ふるさと納税 地域情報サイト「ふるさとこづち」
ふるさと納税最新動向
-
2025/03/03
2024年お礼品ランキングに「物価高」が影響
地震などの自然災害や物価高といった、社会情勢がふるさと納税にも大きく影響した2024年。前編では能登半島地震によるふるさと納税への影響について触れましたが、後編では前編の続きに加え、物価高による影響に... 続きを読む
-
2025/02/28
2024年ふるさと納税のキーワードは"イミ消費"
2024年は1月1日に最大震度7を観測した能登半島地震が発生し、その後8月に宮崎県で発生した地震をうけて「南海トラフ地震臨時情報」が発令されるなど、防災への意識が一段と高まるきっかけとなった1年でした... 続きを読む
-
2024/07/12
"寄付者の応援に応えたい"ふるさと納税が原動力に
2024年1月に発生した「令和6年能登半島地震」により、ふるさと納税においてもさまざまな影響が見られました。前編では、ふるさと納税によるさまざまな支援の形や、ふるさと納税による被災地支援に対する社会の... 続きを読む
-
2024/07/10
能登半島地震から半年。発災直後から続くふるさと納税を通じた支援の輪
2024年1月1日16時10分に石川県能登地方で発生した「令和6年能登半島地震」。 この地震により石川県輪島市や志賀町で最大深度7を観測したほか、能登半島の広い範囲で震度6強や6弱の揺れを観測し、多く... 続きを読む
-
2024/01/06
「水産事業者支援」や「訳ありお礼品」が人気。社会情勢が色濃く表れた2023年
10月に制度改正が行われた2023年。前編ではその影響について触れましたが、中編では2023年制度改正以外の傾向についてご紹介します。 続きを読む
-
2023/12/27
2023年9月の寄付額が前年比4.5倍以上に
2023年は10月1日に制度本来の趣旨に沿った運用の適正化を目的にふるさと納税制度が改正されました。また、制度改正のほかにも一部の国による日本の水産物輸入停止の動きや、昨年から継続した物価高騰などもあ... 続きを読む
-
2021/03/18
コロナ禍の経験を活かし"地域特産品の物流を変える存在になる"
新型コロナウイルスの感染拡大により、ふるさと納税においても影響を受けた2020年。中編では、コロナの影響を受けたお礼品事業者の新たな取り組みについてご紹介しました。 後編では、地域課題をサポートするた... 続きを読む
-
2021/03/15
コロナ禍で4割以上の自治体や事業者が新たな取り組みを開始
新型コロナウイルスの感染拡大により、ふるさと納税においても影響を受けた2020年。前編では、コロナ禍におけるふるさと納税の変化についてお伝えしました。 中編ではコロナの影響を受けた地域の新たな取り組み... 続きを読む
-
2021/03/12
寄付額が1.5倍以上、コロナ禍のふるさと納税
2020年は新型コロナウイルスの感染拡大により、ふるさと納税においてもその影響を受けた1年でした。この記事では、2020年のふるさと納税の動向と、さとふるの今後の展望についてご紹介します。(全3回) ... 続きを読む
-
2020/01/14
2020年からのふるさと納税制度の発展に、お礼品は必要か
『さとふる』は2019年12月9日に、「さとふる ふるさと納税現状報告会2019」を開催しました。この報告会では『さとふる』の2019年の取り組みを発表すると共に、ふるさと納税を取り巻く現状を自治体と... 続きを読む
-
2020/01/10
令和元年の「ふるさと納税」を振り返る
『さとふる』は2019年12月9日に、「さとふる ふるさと納税現状報告会2019」を開催しました。この報告会は『さとふる』の2019年の取り組みを発表すると共に、ふるさと納税を取り巻く現状を自治体と振... 続きを読む
-
2019/07/08
2019年6月ふるさと納税制度見直しに関する自治体アンケート
ふるさと納税サイト『さとふる』では、2019年6月に施行となった改正地方税法における「ふるさと納税制度見直し」に関連し、自治体の制度活用状況のほか、見直しに対する思いや対応状況をアンケート調査しました... 続きを読む
-
2018/10/04
ふるさと納税寄付者アンケート
株式会社さとふるは、ふるさと納税を地域での持続可能な経済循環につなげるため、2018年6月1日より学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学とともに、「ふるさと納税の潜在的効果に関する共同研究」を進めて... 続きを読む
-
2018/09/03
ふるさと納税自治体アンケート
株式会社さとふるは、ふるさと納税を地域での持続可能な経済循環に繋げるため、2018年6月1日より学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学とともに、「ふるさと納税の潜在的効果に関する共同研究」を実施して... 続きを読む
-
2018/08/23
ふるさと納税の寄付金使途に関するアンケート
2017年4月1日、総務省より各都道府県知事に通知された「ふるさと納税の募集に関する基本的事項」。この中で「ふるさと納税の使途(寄附金の使用目的)について、地域の実情に応じて創意工夫を図り、あらかじめ... 続きを読む
-
2018/07/05
ふるさと納税お礼品事業者アンケート
7割のお礼品事業者が自社商品・製品の認知向上を実感したと回答 ふるさと納税制度の開始から11年が経ち、ふるさと納税によって様々な副次的効果が生まれています。株式会社さとふるは、ふるさと納税を地域での持... 続きを読む