2024/05/17
穏やかな瀬戸内海を望む平和を象徴する県/広島県【ふるさと納税・自治体事典】
広島県は、歴史と自然の豊かさが魅力の地域です。平和の象徴である平和記念公園や美しい海と島々が広がる瀬戸内海など、見どころが充実しています。ここでは、そんな広島県をご紹介します。
広島県の概要
広島県は中国地方に位置し、北部は中国山地、南部は瀬戸内海に面した美しい風景や歴史的建造物が点在しています。瀬戸内海には島々を結ぶ便利な航路も多数運航しているため、島々へのアクセスも良好です。
特産品としては、「お好み焼き」や「牡蠣」が有名です。お好み焼きは、薄く延ばした生地に具材をたっぷりと重ねて焼いたボリューム満点の一品です。牡蠣は、広島県の代表的な水産物で、身がプリっとしていて濃厚な味わいが特徴です。
観光地としては、「平和記念公園」や「宮島」が有名です。平和記念公園は、世界の恒久平和の願いが込められた公園です。園内には世界遺産に登録されている原爆ドームなどもあり、訪れる人々に戦争の惨状と平和の尊さを伝えています。一方、瀬戸内海にある宮島はその美しい景観から「日本三景」の一つに数えられています。宮島に建造されている「厳島神社」は世界遺産にも登録されており、年間を通じて多くの人々が訪れます。
●人口:272万2352人(2024年4月1日現在)
さとふるから申込めるお礼品はコレ!:広島県の名産品・特産品
◆【塚本木工所】オリジナルスツール「FUKUYAMA」
2サイズ×5カラー×2樹種から選べる、職人が堅固に組み上げた一生モノのコンパクトなスツール!
塚本木工所は1947年に創業しました。創業当時から広島県福山市の工場でイスやテーブルを制作してきた当社が中心となり、地元の企業の技術をお借りして制作するスツールです。
フレーム部分は無垢材で、オークとビーチからお選びいただけます。職人によって堅固に組み上げ、仕上げの研磨をしたのち、木の質感がより感じられる自然オイル塗装を施します。ご自宅でもメンテナンスしやすく経年変化を楽しみながら使って頂けるスツールとなっています。
花の形の座面には、福山市のシンボル「バラ」の刺繍をあしらいました(刺繍の色は張り地と同系色となります)。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
【塚本木工所】オリジナルスツール「FUKUYAMA」Sサイズ 布 GRAY ビーチ キッズ
◆廣島クラフトレモネード3種ギフトセット
大崎上島産レモンを使用した世界遺産の玄関「宮島口」で作るレモネード3種ギフトセット
こだわりのクラフトレモネードシロップ3種をデザイン性の高い品のある箔押しが光るオリジナルギフトボックスに入れた3本セットです。
●「N.1 廣島クラフトレモネード」
果汁の5~10倍の栄養があるとも言われている果皮をそのままお召し上がり頂けます。
とけるようにやさしい特別なレモン体験を演出、お湯や炭酸、ウイスキー、白ワインなどはもちろんアイス、ヨーグルトにも。
●「N.2 廣島ブルーベリーレモネード」
豊田郡大崎上島産の島ブルーベリーとレモン使用
広島のブルーベリー名産地で収穫されるブルーベリーを皮ごと使用しました。
酸味と若干の皮の渋みがアクセントになり、ちょっとだけ大人なレモネードを演出してくれます。
●「N.3 廣島蜜柑レモネード」
豊田郡大崎上島産「いしじみかん」使用
低酸で甘味の強い品種を皮ごと使用しました。
ジューシーで甘味の強い品種と島レモンのハーモニーをお楽しみください。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
【広島・宮島口】廣島クラフトレモネード3種ギフトセット 1本で5杯分
◆熊野化粧筆 レッドパール2本セット
熊野筆 メイクブラシならではの肌触りのよさが実感できます。
創業半世紀をこえる熊野町内製造にこだわったメーカーです。
江戸時代末期から始まったといわれる伝統的工芸品・熊野筆の技術を活かし、新たな熊野化粧筆の技法を使用しました。
毛先をカットしない「山だし」という方法により、肌触りがよく化粧ノリも優れています。
原毛から吟味し、継承した伝統技術を新たな技法に生かしつつ、創意工夫し1本1本職人の手で製造しています。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
◆洗える ホコリが出にくい『2枚合わせ掛け布団』〈セミダブル〉
厚みの違う布団をホックで着脱可能にし、季節に合わせて使い分けができるオールシーズン対応できるエシカルダウン2枚合わせふとんです。
春・秋は厚みのある布団で、初夏は薄めの布団1枚を使用。寒い冬には2枚合せてお使い頂く事で暖かくご使用いただけます。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
洗える ホコリが出にくい『2枚合わせ掛け布団』〈セミダブル〉
◆ヒメノモチ(もち米白米)
庄原市高野町にある、青才りんご園で生産したもち米です。
品種の特性が落ちないよう、苗を丁寧に作ります。五月晴れの続く良い天候のもと、十分な日光と乾燥した風を利用し、毎年デイスクハローで水田の土を耕し、十分に土を乾燥させます。上層部と下層部の土を入れ替えて、さらによく乾燥させることで、水稲の生育をより良くする環境を作ることができます。このもち米の特徴は、お餅にしたときの白さと、コシの強さです。比較的あっさりとした触感のため、「赤飯」や、季節の食材と併せて「おこわ」にもぴったりです。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
◆セルビッジシリーズ デニムネクタイ&サスペンダー
瀬戸内の魅力を凝縮したワンランク上のコーディネートを体感。
福山市の北部、閑静な住宅街の中に工房を構える「office ROBE DE SETOUCHI」。瀬戸内周辺で生産されたものを身に付けるという意味をブランド名に込め、信頼の高い高品質な福山産デニム生地を使い、妥協のない「ものづくり」を進めています。
デニムはファッションにおける代表的な素材であり、幅広い世代で支持され季節問わずおしゃれを楽しめる素材です。広島県福山市は、デニムの日本屈指の産地としても知られています。ローブ ド セトウチからお届けするデニムアイテムには手に取る人の幸せを願う思いが存分に感じとれます。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
◆リッショサイドチェア ウォールナット
使うたびに癒やされる、なめらかな手触り。無垢材を使ったサイドチェアです。
ていねいな手仕事と額縁メーカーならではの道具・技術が生み出す、なだらかな曲線が木目の美しさを際立たせます。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
◆中国タクシー タクシーチケット
お買い物や病院の通院などでのお出かけなどで便利にお使いいただけるタクシーチケットです。
「府中市にお住まいのご家族に外出して元気で生活して欲しい」「移動手段がない離れたご家族に利用して欲しい」「普段手伝いができない代わりに気兼ねなくタクシーを使ってイキイキと暮らして欲しい」など、そんな時にタクシーチケットは便利です。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
◆国産純粋はちみつ『森の蜂蜜セット』
広島県産の純粋はちみつを4本詰め合わせました。升田養蜂場の森の蜂蜜セット色々な香りと味を楽しめます。
「森の百花蜂蜜」は、5月にフジ・アカシア・ミズキなどの花から採った蜂蜜で口当たりが良くまろやかな甘みが特徴です。
「やまなみ蜂蜜」は、中国やまなみ街道の開通を記念して名付けました。街道沿いの山々で採れた蜂蜜で優しい香りと深い甘みが特徴です。
「初夏ハゼ蜂蜜」は、県南部で6月上旬に採取します。柑橘系のさわやかな甘みで後口がサッパリです。蜂蜜ドリンクやレモンの蜂蜜漬けにおすすめです。
「ふくらし蜂蜜」(ソヨゴ)は、6月中下旬に採った蜂蜜で濃厚な甘みとコクが特徴です。しっかりとした風味が料理、お菓子作りにオススメです。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
◆ミセスファッション福袋 日本製婦人ボトムパンツ
毎日履きたくなるような日本製婦人パンツを【福袋】にしてお届けします。
【1】福袋の中身はおすすめのパンツを入れるため、完全に〈おまかせ〉となります。画像のようなストレッチの効いた素材感のパンツになります。
【2】本製品は、Mサイズになります。
ミセス~ハイミセス向けのパンツになります。40~70代の幅広い大人の女性の体形に合った、ストレスフリーな素材で企画した製品になっております。
【3】パンツの素材感(季節感)も〈おまかせ〉となります。ご了承ください。
例)春秋素材のパンツ1本・夏素材のパンツ1本・春秋素材のパンツ1本
お礼品の詳細はこちらをクリック!
ミセスファッション福袋Mサイズ日本製婦人ボトムパンツサンプル含む3点
◆府中家具 「kitoki」stool
ブランド『kitoki』の製品。若葉家具と家具デザイナー小泉誠により製作したstool。3本脚でシェーカースタイルのスツールをモチーフにデザインされています。
座面には備後デニムを採用し、パッチワーク風にデザインされています。
『kitoki』は環境に配慮し、天然木の節や色違いを有効活用したブランドで、その誠実な素材を使い暮らしに寄り添う家具(生活道具)を提供します。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
◆宮島が育んだ冷凍牡蠣
広島の宮島瀬戸で育った旬の牡蠣を、1粒ずつ急速冷凍し鮮度と旨みを閉じ込めた冷凍かきです。
調理は流水を使い短時間で解凍ができるので、冬のシーズン以外でも美味しい広島の牡蠣を堪能できます。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
◆【訳あり】肉巻きおにぎり
チンするだけでご馳走!B級グルメで話題の肉巻きおにぎりの訳あり品です。
おいしくふっくらと炊き上げた国産米の白ゴマ入りごはんに、ポストごはんの里で原木からカットした豚バラ肉を手作業で巻いています。オーブンでじっくりと焼き上げて急速冷凍を行い、真空包装をしております。
オーブンで焼き上げた際に発生する規格外品(お肉がやぶれてごはんがはみ出ている、変な形をしているなど)を詰め合わせました。
品質や味には問題ございません。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
あとがき
広島県は、歴史と自然が共存し、その魅力を存分に感じられる地域です。美味しいお好み焼きを堪能したり、歴史的な場所を訪れることで、その魅力を肌で感じることができます。そんな広島県を、ぜひ訪れてみてください。
※2025年1月7日時点の情報のため、お礼品の受付停止や寄付金額が変更されていることがありますが、ご了承ください。
※参考・参照元
・広島県公式ホームページ(https://www.pref.hiroshima.lg.jp/)