石川県七尾市のふるさと納税のお礼品「平成29年産石川県七尾産コシヒカリ「能登の国」10kg」のご紹介です♪
今回は石川県七尾市のふるさと納税のお礼品、「平成29年産石川県七尾産コシヒカリ『能登の国』10kg」のご紹介です(*'▽')!七尾市のご紹介もありますので、ぜひ記事の最後までご覧ください。
お礼品の紹介
里山の風景広がる能登・七尾市のお米
日本海に向けて北側へ大きくせり出している石川県の能登半島。伝統ある地域であるとともに、日本海の恵みが感じられ、豊かな里山の風景が残されている美しい場所です。
その能登半島のほぼ中央部にあるのが七尾市です。古くから棚田が点在する自治体として知られ、現在でも棚田でお米の栽培がされています。特に内陸部に言えることですが、比較的標高の低い山々や丘陵地帯が連なり、多くの棚田もその斜面を活用して耕作が行われています。
このような地形や能登の気候条件のもと、特に寒暖差が大きいので、おいしいお米ができるとの定評があります。
手間をかけて育てたおいしいコシヒカリ
棚田での稲作が盛んな七尾市ですが、棚田の特徴はそれだけではありません。棚田は主に山の斜面にありますから、水源に近いためにより清らかな水が豊富にあります。また同市は、粘土質の土壌が多く、里山の水とあいまってその恵みをふんだんに受けながらお米を育てることができます。
まさにおいしいお米を生み出す条件が揃っていると言っていいでしょう。
そのような環境のもと、生産者が手間暇を惜しまずに愛情をこめて作ったコシヒカリが、今回ご紹介している「平成29年産石川県七尾産コシヒカリ『能登の国』10kg」です。コシヒカリらしい、ふっくらとしてもちもちとした食感、そして炊き立てのごはんから立ち上る湯気の甘い香りが際立つ逸品になっています。ぜひ七尾市だからこそ生み出せるこちらのコシヒカリを存分にお楽しみください。
▼お礼品の詳細はこちらから▼
※下記のお礼品名をクリックしていただくと詳細ページが開きます
>>平成30年産石川県七尾産 コシヒカリ「能登の国」10kg<<
▼石川県七尾市には、こちらのお礼品があります▼
七尾市のご紹介
七尾市は石川県の北部、日本海に伸びる能登半島のほぼ中央部にある自治体です。市の東側が広く海に面していて、豊富な魚介類をはじめ海の恵みが感じられます。また湾内には、水族館やガラス美術館が所在する能登島が位置しています。
海岸線に沿うようにしてJR線と「のと鉄道」が通っていて、沿線を中心に市街地が形成されています。それとコントラストをなすように西部一帯は比較的標高の低い山々がつらなり、豊かな自然環境が残されています。そうした山々や丘陵地帯の斜面の多くで、有名な棚田が作られていて、現在でもその棚田で広く稲作が行われ、栽培されているお米は同市の特産品にもなっています。市の木は「マツ」、市の花は「菜の花」、市の鳥は「カモメ」です。
さとふる 七尾市
https://www.satofull.jp/city-nanao-ishikawa/
あとがき
いかがでしたか?
七尾市のお礼品、「平成29年産石川県七尾産コシヒカリ「能登の国」10kg」のご紹介でした。ぜひ、ふるさと納税をする先を探す上での参考にしてください。
記事公開日:2017年10月11日