1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 公式ブログTOP  > 
  3. 自治体・事業者様ご紹介
  4.  >  佐賀県
  5.  > 
  6. 恵味香さま【お礼品事業者さまのご紹介】

佐賀県唐津市のお礼品事業者さま、恵味香さまをご紹介します。

恵味香03.jpg

本日は、佐賀県唐津市(からつし)のお礼品事業者さま、恵味香さまをご紹介します。恵味香さまは、唐津市で作り手が少ない「幻のミカン」とも言われる貴重かつ高級なミカンの品種"唐味香"を栽培していらっしゃる事業者さまです。

栽培が難しい唐味香を育てあげるには大変なご苦労がおありになったそうで、ミカンにかける想いは深く、幾多の困難を乗り越えてられて唐味香を世に送り出だされたそうです。こうした想いを胸に果敢に貴重な品種のミカン栽培に取り組まれ、多彩な製品を生み出していらっしゃる事業者さまです。

【★生産者さまより寄付者の皆さまへ★】

◇ふるさと納税に関連するエピソード・情報◇

恵味香01.png

"今年初めての参加で、しかも生食としての期間は僅かに1か月でした。でもレビュー★5つを五人の方からいただき、その書き出しにドキッ!としましたが、読後の感想はウルっ!と、本当にうれしかった。外にもブログでも2名の方が取り上げて下さっていた。また別の方は、2度目の納税と、3度目には期限切れという事で、直接注文まで下さいました。何とか商品は間に合わせましたが、この外にも大量に別枠での注文までいただきました 。"

◇事業に込められる想い◇

恵味香02.png

"短い期間であれだけの反応があったのは、想像をはるかに超えてビックリです。小生が一念発起して、移住までしてでも作りたいと思って取り組んできたことが、証明された感がします。一言で云えば、その味・香に対する賛辞という共感が得られました。未だ世に広く出ていない未知のミカンに、ご応募いただいた方々にこそ感謝すべきです。来年はもっと良いものを作るべく、気の引き締まる思いで取り組んでいます。"

【お礼品のご紹介】

お礼品に使われている貴重な品種のミカン、唐味香について事業者様にお伺いしました。

■唐味香の品種としての特徴

「この品種は、一言、非常に弱い品種です。言葉を変えると自己防衛本能が強いのかも知れません。そのことを裏付けるものとして、生理落果や裂果が多く、結果的には普通に出回る多くのミカン品種に比べ、30%~多くても50%程度の収穫しかありません。 余りにも未知な部分が多い新種ですので、現時点では、多産化を模索するよりも、30~50%でも安定させることが、喫緊の課題です。」

■唐味香の味について

「味についての説明は、命名にあるごとく、"味良・香良"です。糖度検査による甘さは高いのですが、この甘さは砂糖のそれとは違うのです。それは香りが他に比べて強いという事とも繋がります。漢字で書けば、甘・香ですが、これだけでは表現出来ないのです。 感性に係わる故の難しさです。 『食べてみなくては解らん!!』 でも敢えて一言で云うなら、濃く(コク)でしょうか!食べた後、その味の余韻は長く口内に残ることが驚きの体験となり、証拠となります。」

■唐味香を栽培されたキッカケについて

「仕事関係を通じて、5年程前に頂いたミカンを口に含んだ時、美味い!という感想を強く持ちました。 そして2015年に退職した時にブラブラ生きるのもつらいだろうな!と考えた時に、そうだ!あの時のミカンを自分で作ろうと、もう唐津に移住していました。勿論良き師匠に巡り合ったことが最大の幸運でもありました。」

その唐味香を使った恵味香さまの各種のマーマレード等がこちらです。ぜひご賞味ください♪

>>"唐味香" 100%マーマレードとゼリーの2点セット<<

>>"唐味香" 100%果汁1L+マーマレード200gの 2種セット<<

>>マーマレード200g入り 12個セット<<

※上記のお礼品名をクリックいただくと詳細ページが開きます。

【唐津市のご紹介】

album.jpg

唐津市は佐賀県の北西部に位置する自治体です。かつての唐津藩の城下町でもあり大変歴史深い地域です。西部は、広く伊万里湾に面していて東部には背振山地があり、その間には平野部が広がっています。年間を通して寒暖差が少ない穏やかな気候で、海と山の恵みにあふれています。温暖な気候を生かして各種の農産物の栽培が盛んなほか、製造業や建設業も市の主要な産業となっています。市の花は「藤」、市の木は「松」です。

◇さとふる 唐津市

http://www.satofull.jp/city-karatsu-saga/

【事業者さまが選ぶ、唐津市のみどころ】

虹ノ松原 (1200).jpg

■虹ノ松原

「幅500m長さ4.7kmは知床の湿地帯には及ばないが、天橋立以上でしょう。」

■松葉の香り

「松葉の香りは安らぎます。徒歩も自転車もバイクもこの香りをかぎながらゆったりと進めます。3月頃が一番強いかな?」

■食事処「たばこや」

「食事なら、諏訪神社前の"たばこや"という食堂がお勧めです。」

【あとがき】

佐賀県唐津市のお礼品事業者さま、恵味香さまのご紹介でした。さとふるを使ってのふるさと納税を通して送付してもらうことができます♪

      

関連記事