2017/08/28
デザイン性あふれる家具を提供していらっしゃる、ようび様のご紹介です。
今回は、岡山県英田郡西粟倉村(あいだぐんにしあわくらそん)の、ふるさと納税のお礼品事業者様、株式会社ようび様をご紹介します。
ようび様は、岡山県の北東部に位置する西粟倉村に所在され、緑あふれる豊かな自然環境の中で、ヒノキなど厳選された素材を使った家具や各種の建築を手がけられています。その家具は、洗練された感覚に裏打ちされた優れたデザイン性とあたたか味、そして永く使える品質が特徴。シンプルなその家具は、建物の内外のさまざまなシーンにマッチします。
西粟倉村の地から、こだわりの家具作りを通して発信をしていらっしゃる事業者さまです。
生産者さまより寄付者の皆さまへ
ふるさと納税に関連するエピソード・情報
「岡山県北部のヒノキを使った、軽くてあたたかい家具は、この寒い地域ならではの、ヒノキの白さと香り高さが特徴です。山に近く、木に寄り添って生きる西粟倉村から、お礼品として日本全国にお届けできるようになりました。家具たちをぜひ、末長く使っていただければと思っています。」
事業に込められる想い
「『一生モノ』よりも長く、『受け継ぐ』家具。
ヒノキの家具は、軽く、触れるとあたたかさがあり、真っ白な木は使うごとに色濃く、艶やかに育ちます。
ようびは、『やがて風景になるものづくり』を胸に、日本にあるヒノキに合う、木組み(釘を使わず、木を組んでつくる方法)を開発し、これから先の暮らし方、使い方に合う家具と建築をおつくりしています。
ヒノキを使うことで日本の森に光がさし、森が綺麗になる。その先に美しい景色が見れるようなものづくりを続けています。2018年5月(予定)には、木造の本社兼ショールームを西粟倉村に再建いたします。ここからまた新しい『モノ』や『コト』が生まれる、森、山と人を繋げる拠点となっていきます。」
お礼品のご紹介
豊かな森の息づかいが聞こえてきそうな緑あふれる岡山県西粟倉村の事業者様、ようび様の家具です。
素材にヒノキを使い、手作りで生み出される作品は、どれもシンプルな中にも独特の曲線が使われた高いデザイン性が特徴。ヒノキ特有の香りにも癒されます。
暮らしの中に溶け込みながら自然に存在感を醸し出す、ようび様の家具。ぜひ、その『ぬくもり』を感じてみてください。
▼ようび様のお礼品一覧▼
※上記のお礼品名をクリックいただくと詳細ページが開きます。
西粟倉村のご紹介
西粟倉村は、岡山県の北東に位置し、隣県の兵庫県と鳥取県に接している自治体です。木々をまとった山々に囲まれ、とても緑豊かな自治体です。村内には、大茅スキー場があるほか、氷ノ山後山那岐山国定公園の特別保護区域に指定されているブナの森、『若杉天然林 』があり、森林の恵みを感じることができます。村の木は「スギ」、村の花は「サツキ」、村の鳥は「ウグイス」です。
◇さとふる 西粟倉村
https://www.satofull.jp/vill-nishiawakura-okayama/
事業者さまが選ぶ、西粟倉村のみどころ
ホタルもいる若杉原生林
「西粟倉はホタルのいる、自慢の森があります。光が差し、美しい川の音と生き物の声が溢れる『西粟倉村若杉原生林』のウォーキングがお勧めです。西粟倉の森の水で育てたお米は絶品で、ジビエ料理の『フレル食堂』さん、ゲストハウス・カフェの『あわくら温泉 元湯』さんでも味わえます。温泉地ならではの『黄金泉』の露天風呂もおすすめです。」
あとがき
岡山県英田郡西粟倉村のふるさと納税のお礼品事業者さま、ようび様のご紹介でした。さとふるを使ってのふるさと納税を通してお礼品を受けとることができます♪