1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 公式ブログTOP  > 
  3. 自治体・事業者様ご紹介
  4.  >  群馬県
  5.  > 
  6. ぶどうが特産。「しんとうワイン」も有名です/群馬県榛東村

ぶどうが特産。「しんとうワイン」も有名です/群馬県榛東村【ふるさと納税・自治体事典】

FV_群馬県榛東村.PNG

約30軒の観光農園が軒を連ねる「榛東村ぶどう郷」が有名な榛東村(しんとうむら)。毎年収穫シーズンになると、ぶどう狩りや直売に多くの観光客が訪れます。自前のワイナリーでつくられるオリジナルワイン「しんとうワイン」も人気。ここでは、そんな榛東村をご紹介します。

榛東村の概要

榛東村(しんとうむら)は群馬県のほぼ中央、榛名山(はるなさん)の東麓にあり、全国にも有名な伊香保温泉を背に、「都市と自然の接点」に位置する恵まれた立地条件にあります。

穏やかな気候と肥沃な土壌を活かし、多種多品目の農産物を生産しており、畜産物についても小規模ながら特色ある良質なものを生産しています。

緑豊かな自然環境に恵まれ、北関東有数の栽培面積を誇る「榛東村ぶどう郷」には、約30軒の観光農園が軒を連ねます。

●人口:1万4702人(2019年7月31日現在)
●村の花:ヤマユリ
●村の木:スギ
●村の鳥:ウグイス

さとふるから申込めるお礼品はコレ!:榛東村の名産品・特産品

◆岩田のおいしい卵実用中玉30個(15個入り×2パック)

このお礼品は、純国産鶏「もみじ」の中玉30個入りです。

日本の純国産鶏の割合はわずか6%。その中から、さらに「純国産鶏もみじ」の鶏卵に限定してお届けします。贈答品としてもおすすめの一品です。

餌には岩田養鶏場が自ら配合した海草やゴマ、カキガラ、魚粉、夏場にはお茶などを加えた物を与え、こだわりの卵に仕上げました。

臭みなどのない濃厚な味をぜひご賞味ください。

■生産者の声
私たちは群馬県の榛東村で大正13年より卵に携わってまいりました。榛東村は榛名山の麓にあり榛名山からの綺麗な水が一番に流れる場所でもあります。

そんな綺麗な水や空気で最近では珍しくヒヨコから鶏を育成しておいしい新鮮な卵をつくっております。私たちはなにより鶏の餌にこだわって自社で細かな配合を行っております。

配合レシピも毎月のように微調整を行っており、常に最高の卵を皆さまに食べていただけるよう努力しております。

お礼品の詳細はこちらをクリック!
岩田のおいしい卵実用中玉30個(15個入り×2パック)

◆チーズ詰め合わせA(4種類 4個)

このお礼品は、味の違う4種類のチーズ4個の詰合せ。
チーズ本来のつくり方でなるべく機械を使わず、厳選した材料を使って手づくりした本格的なチーズです。

1.通常の2倍の麹を使った味噌を使用。ほんのり上品な甘さ、こくがあります。
この味噌にナチュラルチーズを漬け込みました。焼いて焦げ目をつけた、香ばしい味噌チーズ焼きをお召し上がりください。

2.提供事業者「地球屋」の基準のモッツァレラよりも硬めに仕上げたストリングチーズです。
1cm位の輪切りにしてフライパンで焼くとモチッモチのこんがりチーズとして召し上がることができます。

3.一般的なスモークチーズは保存料添加物が使用されているスモーク液に浸したものですが、地球屋では桜のウッドチップでゆっくり冷燻しました。
本物のスモークナチュラルチーズをお召し上がりください。

4.non-GMO(※遺伝子組換えでない)の生乳と沖縄の「美ら海」育ちの塩を使用し、一つひとつ手づくりしました。
熱湯で練る時に乳分、旨みを逃がしにくい乳酸菌を選定し旨みを閉じこめ、食べて噛んだときにキュッキュッとならないようにつくるのが理想です。

乳の旨みが詰まったモッツァレラチーズをお召し上がりください。

◎内容量
・味噌漬けチーズ 100g
・ストリングチーズ 100g
・燻製チーズ 100g
・モッツァレラチーズ 100g

お礼品の詳細はこちらをクリック!
チーズ詰め合わせA(4種類 4個)

◆【群馬県土産】榛東村バージョン おっきりこみうどん(4人前)×4セット(パッケージ4種類)

このお礼品は、群馬県名物「おっきりこみうどん」の半生うどんです。4種類パッケージで仕上げました。

群馬県マスコットキャラクター「ぐんまちゃん」と榛東村の特徴でもある自衛隊の特別コラボレーションを実現し、群馬県及び榛東村の説明文が入った"榛東村バージョン・オリジナルパッケージ"。お土産にも、コレクションにもお勧めです。

見て楽しい、食べておいしい、群馬県郷土料理の味をぜひご堪能ください。

■生産者の声
群馬県名物の「おっきりこみうどん」を、多くの方々に「おいしい」と召し上がっていただけるよう徹底した衛生管理をして、こだわりをもってつくりました。

群馬県ではシンプルに煮込み、旬の野菜を入れ季節の味を堪能することも多いです。さまざまな組合せもご利用いただけますので、ぜひお確かめください。

また、他ではなかなか目にかかることのない、「ぐんまちゃん」と自衛隊のコラボレーションパッケージを実現することができました。
このお礼品で、皆さまに榛東村の魅力をお伝えできることを願っています。

お礼品の詳細はこちらをクリック!
【群馬県土産】榛東村バージョン おっきりこみうどん(4人前)×4セット(パッケージ4種類)

◆くられ先生のグラスフェッドバターミルク珈琲 キット

つくり方が少し難しい「バターミルクコーヒー」のための材料をパッケージ化しました。

1万人の購読者のいるメールマガジンを運営している、くられ氏の考案したオリジナルレシピを元に、「地球屋 バター工房」が最高の素材を厳選しました。

専門店では、1杯1500円以上で提供されている高級飲料、バターミルクコーヒーを家庭で簡単につくることができるように、心を込めてパッケージしています。

また、くられ氏によるレシピガイドには、飲むタイミングや夜の間食を防ぐコーヒーを使わない特別レシピも収録。

とくに、バターミルクコーヒーのもっとも大事なバターは超こだわりのグラスフェッドバターです。

グラスフェッドバターというのは文字通り、トウモロコシなどの穀物を与えず草のみで育てた乳牛からとれる牛乳を材料にした極めて貴重なバターです。

「地球屋 バター工房」では、さらにその牧草にもこだわった環境で育った牛の生乳のみでグラスフェッドバターをつくっています。

原材料は生乳、食塩のみ! 大変貴重で贅沢なバターです。混じりけのない大変口当たりの良いバターで、一度食べたら忘れられないと喜びの声を頂いています。

◎内容量
・くられ氏(中川先生)のレシピとウンチク
・グラスフェッドバター 90g×1個
・甜菜糖 150g
・深炒珈琲 200g(ミル済)
・MCTオイル 200g

お礼品の詳細はこちらをクリック!
くられ先生のグラスフェッドバターミルク珈琲 キット

榛東村の特産品

◆手づくりハム・ソーセージ

ふるさと納税のお礼品提供事業者にもなっている「しんとうふるさと夢工房」は、1994年、村おこしの一環としてスタートした手づくりハム工房。

同工房がつくるハム、ソーセージ製品は特産の豚肉を丸ごと使い、保存料・着色料を加えず、養豚農家の奥様方によって真心を込めて製造、販売されています。

麦などこだわりの飼料と良質の水で育てられた上質のポークを使った、添加物なしの100%自然のおいしさを味わえるハムとソーセージです。

◆卯三郎こけし

江戸時代末期に誕生したと言われる「こけし」。東北地方の温泉地で湯治客の土産物として生まれたのが始まりでした。

その後、伝統的なこけしだけでなく、戦後には全国の観光地などでつくられる「新型こけし」が、そして現代的な感覚も取り入れた「創作こけし」がつくられるようになりましたが、その「創作こけし」で全国一の生産量を誇るのが群馬県です(※卯三郎こけしホームページより)。

その中でも、海外での評価も高く、若者からの人気も高い有名こけし工房として知られるのが「卯三郎こけし」。
初代・岡本卯三郎の技を今も継承しながら、新たな作風、さまざまな新技術を開発し既成概念にとらわれない自由なこけしをつくり続けており、代表的なオカッパこけしからキャラクターこけしまで、数100種類のこけしを展示販売しています。

なお、制作現場の見学や絵付け体験も行っていますので、ぜひ「創作こけし」の魅力に触れてみてください。

◆しんとうワイン

榛東村で採れたぶどうでつくったワインが「しんとうワイン」です。
1963年、榛名山の麓、関東平野を一望できる場所にブドウ生産農家が中心となって「群馬葡萄酒株式会社(しんとうワイナリー)」を設立。大手メーカーではなかなかできない、じっくりと手間をかけた良質のワイン造りに励んでいます。

至福の時を演出してくれる「しんとうワイン」は芳醇な香りと深い味わいが自慢で、手づくりならではの素朴な味覚が人気です。

「しんとうワイナリー」では、ワインを試飲できる他、製造工程の見学も受け付けています。

榛東村の観光資源

◆榛東村耳飾り館

町内にある「茅野遺跡」は縄文時代後期(約3000年前)から晩期の集落跡であり、多数の耳飾りが出土しています。

これらの耳飾りを中心に、縄文土器など茅野遺跡出土品を展示する博物館が「榛東村耳飾り館」です。

縄文時代の耳飾りだけでなく、オリエント文明やローマ時代、ビクトリア朝時代の貴重な耳飾りをはじめ、耳飾りに関するあらゆる情報を収集した、世界で初めての耳飾り専門館(※耳飾り館ホームページより)です。

年3回ほど実施されている「しんとう・ふるさと歴史講座」や「縄文衣装体験」が人気の企画になっている他、館内には耳飾りグッズを販売するミュージアムショップもあります。

◆榛東ぶどう郷

「榛名山」の南東斜面に広がる「榛東ぶどう郷」は、ぶどう狩りのできる観光農園の集まりで、30軒以上が軒を連ね、現在では北関東有数の栽培面積を誇っています。

1961年頃から栽培の歴史があり、主な栽培品種は「デラウエア」や「巨峰」。他にも、「ベリーA」や「ナイアガラ」が有名で、8月上旬~9月下旬まで開園しています。

◆しんとうふるさと公園

榛東村の代表的な観光スポットのひとつが「ふるさと公園」です。

長さ31mのすべり台と展望台がついた歩道橋は全国でも珍しく、子どもたちに大人気。

他にも、ターザンロープやロープスウィング、シーソー、スプリング遊具、釣り橋など楽しい遊具がいっぱいのアスレチック、公園内を走る1/10サイズで本物そっくりの新幹線、さらに野外ステージなどがあり、休日には多くの家族連れで賑わいます。

あとがき

現代的な要素を盛り込んだ「創作こけし」で知られる「卯三郎こけし」。形も個性的ですが、アニメや映画のキャラクターがこけしになるという"自由さ"は若い人にもとっつきやすく、人気となっています。あなたのお気に入りのこけしも見つかるかもしれません。
そんな榛東村を、ぜひ訪れてみてください。

榛東村紹介ページ

榛東村のお礼品一覧

※2019年8月8日時点の情報のため、お礼品の受付停止や寄付金額が変更されていることがありますが、ご了承ください。

※ご紹介している内容は記事の公開日時点の情報です。最新情報については公式ホームページなどをご確認ください。

※参考・参照元
・榛東村公式 ホームページ(http://www.vill.shinto.gunma.jp/)
・『第三版都道府県別 日本の地理データマップ』小峰書店

      

この記事でご紹介したお礼品はこちら

  •  

    岩田のおいしい卵実用中玉30個(15個入り×2パック)

    純国産鶏「もみじ」の中玉30個入りです。(15個入り×2パック)

  •  

    チーズ詰め合わせA(4種類 4個)

    味の違う4種類のチーズ4個の詰め合わせです。

  •  

    【群馬県土産】榛東村バージョン おっきりこみうどん(4人前)×4セット(パッケージ4種類)

    群馬県名物「おっきりこみうどん」半生うどんです。4種類パッケージで仕上げました!

  •  

    くられ先生のグラスフェッドバターミルク珈琲 キット

    つくり方が少し難しい「バターミルクコーヒー」のための材料をパッケージ化しました。

  • 関連記事