福島県
2024/06/18
豊かな自然と歴史を体験し、極上の桃にかぶりつく!/福島県
福島県は東北地方の最南端に位置し、北海道、岩手県に次いで全国三位の県土面積を誇る、東北の拠点都市です。豊かな自然環境と歴史的な名所をはじめ、美味しい果物の生産地としても知られています。ここでは、そんな... 続きを読む
2020/10/06
特産はブルーベリー、重要無形民俗文化財の神楽も必見/福島県棚倉町
1万年以上も前に生活が営まれていた痕跡が遺跡から発見されるなど、古い歴史を持つ棚倉町(たなぐらまち)。その後も文化の中心地であり、江戸時代には城下町として栄えました。近年は稲作や野菜の栽培が盛んで、と... 続きを読む
2019/01/30
日本有数の絹織物の産地。おいしい軍鶏でも知られるまち/福島県川俣町
崇峻(すしゅん)天皇の妃・小手姫が、蘇我馬子に故郷・大和を追われた皇子を探し求めてたどり着いたまち・川俣町(かわまたまち)。姫はこの地に、養蚕や機織(はたおり)の技術を伝えたと言われています。ここでは... 続きを読む
2019/01/22
郷土料理「マミーすいとん」はフランスのおふくろの味!/福島県楢葉町
ナショナルトレーニングセンター「Jヴィレッジ」の本格再始動や鮭漁の復活など、近年、まちの復興が着々と進む楢葉町(ならはまち)。サッカー日本代表・合宿の地だったJヴィレッジでトルシエ監督(当時)が食した... 続きを読む
2019/01/16
樹齢400年、「越代の桜」がある流鏑馬の里/福島県古殿町
県内外から多くの観光客や写真愛好家を集める大木「越代の桜」や日本古来の伝統儀式「流鏑馬(やぶさめ)」の里として有名な古殿町(ふるどのまち)。ここでは、そんな古殿町をご紹介します。 続きを読む
2018/12/25
「米」「長ネギ」「ヤーコン」が三大特産品!/福島県天栄村
羽鳥湖周辺の美しい高原地帯や湯治に利用される多くの名湯で知られる天栄村(てんえいむら)。豊かな自然の中、農業も盛んで「天栄米」「天栄長ネギ」「天栄ヤーコン」の3つは、天栄村の三大農産物ブランドとして全... 続きを読む
2018/12/14
江戸時代の宿場町で「高遠そば」を食べよう♪/福島県下郷町
茅葺屋根の民家が建ち並び、江戸時代そのままの風景が見られる宿場町「大内宿」がある下郷町(しもごうまち)。お箸代わりのネギで蕎麦をいただく「高遠そば」でもよく知られています。そんな下郷町からのお礼品や、... 続きを読む
2018/12/12
「智恵子抄」の原点となったまち/福島県二本松市
高村光太郎の詩集「智恵子抄」に登場する高村の妻、千恵子の生まれ故郷として知られるのが福島県二本松市です。300余年の伝統を持つ「二本松家具」や、こちらも古くから栄える温泉郷「岳(だけ)温泉」がよく知ら... 続きを読む
2018/12/12
唱歌「牧場の朝」のモデルになった牧場があるまち/福島県鏡石町
唱歌「牧場の朝」のモデルになった牧場があるまち/福島県鏡石町【ふるさと納税・自治体事典】 鏡石町のシンボル的存在で、今では観光牧場として県内外から多くの人が訪れる「岩瀬牧場」が有名な鏡石町(かがみいし... 続きを読む
2018/07/26
須賀川市の姉妹都市は300万光年の彼方!/福島県須賀川市
その名も「M78星雲 光の国」。とても有名な国なので、少し遠い国の割に多くの方がご存じのことでしょう。また、その国の住人の何人かは、市街地にモニュメントとなって建てられており、須賀川市民との親密ぶりが... 続きを読む
2018/07/04
絶景を眺めながらゆったりできる温泉あり!/福島県西郷村
雄大な大自然の絶景を眺めながら入れる露天風呂があれば、男女が一緒に水着で楽しめるファミリー浴室もある福島県西郷村(にしごうむら)は、レジャースポットが充実しています。ここでは、そんな西郷村をご紹介しま... 続きを読む
2017/09/29
ウルトラマンの街、須賀川市だから生まれた焼きショコラのご紹介
ウルトラマンの街、須賀川市だから生まれた焼きショコラのご紹介 ウルトラマンの街、須賀川市 須賀川市は福島県の中央部、やや南寄りに位置しています。同市は市内に福島空港があり、福島県の空の玄関として、そし... 続きを読む