2022/05/18
"行動展示"で世界的に有名な動物園があります/北海道旭川市【ふるさと納税・自治体事典】
北海道のほぼど真ん中に位置する旭川市。豊かな伏流水、盆地気候といった条件が重なり、全国有数の稲作地帯となっています。
また、真ん中にあることで昔から交通の要所となり、オホーツク海、日本海、太平洋、どこからも便利なため、新鮮で多彩な魚介類が集まる場所にもなっています。ここでは、そんな旭川市をご紹介します。
旭川市の概要
大雪山連峰をはじめとする雄大な山々に囲まれ、石狩川など多くの川が流れる豊かな自然と四季折々の情景に恵まれた美しい町「旭川市(あさひかわし)」。
命の輝きを伝える旭山動物園や肥沃な大地から生み出される良質な米、「北の灘」とも呼ばれるほど洗練された酒造り、そして今もなおこの町に息づく三浦綾子や中原悌二郎など、個性豊かな文学者や芸術家が残した感性の足跡。
どれをとっても、ぜひ現地で体感してほしい魅力にあふれた町です。
●人口:33万8879人(2018年3月31日現在)
●市の花:ツツジ
●市の木:ナナカマド
さとふるから申込めるお礼品はコレ!:旭川市の名産品・特産品
◆ササキ工芸の木のロング靴べら くつべら台座付 ウォルナット【旭川クラフト(木製品)】
立ったままで楽々♪ 使いやすさにこだわり、インテリアにもおしゃれなスタンド付きのロングシューホーン
靴べらの、持ち手からヘラの部分まで長さがあるため、立ったままで使用できるロングタイプの、台座付き置き型靴べらです。
あまり膝を曲げたり腰をかがめずに履ける事から敬老の日のギフトにもオススメですが、
立ったままでサッとスムーズに履けるので若い方にも好評で、新築祝いや開業祝いなど、ご自宅用の他に贈答用にお選び頂く事も多いお品で、
木のぬくもりと程よい存在感が玄関コーディネートをおしゃれに引き立ててくれそうです。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
ササキ工芸の木のロング靴べら くつべら台座付 ウォルナット【旭川クラフト(木製品)】
◆旭川近郊産露地物アスパラ800g2L~3L
寒暖差のある旭川近郊の土地で、たっぷりの肥料を与えて育てました。2L-3Lサイズの太さになります。
旭川近郊は、朝晩の気温差があり露地物アスパラは、グッと糖度がのっております。
甘く、柔らかく、しゃきしゃきで新鮮な朝取りアスパラをお送りいたします。
塩ゆで、アスパラベーコン、グラタンなどがおすすめの食べ方です。アスパラが息をできるように、鮮度保持袋に入れてお届けいたします。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
旭川近郊産露地物アスパラ800g2L~3L
◆森の妖精ギフトセット
白樺の木が吸い上げた、新芽の開葉に必要な栄養成分がバランスよく含まれた「生命の水」です。
白樺は北海道に広く自生する樹木で、生命力が強く荒地などで真っ先に芽吹き成長します。
80年程度で寿命を迎え、朽ちた白樺は他の植物の養分となり、森を育てるため「母なる木」「森の看護師」とも言われています。
雪解けの季節になると白樺の木は、新芽や新葉を伸ばすための生物に必要な養分を含んだ、大量の水を根から吸い上げます。
その幹に小さな穴を開け、【生命の源】を少し分けてもらったのが白樺樹液です。
この樹液は、春先のほんの1か月ほどしか採ることのできない自然の恵みです。
低カロリーでさらさらとした口当たり、またミネラルも含まれており、添加物・保存料不使用の天然100%です。
リーフティーは天然の白樺若葉をローストしたさわやかな森の香りの健康茶です。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
森の妖精ギフトセット(5本&1袋)_01279
◆骨付きラムチョップジンギスカン良質で濃厚な味わいを
マルカフーズのラムチョップをご家庭へ。羊肉の旨味を丸ごとお届け!!
ラムチョップとは、子羊の骨付きの荒らの部分のお肉を指します。
特に肉質が柔らかく、羊特有のにおいが少ないのも特徴で、栄養価の高い良質なタンパク質が多く含まれております。
下味を付けているのでBBQを始め、煮込み料理やバルサミコ酢との相性もバッチリ!
高級フレンチなどで多く取り扱いされております。
余分な脂身や硬い筋などはしっかりとこの道十年以上の職人が目利きと手触りで削ぎ落とし、美味しく召し上がっていただける状態でお届けします。
お礼品の詳細はこちらをクリック!
骨付きラムチョップジンギスカン良質で濃厚な味わいを100~120g×5~6本計600g_00484
◆厚切!柔らか!ラムジンギスカン秘伝の味付け700g×3袋(計2.1kg)【旭川製造】
本場北海道仕込み!厚切にこだわった柔らかラム肉をじっくり味付け!
肉質が比較的柔らかいとされる仔羊(ラム)を厚切カットで絶妙な食べ応えを演出。
ジンギスカン用に調合した特製タレは、お肉の美味しさを生かすべく主張しすぎないあっさり甘めな味で、お子様からご年配の方までお楽しみ頂けるよう仕上げ、じっくりお肉を漬け込み味を染み渡らせます。(お好みのお野菜や麺と一緒に、煮るように焼けるようタレを多めに入れておりますので、お肉以外のお好み具材を入れてご堪能いただけます。)※比率 肉6割(420g):タレ4割(280g)
ジンギスカンは、あまり知られていないですが実は美味しい北海道の郷土料理です。
味も重要ですが、肉が柔らかく十分な厚みのある大きな肉で食べ応えを意識して作りました。
数多くのジンギスカンを日々食べ歩く通な丸源後藤水産のスタッフも納得の仕上がりです。
主にインターネットで全国の沢山の皆様へ提供させていただいております。
未だジンギスカンを食べたことのない未経験者様にも是非、魅力をお知りいただけたら嬉しいです。
まるで本場で食べるかのような本格ジンギスカンをご自宅で存分にご堪能ください!
◆厚切り!牛ハラミ(サガリ)1.8kg
食べ応えの厚切り!秘伝タレ漬け!
牛1頭から限られた数量しかとれない牛ハラミ(サガリ)は、アメリカ産の穀物肥育牛で弾力と深い肉質を生かし厚切の約6mmカット!(特有の筋がありますが一緒に食べられます)
秘伝タレに漬け込みました。
タレは野菜と一緒に炒められるよう多めに配合しています。※比率 肉7割(420g):タレ3割(180g)
日々のお食事準備の軽減をお助けをできないか考えました。
ご自宅のフライパンで簡単焼くだけ!
お好みの野菜や麺と一緒に炒めて、焼肉丼などお手軽一品料理ができちゃいます。
夏はBBQ炭火焼きで風味豊かにお楽しみいただけます!
◆旭川産 朝もぎグリーンアスパラガス Lサイズ1kg【先行受付 2022年5月中旬より発送】
朝に収穫を行い、その日のうちに加工・発送まで行うので鮮度をそのままお届け致します!
旭川市l神居町神華に位置する「大雪の丘農園」にて露地栽培を行い、1本1本丁寧に育てたグリーンアスパラガス【Lサイズ1kg】をお届けいたします。
露地栽培ならではの、やわらかな食感と甘みが特徴で、とれたてのお味をそのままお届け!
サラダはもちろん天ぷら・カレーどんな料理にも相性ばっちり!
小さなお子様にも人気が高く食卓の主役にぴったり!
■生産者の声
旭川市特有の気候を生かし、丹精込めて育てている為、味にはとっても自信があります。
収穫したその日のうちに発送を行うため鮮度にもこだわっております。
露地栽培されたグリーンアスパラガスは風味がとても豊かなので、旭川の香りを堪能できること間違いなしです!
一度食べてみて下さい!
◆令和3年産大雪山系の豊かな水と上川盆地で育った" ゆめぴりか 白米10kg
甘みと粘り、つややかな炊き上がりが特徴の北海道米「ゆめぴりか」100%単品米です。
大雪山系が作り出した豊かな水と上川盆地特有の気候、谷口農場培養場で発酵させた『もみがら・米ぬか・牛ふん・かき貝粉末・海草・にがり入り』の【ぼかしたい肥】で育てた苗を、入植以来百余年かけて作り上げた肥沃な田んぼにも植え、『にがりや松の樹液などを配合した植物エキス・漢方薬』など、虫の嫌がる資材を散布し大切に育てました。
収穫後には田んぼにも【ぼかしたい肥】を施し、微生物の働きを促す【お礼肥え】をします。
雪解けまでにゆっくりと力を蓄えた土に春の小さな苗が秋の大きな実りにつながるよう願い、育てます。
【ゆめぴりか】は上品な粘りと甘さ、つややかな炊き上がり。白いご飯で豊かな甘みと濃い味わい。おかずを乗っけ盛りで是非お召し上がりください。
◆旭山 奇跡のプリン9本セット
このお礼品は、プリンの専門店が真剣につくった、濃いのにアッサリとした後味が楽しめるプリンです。
旭川市神居町(かむいちょう)上雨粉(かみうぶん)でアニマルウェルフェア(動物福祉)を実践している数少ない牧場「クリーマリー農夢」で自然放牧された牛の低温殺菌牛乳と中札内(なかさつない)産新鮮卵・北海道産甜菜(てんさい)糖・生クリーム、そしてチーズの製造過程で出来る乳清(ホエー)を使った、濃厚で香りも楽しめる極上プリンに仕上がっています。
ナムコ・ナンジャタウン(東京・池袋)のイベント「プリンの殿堂2008』では、全国2000個のプリンの中から第2位に選出され、テレビ・雑誌・新聞などでも幅広く紹介された人気の製品です。
■生産者の声
洋菓子屋さんが片手間につくるプリンではなく、北海道の素材を使った専門店がつくりました。
普段食べたことのない感動的な味のプリンだと自負しています。
◆大雪山の手造りソーセージセット
旭川産笹豚の粗挽きソーセージに"チーズ味"と"和風しょうが味"が新登場!
北海道大雪山連峰の麓から個性豊かな農産物や加工品をつくりたい! そうした私たちの想いを皆さまにお届けするため、地域の天然資源(熊笹)と地場産業(養豚業)を組み合わせ、旭川産ブランド豚をつくりました。
熊笹は、道北の厳しい寒さに耐える強い生命力と、豊富なミネラル・栄養分を持ち、古来より漢方や生薬として利用されている植物です。
その熊笹を加工転化させ、肥育用飼料とともに一定期間与えることによって免疫力の高い健康な豚が育ちました。
臭みも少なく、煮物料理への灰汁も少ないと言われています。そんな豚でつくったソーセージはジューシーな旨みがあふれています。
また、エゾ鹿のフランクも変らぬ旨さでお届けしています。
■生産者の声
旭川産豚は「大雪さんろく笹豚」を使用しており、いきとどいた衛生環境のもと1頭1頭の細かな体調を見ながら熊笹飼料を添加した肥育飼料と大雪山の伏流水を飲ませ、健康で喰い付きの良い豚を育てています。
地域の天然資源エゾ鹿を腕の良い猟師が頭に狙いを定め、打ち抜いて素早く血抜きで処理場へ。鮮度抜群正肉は部位毎に切り分け直ぐ保管。その後、当加工場へと運ばれて手切り加工と手ひねりで手造りソーセージとなっています。
◆PALAPELI チェア さんかく 道産材カバ(オレンジ)
このお礼品「PALAPELI(パラペリ)」は、子ども向けの組立式家具。フィンランド語で「ジグソーパズル」という意味です。
子どもとともに成長する家具としてデザインされ、さまざまな色とカタチを組み合わせて豊かな想像力を育てます。
大人が簡単な組立方法を教えたり、基本の数的順序を理解する手助けをすることで、幼い子どもであっても、パラペリを組み立てることが可能です。
チェアやテーブルを繰返し組み立てる作業はまるでパズルのようで、楽しみながら遊ぶことができます。
幼い頃から家具に触れることで、月日が経つにつれて生活にさらに馴染んでいき、長く使い続けたくなるようなものになるのです。
また、脚部どうしをジョイントした時の形と天板の裏面にある脚部とのジョイント部分のほり込みの形は"雪の結晶"をイメージした形になっており、パッケージのイラストとしても用いられています。
雪の結晶が舞い落ちる様子は北海道とフィンランドに共通する景色で、パラペリのデザインテーマとなりました。"雪の結晶"は雪国の北海道とフィンランドを繋ぎ合わせる象徴がイメージされています。
旭川市の特産品
◆旭川ラーメン
旭川のご当地グルメと言って、まず思い浮かぶのが「旭川ラーメン」ではないでしょうか。豚骨と魚介を合わせたダブルスープで醤油ダレのものが多く、あっさりとした醤油味の中に豚骨の深みとコクを感じられるスープは絶品で、何度食べても飽きのこない味わいです。
なお、「旭川ラーメン」といえば「醤油ラーメン」と紹介されることが多いですが、「味噌ラーメン」や「辛味噌ラーメン」を提供するお店も多いとのこと。
麺は低加水縮れ麺が特徴で、細麺を採用しているお店が多く、中太を使っているお店もあります。どちらにしても"縮れ麺"率が高く、ストレート麺は少ないそうです。
旭川市では150を超える専門店が独自の味を追求し、こだわりのラーメンを提供しています。
◆お米
旭川市は山々に囲まれた盆地の都市であり、大雪山(たいせつさん/だいせつざん)からの豊かな伏流水が田を潤します。さらに盆地特有の昼夜の寒暖差がよく実ったお米を育てます。
このような環境や気候、生産者の努力により、旭川市のお米の収穫量は道内トップクラスとなっています。
たとえば2015年産では、6390haの田んぼに作付け(作付面積道内2位)され、3万8000tの収穫がありました(収穫量道内2位)(※)。
もちろん、収量だけでなくその味と品質は高評価を獲得しており、首都圏や関西圏などの大消費地の他、海外にも出荷されています。
(※)旭川市ホームページより
旭川市の観光資源
◆旭山動物園
日本最北にある動物園、「旭山動物園」。TV番組やドラマ、映画などで度々取り上げられているため、ご存じの方も多いことでしょう。
「旭山動物園」を全国的に有名にしたのは、メディアでもよく紹介される、「行動展示」を考案・実施したからです。「行動展示」とは、動物たちの姿・形ではなく、行動や生活そのものを見せることに主眼を置いた展示を行うこと。
有名なものでは、ペンギンが泳いでいる姿を360度見渡せる「水中トンネル」やペンギンが目の前を歩いていく「ペンギンの散歩」、そしてオランウータンの「空中散歩(綱渡り)」やレッサーパンダの吊り橋、さらにホッキョクグマが闊歩する姿をアザラシの視点から見られるカプセル「シールズアイ」などがあります。
このような新しいチャレンジにより、世界中から多くの観光客が訪れる人気動物園となりました。
◆スノーパーク旭川
「スノーパーク旭川」は、旭川市内近郊にあるスノーモービルが楽しめる遊び場です。
ゴルフ打ちっぱなしの練習場を冬季の間だけ開放しているため、ナイター照明を完備。夜間も遊べるのはうれしいところです。スノーモービルだけでなく、ソリやバナナボートクルーズ、タイヤチューブの雪山滑り台もあります。
なお、雪遊び道具やウェアーなどは、すべてレンタルもできるので(100円)、手ぶらで行っても大丈夫!
小さなお子さまや初心者の方でも楽しく遊べる場所になっています。
あとがき
「旭山動物園」では、「行動展示」の他にも異なる動物を同じ場所で飼育する「混合展示」など、動物本来の生態を生々しく伝えられる展示を積極的に行っています。これにより、多くの動物園関係者が"今後の動物園の指針" として視察に訪れる場所にもなっています。ぜひ訪れてみてください。
※2024年3月29日時点の情報のため、お礼品の受付停止や寄付金額が変更されていることがありますが、ご了承ください。
※参考・参照元
・旭川市公式 ホームページ(http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/index.html)
・『第三版都道府県別 日本の地理データマップ』小峰書店