湾でとれた甘鯛を使った「小鯛ささ漬」や、小鯛ささ漬の原料のひとつのレンコタイの身を使用した魚醤「鯛ひしお」など小浜海産物さまならではの海の幸をふんだんに感じられるお礼品を通して、発信をしていらっしゃる事業者さまです。
【★生産者さまより寄付者の皆さまへ★】
◇ふるさと納税に関連するエピソード・情報◇
"贈り物に使われる方がとても多く、嬉しい驚きでした。"
◇事業に込められる想い◇
"ふるさと納税を通して福井県の美味しい食べ物を寄付者の方に楽しんでいただき、地域活性につながるのは大変素晴らしいことだと考えています。もっと多くの方に地域と地域の産品を知っていただきたいと思います。"
【お礼品のご紹介】
※下記の各お礼品名をクリックいただくと詳細ページが開きます。
>>小浜のささ漬・昆布〆め・雲丹ひしお詰合せ(小鯛ささ漬・甘鯛昆布〆め・雲丹ひしお)<<
「若狭小浜 丸海」として、地元の福井県に留まらず東京日本橋三越にも店舗を展開していらっしゃる小浜海産物株式会社さま。
その人気の商品、若狭湾の甘鯛を使った「小鯛ささ漬」、塩と米酢を加えて白板昆布でしめた「甘鯛昆布〆」、幅広い料理に合わせていただける「雲丹ひしお」を詰め合わせたうれしいセットです。
>>鯛ひしお・雲丹ひしお詰合せ<<
若狭湾に面した小浜市のふるさと納税の事業者、小浜海産物さま。その海の幸を惜しげもなく使って仕上げられたオリジナルの魚醤セットです。特に小鯛ささ漬の原料であるレンコタイの身を使った『鯛ひしお』は、魚醤特有の臭みもほとんどなく上品な味わいで幅広い料理にお使いいただけます。
【小浜市のご紹介】
小浜市は福井県の西部に位置する自治体です。市の北側は広く日本海の若狭湾に面していて、魚介類の水揚げも豊富で、海の恵みにあふれています。また歴史ある地域でもあり、市内には多くの史跡があることでも知られています。市の花は「モミジ」、市の木は「ツツジ」です。
さとふる 小浜市
http://www.satofull.jp/city-obama-fukui/
【あとがき】
福井県小浜市のふるさと納税のお礼品事業者さま、小浜海産物株式会社さまのご紹介でした。さとふるを使ってのふるさと納税を通してお礼品を受けとることができます♪