1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 公式ブログTOP  > 
  3. 自治体・事業者様ご紹介
  4.  >  千葉県
  5.  > 
  6. 「八街産落花生」のまち。新品種「Qなっつ」も人気!/千葉県八街市

「八街産落花生」のまち。新品種「Qなっつ」も人気!/千葉県八街市【ふるさと納税・自治体事典】

FV_千葉県八街市.PNG

"落花生のまち"として知られる八街市(やちまたし)。落花生を特産品とする千葉県の中でも屈指の生産量を誇ります。そして2018年、10年ぶりに新品種「Qなっつ」が誕生。"際立つ甘さ"が高い評価を獲得しているとのこと。ここでは、そんな八街市をご紹介します。

八街市の概要

八街市(やちまたし)は、千葉県北部のほぼ中央に位置し、東京から50km圏内、成田空港から10kmの位置にあります。

基幹産業である農業は、野菜が中心の都市近郊型農業です。中でも落花生は「八街産落花生」として地域ブランド登録されており、日本有数の生産量と味を誇っています。

現在、「ひと・まち・みどりが輝くヒューマンフィールドやちまた」を目指し、まちづくりを展開しています。

●人口:6万9754人(2019年8月1日現在)
●市の花:ヒマワリ
●市の木:キンモクセイ

さとふるから申込めるお礼品はコレ!:八街市の名産品・特産品

◆芝桜苗【ダニエルクッションピンク 15ポット】

ガーデニングにピッタリのお花です。贈り物としてもご利用頂いております。

農業生産法人 株式会社おおえどポカポカファーム千葉県八街市【就労継続支援B型事業所 おおえどの里】で育てた芝桜です。
みんなで一生懸命育てた芝桜をお届けさせて頂きます。
お庭や耕作放棄地・休耕地など広い土地にもおすすめです。

お礼品の詳細はこちらをクリック!
芝桜苗【ダニエルクッションピンク 15ポット】

◆<新井梨園>豊水梨【5~8玉】 3kg

こだわりの栽培方法で育てた「新井梨園」の自信作。適度な酸味に濃厚な甘さと、柔らかい肉質が特徴の人気品種!

提供事業者「新井梨園」のある千葉県は、全国有数の梨の産地です。
その千葉県から、こだわりの栽培方法で育てられたおいしい梨をお届けします。この「豊水梨」は、長年愛されてきた人気の高い定番品種です。

適度な酸味があり、非常に濃厚な甘みが特徴で、肉質が柔らかく、とても食べやすい品種です。

熟しきる前に収穫された「豊水梨」は酸味ばかりが強調されてしまいますが、「新井梨園」では充分に熟してから収穫していますので、強く濃厚な甘さを楽しめます。どうぞ、この機会にご賞味ください。

■生産者の声
☆ 当園のこだわりの栽培方法を少しだけご紹介 ☆

1.おいしい梨の実を収穫
早すぎず、遅すぎない限られたタイミングでのみ収穫しています。早すぎると甘さがのらず、遅すぎると食感が悪くなってしまいます。

2.安心農作物の栽培
長年の経験から導き出した安全な肥料を独自に選択・配合し、有機質肥料をふんだんに使用しています。
また、堆肥にもこだわり、梨には稲わら堆肥をわざわざ牧場から取り寄せ使用しています。

3.水分管理の徹底
降水量が少なくなる梅雨明けから、晴れの続いた日には灌水を行い、梨の樹に適度な水分を供給しています。そのため、瑞々しく甘い梨になります。

こだわりの栽培方法で育てられた、当園のおいしい梨をぜひご賞味ください。

お礼品の詳細はこちらをクリック!
<新井梨園>豊水梨【5~8玉】 3kg

◆落花生3品種食べ比べセット

このお礼品は、さやいり落花生「千葉半立(ちばはんだち)」「ナカテユタカ」「Qなっつ」の3品種セット。

「Qなっつ(きゅーなっつ)」は、八街にある全国で唯一の落花生試験場(※八街市ホームページより)で約10年ぶりに開発された、新登場の落花生!

名前は、ピーナッツを超えるという意味を込めて名づけられました。
はっきりとした甘みとあっさりとした味で2018年の秋にデビューした八街産の「Qなっつ」をぜひともご賞味ください。

食べ比べセットとして、「千葉半立」「ナカテユタカ」と3品種の味をお楽しみください。

◎内容量
・千葉半立さやいり落花生 220g×2
・千葉半立さやいり落花生 110g×1
・ナカテユタカさやいり落花生 120g×2
・Qなっつさやいり落花生 200g×2

お礼品の詳細はこちらをクリック!
落花生3品種食べ比べセット

◆八街産千葉半立ピーナッツバター2個とゆめぼっちセット(スイート)

このお礼品は、名産地の高級品種の落花生「千葉半立種」を薄皮ごと使ったピーナッツバターと焼き菓子のセットです。

「落花生の生産量日本一」の千葉県(※八街市ホームページより)の中でも、名産地として知られる「八街市」で育った高級品種の落花生「千葉半立種」。香りたつ煎りたてを使用しています。

ピーナッツバターはそのままペースト状にして味付け。スムースタイプ(なめらかなペースト状)とクランチ(ザクザクとした粗めの粒入り)の2瓶セット。

「スイート」味は、提供事業者「やちまたよしくら」比1.5倍の甘さのピーナッツバター。

焼き菓子は、栽培期間中農薬不使用の「千葉半立」落花生を使ったメレンゲのお菓子です。サクッと軽い食感でお口の中でふんわりととろける、そして落花生の香りが口いっぱいに広がります。

■生産者の声
「やちまたよしくら」のピーナッツバターは落花生好きな父と私たちのために、母が手づくりをしてくれたところから始まりました。

おいしい落花生の名産地で、落花生そのもののピーナッツバターをつくりたい! 子供たちに安心して食べられるピーナッツバターをつくりたい! そんな母の思いが詰まったピーナッツバターです。

このピーナッツバターを通して故郷のおいしい落花生「千葉半立」をたくさんの方に知っていただき、街が元気になることを願っています。

◎内容量
・八街産千葉半立ピーナッツバター
(スイートスムース・スイートクランチ) 100g×各1本
・ふんわりゆめぼっち 24g

お礼品の詳細はこちらをクリック!
八街産千葉半立ピーナッツバター2個とゆめぼっちセット(スイート)

◆GRANDPLACE トリュフ詰め合わせ15個入

このお礼品は、ベルギーの伝統を受け継いだ、トリュフの詰め合わせ♪

提供事業者「グランプラス」のトリュフは、ベルギー産クーベルチュールを使用し、ベルギーチョコレートの伝統的な製法を受け継ぎながら、日本人の味覚に合わせ、日本人ショコラティエがつくっています。

ベルギー産のクーベルチュールに、国内外から厳選した素材を合わせた15種のフレーバーを楽しむことができます。

◎内容量
トリュフ詰め合わせ 15個入×1箱(フランボワーズ、テ、ミルクリッチ、アマンドロッシェ、日本酒、フィユティーヌ、ディタ、コアントロー、トラッフルクラシック、エクストラビター、ポワール、シャンパン、メイプル、グランマニエ、キリッシュ 各1個)

八街市の特産品

◆落花生

千葉県の名産といえば「落花生」。日本の全落花生の8割を産出し全国一の生産量を誇りますが、その中でも屈指の生産地として知られるのが、八街市です。

八街駅の形も落花生を模しており、きれいな曲線を描いています。
駅前の北口広場には落花生のモニュメントが設置され、南口には「八街市推奨の店 ぼっち」がオープン。落花生はもちろん、落花生の加工品や「八街生姜ジンジャーエール」などを販売する他、地元産の野菜や八街市の観光パンフレットなども置いています。

また2007年には、「八街産落花生」として国が認定する「地域団体商標」(※)に登録されました。

※この制度に関する詳細は下記へ。
ご存知ですか?ふるさとの「地域団体商標制度」

つくられている落花生の種類としては、食味がとくに良い高級ブランド品種の「千葉半立」、多収で食味が良い「ナカテユタカ」、大粒で多収、食味良好の「郷の香」、莢(さや)が一般品種より極めて大きく、食味がとくに良い「おおまさり」があります。「おおまさり」は、贈答用としても人気です。

◎Qなっつ
まちでは、今よりもっと幅広い世代に落花生を食べてもらえるよう、2018年に新品種を開発。それが今回、お礼品でもご紹介している「Q(きゅー)なっつ」です。

落花生専門店や農産物直売所を中心に、10月中旬から販売が開始されています。
名前の由来は、これまでのピーナッツを超える味という意味で、アルファベットの並び順で「P」の次となっている「Q」の1字をとり、「Q(きゅー)」なっつ」となりました。

味わいの特徴としては、はっきりした甘みを持ちながらも、食べやすいあっさり味で、白い莢には気品があり、「煎(い)り莢(さや)」に向いています。さらに、収量が多いのも特徴です。

◎やちまた落花生まつり
"落花生のまち"八街で毎年行われている落花生のお祭りです。
昨年(2018年)は、「千葉半立」や10年ぶりの新商品としてまちの期待を背負った「Qなっつ」、そして茹でたての「おおまさり」の試食販売が行われ、大盛況でした。

さらに、八街産の生姜を使った「八街生姜ジンジャーエール」の試飲販売や新鮮野菜の販売など、まちの特産品を一度に味わうことができます。

多数の模擬店が出店される他、ステージイベントも開催。八街中学校吹奏楽部による演奏や入賞者にはプレゼントが用意された「落花生殻むき大会」も開催されます。

飲食スペースには、椅子やテーブルが用意されるので、ゆっくりとイベントを楽しむことができます。

八街市の観光資源

◆真行寺ブルーベリー園

ブルーベリー狩りができる観光農園。千葉県最大級とも言われる広さがあり、30品種・1500本が栽培されています。

特産品である落花生の殻を堆肥とした環境農法で育てられたブルーベリーは、大きいもので500円玉サイズもあり、味も芳醇でジューシー。

品種もさまざまあり、期間限定で希少価値の高いブラックベリー狩りも実施中。
売店ではブラックベリーの果実酒や冷凍ブルーベリー、ブルーベリージャムの他、苗木なども販売しています。

◆八街市郷土資料館

「知って、学べて、楽しめる」をコンセプトに運営されている「八街市郷土資料館」。

八街市の歴史が学べる体験型の郷土資料館となっており、市内にある「宮前古墳」で発見された直刀(ちょくとう)や江戸時代に使われていた民具の他、市民から寄贈された古文書などさまざまな資料を展示しています。

また、土偶づくりや勾玉の色塗りを体験できるなど、楽しみながら八街市の歴史を学べます。
今後も後世に残すべき市の歴史資料を収集し、保存していくとのこと。

◆八街ふれあい夏まつり

商工会議所青年部・女性会が中心となり1992年から毎年行われているお祭りで、「けやきの森公園」の他、八街駅南口商店街など複数の会場で開催される、市をあげての一大イベントです。

それぞれの会場では各種模擬店が出店されるのはもちろん、納涼おどりやゲーム大会、ダンスや歌謡ショーなど各種イベント、さらに八街市のイメージキャラクター、ピーちゃんナッちゃんグッズをゲットできるスタンプラリーやポニー乗馬体験など、さまざまな企画で大いに盛り上がります。

会場では「煎りたて・八街産落花生」の無料配布があるなど、本場・八街ならではお楽しみも用意されています。

あとがき

千葉の特産品として知られる「落花生」。その生産の多くを担っているのが八街市で、専門店は約50店舗もあるそうです。
「けやきの森公園」にも「ピーナッツの道」と呼ばれるピーナッツの形をしたデコボコの道があり、その上を歩いて遊べるようになっています。子どもから大人まで、生活の中にいつも身近に「落花生」があるまち、八街市をぜひ訪れてみてください。

千葉県八街市紹介ページ

千葉県八街市のお礼品一覧

※2024年4月2日時点の情報のため、お礼品の受付停止や寄付金額が変更されていることがありますが、ご了承ください。

※ご紹介している内容は記事の公開日時点の情報です。最新情報については公式ホームページなどをご確認ください。

※参考・参照元
・八街市公式 ホームページ(https://www.city.yachimata.lg.jp/)
・『第三版都道府県別 日本の地理データマップ』小峰書店

      

この記事でご紹介したお礼品はこちら

  •  

    芝桜苗【ダニエルクッションピンク 15ポット】

    ガーデニングにピッタリのお花です。贈り物としてもご利用頂いております。

  •  

    <新井梨園>豊水梨【5~8玉】 3kg

    こだわりの栽培方法で育てた新井梨園の自信作。適度な酸味に濃厚な甘さと、柔らかい肉質が特徴の人気品種!

  •  

    落花生3品種食べ比べセット

    さやいり落花生「千葉半立」「ナカテユタカ」「Qなっつ」3品種セット

  •  

    八街産千葉半立ピーナッツバター2個とゆめぼっちセット(スイート)

    名産地の高級品種の落花生『千葉半立種』を薄皮ごと使ったピーナッツバターと焼き菓子セット。

  • 関連記事